2012年4月30日月曜日

新しいラケットを買おうと思うのですが、お勧めのラケット教えてください。

新しいラケットを買おうと思うのですが、お勧めのラケット教えてください。

僕はバドミントンを始めて一年ちょっとになります。

始めた頃はナノスピード4500を使っていました。しかし3ヶ月ほどで折れてしまったのでカラカルのラケットを使っていました。

でもそれも最近ダブルスの試合中に折れてしまいました。そこでまた新しい新しいのを買おうと思います。



最近発売されたナノスピード9900かARMORTEC 600 を買おうと思います。



僕はどちらかと言うとスマッシュ中心のパワーヒッターです。

どちらのラケットがよいでしょうか?

またいいラケットがあったら教えてください







初心者だから何をしたら折れるかどうか分からないのでしょうね?経験を積むしかないでしょう。

ラケットもいろいろ試して折って下さい。








アーマーテックシリーズはトップヘビーで重いスマッシュを打つ人にはいいと思います。ですが操作性に若干の難があります。

ナノスピードシリーズはトップライトで操作性は非常に優れています。ただパワーのあるスマッシュはATシリーズには劣ります。

鋭いスマッシュを意識しているなら、アークセイバー系を試してみるのも一つの手ですね。

ちなみにAT600はシリーズの中でも比較的シャフトが柔らかい部類に入ります。結構しなると思うので、ATシリーズなら700・もしくは900Pをお勧めします。

NS9900はいい商品ですが、シャフトは硬く高価です。NSシリーズをお考えなら、取り寄せでもいいので9000Xで様子を見られてはいかがでしょうか?







AT600は重たい球が打てるので、ダブルスに向いています。

しかしヘッドが重たいので多少筋力に自信がないと降り遅れるかもしれません。NS9900は鋭い球が打てます。

ダブルスでのスマッシュはどちらかというと速さより重さが求められます。

ラケットはなんでもいいと言っている人がたまにいますが、そういうひとは素人でラケットによってプレーが変わるほど上手くないのでそんなことを言っているだけです。

ラケットはしっかり自分に合ったものを選びましょう。







パワーヒッターにラケットなんてたいして関係ないと思いますよ

関係有るのはハイテンションで張れ耐えられる構造だけARC10かNS9900

AT600は4Uしかないでしょう!?

個人的には3UのAT900でも強度的に怖い

使わずに勝手にラケットバック内で崩壊してた経験有り

安心感が比較的有るのがARC10がNS9900て事です

NS9900だと最初もの凄く使い難いかもしれませんよ

慣れるのに少し時間がかかります

卓球の質問です 三球目攻撃の威力が いまいちありません 県で上位にはい...





卓球の質問です







三球目攻撃の威力が



いまいちありません







県で上位にはいるような人の

試合をみると、





スマッシュするような球でなくとも、






タイミングがあえば



ズドンと強烈なドライブで

一発でぬく



という場面がたくさんあります。





どうやったら



三球目で

強いパワードライブが



うてるのでしょうか





オススメの練習法などを

おしえてください。







威力を出す為に、一番肝心な事は、モーションに入る時に、一瞬止まって、待って打ちましょう。



本当は、止まっては無いのですが、相手にしたら、一瞬止まって打っている様に見えます。



球に合わせて、ポジションを確保してテイクバックを取ります、この時に一瞬止まる様に姿勢を良くして、静止した様にしますが、この瞬間に下半身はしっかり体重移動をして、後ろに残らない様にします。



あとは、肩を水平にして、腰の回転を使って、打ちます。








サーブの威力をアップさせるのが一番でしょう。

中学校の時はフォア前サーブからの三球目攻撃が我が校の伝統で、ひたすらやってたら県でトップになっていました。

下回転を基本に、同じフォームで横や上回転系が出せると良いのですが。

クンプーのパワーショットナノは3Uと4Uではどちらがお勧めですか。 機能に違いは...

クンプーのパワーショットナノは3Uと4Uではどちらがお勧めですか。

機能に違いはあるんですか?







そのラケットに限らず、3U、4Uなどの重量設定があります。



自分が知ってる中では2U~5Uまであります。



数値が大きいほど軽く、扱い易いですがスマッシュ等の威力は落ちます。



また、数値が小さいほどガットを強く張れます。



なので自分のオススメは3Uですかね^^



また、機能に違いはありません。





ご参考までにどうぞ。

テニスの王子様についての質問!! 不二の、トリプルカウンターの一つの、ヒグマ...

テニスの王子様についての質問!!



不二の、トリプルカウンターの一つの、ヒグマ落としは、どうやっているんでしょうか?







羆落としは遠心力を使ってスマッシュをダイレクトに返す神業です。



詳細は

体の遠心力を使ってパワーをコントロールし、スマッシュの力を吸収して無効化する。

そして前に出てきている敵が対応できない真後ろに落とす。



麒麟落としはこれの両手で応用したものです。








身体のを遠心力を使って相手のパワーを吸収して

スマッシュを無効化しそのまま返す。

そして、前にでてきている敵が、対応できない真後ろに落とす。

『スマッシュコート』と『パワースマッシュ』 どっちが、面白い?

『スマッシュコート』と『パワースマッシュ』



どっちが、面白い?







絶対セガのほう!

あれ!?

どっちだっけ?????????

パワースマッシュ4にっいて

パワースマッシュ4にっいて

ひさびさにパワースマッシュシリーズをやってみたのですが、なかなかボレーのタイミングがつかめていません。なにかコツはあるのですか?







相手の後衛がコートの左の端で打つときには自分「前衛」も左側「相手の正面」に立ってストレートでぬかれないようにします。右側も同様です。しかし自分のチームの後衛と前衛の立つ位置が左右逆である場合。相手の後衛がコートの左の端で打つときには自分「前衛」はネットの真ん中よりほんの少し右側に立って後衛がいない方向をぬかれないようにします。ボレーするときは、相手が打つ体制になったときから、ボタンを連打すると、ボレーしやすいです。

ソフトテニス部に所属している2年生の前衛です。少し前まで後衛だったのですがペア...

ソフトテニス部に所属している2年生の前衛です。少し前まで後衛だったのですがペアの人が後衛になったので前衛になったのですがスマッシュがうまくできません。どうすればうまくできますか。ボレーもお願いします。







分かります。僕も前衛で中学三年なんですが、



一年のころ、スマッシュだけがどうしてもタイミングが合わなくて



アウト、とかネットが多かったんですが、ポイントを抑えることで、



今ではほとんどノーミスでうてるようになりました。



そのポイントというのは

・チャンスボールが上がったらラケットはすぐに上げる。(上げるのが遅いとどうしても打点が下がります)

・打点に注意する。(頭の上でボールを打つと、アウトしやすいです。前でうつ意識で)

・胸をそらすようにする。(こうすることで、ラケット面を前にもっていくことができます。少しぐらい打点が後ろでも面が上に向かなくなります。)

・ボールの落下地点にすばやく入る(これができるだけでもかなりアウトしにくいです)

・足の入れ替えをおこなう。(足を入替えることによって、身体全体をバネとして、パワーのあるスマッシュが打てます。

ここで説明してもよく分からないと思うので、雑誌とか見てください。載ってます。ネットで検索しても 出るかもです)



※最後に、ひたすら練習あるのみだと思います。僕の指導者からの教えですが。

「球技は、数多く打つだけで上手くなる。毎日集中して数百数千と打っていたらいやでも上手くなる」

これは真実だと思います。ここ数年、中体連では市大会のリーグ戦敗退だった僕の学校も、

毎日、一生懸命打ち込んで、見事優勝して、順調に勝ち進んで、県大会出場も決まっています。

去年の夏にあった大会では、全国から集まる大会で三位、や浜通りであった大会などでも優勝したりしています。





ひたすら打ち込んで、自分の感覚をつかむこと。が大切だと思います。頑張ってください。





あと、ボレーですが、決して怖がらないこと。ラケットを振らないで、面を残すこと。

ステップ、軸足のため、などを自分なりに、研究していけば、いいボレーが打てるようになると思います。








前衛は怖いですよね、自分も前衛でした。前衛はフォームしっかりして慣れるしかないと思いますけどねぇ。

自分の学校は指導者とかいなかったし、他の学校の見て学びました。

指導者がいるなら教えてもらったらどうですか?

とにかく練習あるのみですね。

バド歴約半年の高1女です。シングルスの戦術を教えてください。

バド歴約半年の高1女です。シングルスの戦術を教えてください。

すみません、前の質問文をコピペした上で理想を書こうとしたのですが、理想について長く語りたかった(笑)ので…

リンクを貼ったので、少し面倒(大変?)かもしれませんが…よろしくお願いします^^;



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1249997622



理想のプレースタイルは…はっきりとは決まってないんですけどね^^;

ディセプション主体というか、格上の相手にも勝てる戦い方をしたいです。

スマッシュは部内では速いですし、これからも磨いていきたいです。スマッシュたくさん決める派手なプレーにも憧れます。でもそれにはリスク(体力的な問題など)があるのでなかなか難しいですよね;



週2で体協でダブルスをしてて、年数が違いすぎるので当たり前ですが、彼らには私のスマッシュは簡単に返球されてしまうというのと、私の学校は(1年の私が言うのもあれですが)弱小なので、同じ学年の人と対戦するにしても、相手は格上だと思うんです。格下の相手とあたることは殆どないと思うので、相手を格上と認めた上で「格上に勝つ戦い方」を選んでいきたいんですよね。

となるとテクニック系になるんでしょうか。戦略を練りまくる頭脳系ですかね?

これから先、年数を重ねるにつれプレースタイルは変わるでしょうが、今(高校の間、という意味です)勝つために必要なのは、(私の場合)相手が格上であるのを想定した上での戦い方だと思うのですが、どう思われますか?

私が出る初めての公式戦が2月にあります。初めての試合で結果を出すというのはなかなか難しいかもしれませんが、絶対にいいところまでいきたいです。1年生しか出ないのでいくらかマシでしょうし。



必要でしたら、私がIDを取得して、この質問に回答する形をとれば、いくらでも編集が可能ですので、追加質問等ありましたらお願いします。







うーーん。まだ半年でしょう?



バドミントンは駆け引きのゲームでもあるし、パワーで押し切るタイプのプレーヤーもいるし。自分にはどんなプレースタイルがあっているのかを試行錯誤しながら探していくしかないんだけど。



バドミントンの基本は自分が打ちたいところに打ちたい球を正確に打つこと。それはショットの種類や強さ、高さなど局面に合ったショットを選択するのは実に難しい。ベストな選択をしたってその通りに打てなければ即相手のチャンスになるだけだし。

たとえば、自分がスマッシュが得意だからスマッシュを打ってゲームを有利に運びたいと考えても、相手がクリアーをあげてくれない事には、アプローチとしてのスマッシュさえ打つことができない。では、相手にクリアーを上げさせるためにはどうするのか。



スマッシュやプッシュは見ていても派手で、一見それさえできれば試合に勝てるように思えるけど、そのような攻撃ができるリターンを打たせない限りは無理なわけだから、バドミントンのゲームの中では配球が一番大きなウエートを占めることになる。うまい人と対戦するほど、相手の配球に振り回されて、ただの一回もスマッシュを打たせてもらえずに負けてしまうことだってある。



まあ、基礎うちで打てるショットがすぐにゲームの中で打てたら天才だよ。いろいろ考えて悩んでうまくなっていくもんさ。



でもおじさんも始めたころのことを思い出したね。すぐに上手くなれるって思っていたし、そんなにうまい人と自分の差はないように思っていたし。初めての試合ではいろいろ学ぶことが多いと思うから、今から楽しみだね。








初心者で頭脳派はかなり難しいと思います。

それに格上の相手に勝つ戦い方は存在しません。格上には自分が格下で有る限り勝つ事はまず無理と言っても過言では無いでしょう。

たまに『格上の相手に勝つコツはなんですか?』なんて質問する方がいます、大体その答えには『絶対ミスらない』『粘る』『拾いまくる』などの正直参考になら無い(回答者を非難している訳ではありません。こう言う質問は回答者にとって答えずらい質問なので仕方の無い事です。)あたり前の回答が来ます。

と言う事からもわかるように、格上に勝つコツはありません。地道に練習をして相手と同格以上になるより方法はありません。

頭脳派は色々と考えながら試合をします。貴女にはそれが出来ますか?

自分も始めたばかりの頃は頭脳派というものに憧れましたし、目標としていました。体は小さいし、線も細いのでテクニックなどに憧れました。

ですが実際自分の試合をビデオにとったのを見ると、試合中に気付かなかった相手の弱点が沢山ありました。その時自分は「何が頭脳派だ…全然相手の事を見れてないじゃ無いか。自分は頭脳とかテクニックとかに憧れて、自分も出来ると思っていた、ただのちょうしこみだったんだな」

と、その時思いました。

それから自分はフットワーク練習を試合をイメージしながらやったり、ノックも上がったやつは全てスマッシュで打ったり、ダッシュなどのトレーニングにもいつも以上に積極的に取組み、今では(初めて一年と半年)大体自分の理想の骨組みが出来ました。

話が脱線気味ですが、強くなるには、まずフットワーク。次にショット。です。まずこれだけは頭に入れて置いて下さい。

どんなに良いショットが打てても、フットワークが駄目なら使い物になりません。シャトルの下にしっかり入れてはじめて良いショットが打てます。



字数が800超えてしまうので今回はここまでで。

バドミントンのラケットについてです。 高2の男子です。今はAT500を使っています。...

バドミントンのラケットについてです。

高2の男子です。今はAT500を使っています。もう一本買おうと考えているんですがゴーセンの凌駕一閃か凌駕天舞で迷っています。
タイプはパワーでスマッシュが得意です、なので凌駕一閃のほうが合っているんじゃないかと思います。しかしダブルスメインで使おうと思っているのでヘッドライトの軽くてスピードのある凌駕天舞の方がいいじゃないかと思います。どちらがいいかアドバイスおねがいします。







GOSENは折れやすいと聞いたことがあります。

凌駕一閃が耐久力があるかは知りませんし、

全部がそうとは思いません。

たしかにパワーのある向けには作ってあるので

凌駕一閃より耐久力はあるないは詳しくは無いのですが

あるとは思います。

ぅちならば凌駕天舞のほうが

良いと思います。ダブルスはヘッドライトのほうが

前衛での速い球に反応が可能なので

その方が良いと思います。

バドミントンで安定したラリーや強力なスマッシュが打ちたい時のラケットの握り方...

バドミントンで安定したラリーや強力なスマッシュが打ちたい時のラケットの握り方を教えてください。







安定したラリーや強力なスマッシュは握り方の基本をイースタングリップにするのは当然ですが、自分のショットを安定させるための体幹トレーニングや、インナーマッスルの強化が必要です。

相手の打ってきた球に対して、的確にラケットを出しスウィートスポットに当てるのは動体視力を鍛えて瞬間的にシャトルの未来位置を予測する、その位置に素早くラケットを動かせる筋力が必要です。パワーを生み出すには太い筋肉を鍛えないといけませんが、微妙なコントロールを要求される動きにはインナーマッスルを鍛えます。鍛え方はそれぞれのサイトをご覧ください。



また少しくらいスウィートスポットを外したときでも、相手のパワーに負けない(自分のラケット面がぶれない)筋力も必要です。

握り方は最初に書いたようにイースタンが基本ですが、サムアップでのバックハンドや、予測と違ったコースに来た球でもとりあえず当てるといった柔軟性も必要になります。相手だって逆を突こうとしているのですから、自分の良い体勢で打てるとは限りません、その時でも面をつくるという能力のことですね。そのためにはイースタンで無くてもかまいません。



これで無いとダメという決まりはありませんから、体だけでなく心も柔軟でないといけませんね。

基本はこちらでご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=UQ6VSvorLU0








持ち方は基本的にすべてイースタングリップという持ち方です。握手するように持ちます。

速いスマッシュを打ちたければインナーマッスルを鍛えてスイングを速くするのがいいと思います。

特殊な持ち方にした所で逆効果だと思います。







握り方はイースタンで 打ちづらい場合はセミイースタンでも良いでしょうが

強力なスマッシュなどは握りよりも

スナップ インナーマッスル等の筋力強化が不可欠です

(500枚)マッスルパワー100について

(500枚)マッスルパワー100について

僕はいまマッスルパワー45つかっていて



今度マッスルパワー100を買います



マッスルパワー100の良いところ悪いところ使い方を教えてください



試合中よく使うショット カット クリア ロブ スマッシュ です



ヘアピンはあまりつかいません







今のところMP100を否定的に捉えられていますが実際のところそのようなことはありません。



単なる優秀なラケット



です。

NSやArcなどとよくよく言われますが、材料や技術だけに目が行くのは愚の骨頂です。

使ってみて良ければそれが自分の中での名作ということですね。

自分もまだMP80ですし

ただ、MP45からの移行ならば試してみる方が安全かもしれません。

スマッシュ主体ならラケットに合わせるのも有りかと思いますが








いまどきMP-100買いますかね それが好きでたまらないなら自由ですが、どんなラケットかも知らないで買うのはやめたほうがいいね。

ましてMP-45からというのはどうもお勧めできない。上級者が使えばそれなりにパフォーマンスを引き出せるだろうけど、それならNS-9900とかARC-10を買った方がいいと思うが

ラケットが使う人を選ぶと思うね。







MP-100の赤は今の基準から言えば少しトップヘビーです。シャフトもフレームも硬くていわゆる上級者向けとなっています。実際には誰が使ってもかまいませんが、硬いラケットは上級者という分類です。

フレームサイドにチタンが入っていることがわかるようになっていてそれ以前のチタンシリーズの延長であることがわかります。それ以降に出たMP-80や90より古い形態を残しています。打球感はガットを普通に張れば硬いです。



今 MP-100を売っているところはネットオークションか個人での売買以外ではないと思います。うまく買うことができたとしても、設計が古いですからMP-45に比べてかなり重く感じますがそれでもお買いになりますか。個人からお求めになるなら一度試し打ちさせてもらえればいいのですが・・







今現在、MP-100が売っているか分りませんが、100の方が少しヘッドヘビーで打球感は45と違いかなり硬めです。ガット推奨張力はさほど変わりません。特性として45がオールラウンダーに対し、100はハードヒッターの方のお奨めです。もし100が売っていないようでしたら、同じような特性のAT900か700、もしくはCAB30がお奨めです。

パワーバランスリストバンドについて

パワーバランスリストバンドについて

パワーバランスリストバンドについて



私はバドミントンをやっているんですが、バドミントンでもパワーバランスリストバンドは効果ありますか?



実際に付けている方教えて下さい><







着けました!!

自分ではあまり感じないのですがスマッシュなど打つ時にいつもと違うものを感じました!!

最初は違和感がすごくあります↓








以前にこの知恵袋でパワーバランスについて効果が有るのかと言う質問をしましたが大半の人はあまり変わらないと答えていました、ただスポーツマンからの解答が無かったので絶対とも言えませんが…

playstation vitaのソフトで欲しいのはパワースマッシュ4かアンチャーテッドなんで...

playstation vitaのソフトで欲しいのはパワースマッシュ4かアンチャーテッドなんですが皆さんならどっちを選びますか?







僕はアンチャーテッドですね








アンチャー以外欲しいと思わん







パワースマッシュ4のほうがいいと思います

パワースマッシュ4の大会エントリー方法についてです。

パワースマッシュ4の大会エントリー方法についてです。

練習試合や小規模大会の時はそのマスを踏めば参加できると思うんですが、

目的の大会などはエントリーしないと出れないみたいないんです。

しかし前後のマスをみてもエントリーという文字は出ないため、

どうやってエントリーすればいいのかがわからなく大会に参加できません。



わかる方がいましたらよろしくお願いします。







あれは☆の取得数によって解禁されます。

大会に参加したかったら黄色いますや試合に勝ってたくさん☆を集めてみてください!

パワースマッシュ ランキング?

パワースマッシュ ランキング?

pspのパワースマッシュ で ワールドなんとか; 



 世界ランクで1 位を目指すやつで 試合をしようとしても、 ランキングが足りないので試合に出場できませんとでてきます。



 などと出てくるのですが、ランキングのあげ方がわかりません ; 試合できないのに どうやってランキングをあげればいいのでしょうか・;?



 ちなみに今。ランキングは300だと思います。 はじめたばっかなので;







ランキングの低いうちは出れる大会と出れない大会あります。

出れる大会に出場して勝ってランキング上げたら出れなかった大会にも出れるようになります。

パワースマッシュ3(アーケード版)

パワースマッシュ3(アーケード版)

涙型パンサーラケット ストロークチャレンジオールクリア



とは詳しく言うと何ですか?

例 ストローク5連続? バック5連続



詳しく全てお願いします。



あと、赤黒ユニもお願いします







ストロークチャレンジオールクリアとは4つの選択肢の左上のチャレンジを全てGreat以上でクリアする事です。

ちなみによくミスりがちなのは一番初めのチャレンジを失敗して出す$5000のチャレンジと、$300,000のチャレンジをExcellentでクリアしたときに出る$500,000のチャレンジです。

基本的にパワスマ3関連の情報はここに全てのっています:

http://www13.atwiki.jp/powersmash3/



赤黒ユニは完全にランダムだと思いますので、待つしかないと思います。

もし100万ユニの事をいっているのでしたら、チャレンジで$1,000,000以上の点数を合計で出せば取れます。



ミスショットは単純に相手がアウトしてくれるときです。

こちらが強打した球を打ち返せてくるときにたまに起こります。








相手にミスショットを打たせるしか分かりません

ミスさせるというのは相手の苦手なコースを効率よく狙ってネットにかけさせる、アウトさせる,という意味です。

100枚!友達がクラブチーム的なところ(会員制ではないが指導者はいる)で、スマッ...

100枚!友達がクラブチーム的なところ(会員制ではないが指導者はいる)で、スマッシュの振り方について指導されたらしいのですが…

足を入れ替えることや体重移動など…。その中で気になったのは「スマッシュを打った後腕を使って振りぬかない」ということです。その友達が言うには最後まで振り切るのではなく、シャトルに当たった(スマッシュを打った)時に腕を下まで動かす(振りぬく)のではなく、手首を使ってラケットを動かす…ということを習ったらしいのです。ですが、僕が思うにそれでは手首や腕に負担がかかるのではないでしょうか?そりゃ、たしかに最後までふりぬかないほうがその後のプレーは楽ですけど…。



要するに、スマッシュを打った後、(このとき、ラケットと床の角度は75度くらいです。)腕を振りぬかず、手首を使ってラケットを振りぬくのは手首などに負担が大きいのではないでしょうか?



乱文になりましたが、よろしくお願いします。







友人のいい分が合ってますよ。手首への負担は大きいと思いますが、テニスなどと違ってラケットもシャトルも軽いので可能です。手首でしっかり振ることでスウィングスピードをあげることが出来ます。



腕で振り切ってしまうとパワーは出るかもしれませんが、手首を使ったショットよりスウィングスピードは落ちます。それに角度もつけずらいです。

アーマテック系統の購入に際しまして・・・

アーマテック系統の購入に際しまして・・・

只今、ご意見等をいただきたいと思い質問を投稿いたしました。

今僕は、アーマテック700 か アーマテック900P のどちらを購入するかに戸惑いと不安を抱えております。

僕的には「どちらでもいいかな?」というふうに思うときもありがちなのですが、時々「やはりアーマテック700(またはアーマテック900P)の方がいいかな?」と思うときもあり、きまぐれになってきてしまっています(・・;)。

アーマテック700はもう友達のを試打して感覚を知っていて、非常にスマッシュのスピード・パワーも上がり、ハイテンションで張ればもっとコントロールもよくなるかなあという感想を抱きました。 しかし、最近アーマテック900Pもいいなと思いつつあります。 個人的な感想としましては、700は比較的重く、細かな動作がすばやくできない恐れがあるかもしれないので、900Pを選べば、700の性能+重さの多少の軽減が可能なのではないのかと思いまして、戸惑い始めました。

・細かな動作かつスピードとパワーを兼ね備え、ハイテンションでコントロールを補うためにもフレーム部の耐久性に優れているラケットを探しています。

主にシングルスでの活動が盛んです。 基本的にスマッシュ攻めでオールラウンド、ときには繊細なタッチで相手を揺さぶる事もあります。 現在使用しているのは アークセイバー10(主) と アークセイバーZS(補) です。

あと、これも少しお聞きしたいのですが、もし アーマテック系統でなくて、主に使っているアークセイバー10の二本目を買う ということになるとしたら、それはいいことなのでしょうか?悪い事なのでしょうか? 僕自身それもいいと思うんですが、アーマテック系統を買う場合、それも2本程度買うという選択肢もあると思います。 はたして、どっちがいいのでしょう? 僕の願望みたいなものですが、プロみたいに自分にあったラケットのみを3本ぐらい所持するということがしたいのですが・・・予算の関係もあるのです。

長々しく失礼いたしました。 色々なご意見よろしくおねがいいたしますm(_"_)m







私はどちらも使用したものです。

この間700を購入したのですが、900Pと比べると非常に重いです。

スマッシュの速度は700だと自分では思います。

ですが個人的に900Pが全部を引っくるめて良かったと思います。

もっと言えば900Tの方が良いと思います。

実は700、900Pはフレームが同じで重量が多少違うだけで使い勝手は同じです。

しかし900Tは900Pと同じ重量でエアロ形状なので、振り抜きが良くて振り遅れが少ないです。



なのでオススメするなら900Tですかね。





私はNANOSPEEDからアークセイバーに移動してアーマーテックで落ち着きました。

なので現在は三つを全て使い分けて使用しています。なので、振り抜きが良くて振り遅れが少ないです。



なのでオススメするなら900Tですかね。





私はNANOSPEEDからアークセイバーに移動してアーマーテックで落ち着きました。

なので現在は三つを全て使い分けて使用しています。

なのでアークセイバーからの移動は問題無と思います。



ちなみにハイテンションで安定するのは間違えです。

メーカーは「ハイテンションで張るのはただの流行であり、テンションは落とした方が確実に安定した速いスマッシュ打てる」

だそうですよ。

参考になれば。



補足…

重量はP、Tどちらも変わりません。

ただゴムメタルの配置位置

エアロ形状かボックス形状かの違いです。



ただ貴方が力でねじふせるか、技でねじふせるかの違いですね。



Pはボックスで加える力が大きくなります。ですがボックスは振り抜きが悪いです。

結果、シャトルのタッチが遅くなります。



逆にTは加える力が弱いですが振り抜きが軽く次の動作がしやすいです。

P程のスマッシュ威力は出ませんが、振り抜きが良いのでシャトルのタッチが早くなります。








自称・アーマーテッカー(アーマーテック研究家)です^^。小生はアーマーテック500と900T(画像)を持っていますが、700も900Pもボックス形状(ラケットのフレームの断面が長方形気味)なので、貴方様の仰るとおり、ガッチリとしたスマッシュは決まります。が、細かな動作も兼ねたいというのであれば、umekazu_ukさんの仰るとおり、900Tがいいと思います。ハードヒッター、コントロール・プレーヤー共に使え、お店の方も900Tがよく出るそうです。それから、勿論アークセイバー10をまた…という手もありますよ。慣れを重視したいなら、それがベターだと思います。逆に様々な特性のラケットを経験したいならアーマーテックの購入がいいかもしれませんね。あとは貴方様次第です。どちらを重視するか迷うと思いますが、下記の様々なご意見を参考にして頂き、厳選してみて下さい。御参考にして頂けましたら幸いです☆因みに小生はトップ・ヘヴィーのアーマーテック内で統一しています^^



補足について:900Pと700はボックス形状(ラケットのフレームの断面が長方形気味)なので、パンチの利いたスマッシュは利くのですが、900Tはエアロ形状(ラケットのフレームの断面が楕円形)で、素早い動きにすぐ反応できますし、かといってトップ・ヘヴィーなので、スマッシュもスパッと利く所がロングセラーの部分だと思います。やや弱点はシャフトが硬い事かなっていう位ですが、気にするほどではありません。ので、900Tの方がベターではないかと考える訳です。







シングルが主なら700の方がいいですね。

自分も700と900使っていますがシングルをやるときは700でダブルスのときは900を使っていますが攻撃力は700の方が上ですし自分的には使いやすいいいラケットですね!







トップヘビーのラケットをお好みのようですね。



私は腕の筋力が弱いので、トップライトのものを主に使用しています。

ただ、その日の調子に合わせて「アーマテック500」を使うときもあります。



オススメは、「ナノスピード7000」です。

ナノスピード系の特徴である細かな動作とスピード、

そしてナノスピード系の中でも重い方なのでパワーもあり、シングルスでも大活躍です。



適正テンションも18~25ほどで、なかなか頑丈です。



どうかご検討ください。

PSvitaについての質問です! vitaを買おうと思ってるのですが フリーズが多発して...

PSvitaについての質問です!

vitaを買おうと思ってるのですが

フリーズが多発していると噂に聞きました。

そこで、今でもフリーズがするのかどうかと、

どのような時にフリーズするのかを教

えてください。

また、オススメのソフトも教えてください。

お願いします!







多発してませんよ。例えば一例の不具合報告がネットにのると、その数百倍の批判なり噂なりデマが広がります。ソニー製品の初期不良報告をおもしろがって話を盛るアンチの人がネットで待ちかまえてるからです。そういうのが多いのでネット上の噂は鵜呑みにしないよう注意しましょう。とはいえ、初期不良0ではないので、当たるときは当たるし、当たらないときは当たらない程度に思っときましょう。

おすすめは、アンチャーテッドが定番ですが、意外にパワースマッシュ4が、おもしろいです。

言葉で説明しづらいのですが・・・

言葉で説明しづらいのですが・・・

「普通の生活するゲーム」みたいなゲームはありますか?PSPでお願いします。

生活シュミレーションゲームと言うのでしょうか?そんな様なゲームを教えて下さい。お願いします。

じぶんが探してこれかな?と思ったのは「牧場物語 シュガー村とみんなの願い」です。







ゲーム プレステ ヴィータ ハード ソフト ドラクエ ドラゴンクエスト モンハン モンスターハンター RPG アクション シミュレーション スポーツ レース シューティング イース 英雄伝説 みんゴル アンチャーテッド FF ウイイレ パワプロ かまいたち リッジレーサー ディスガイア 任天堂 スクウェア エニックス スクエニ カプコン コナミ ナムコ ファルコム ソニー SONY wi-fi マリオ ゼルダ ペルソナ 鉄拳 ストリートファイターメモリースティック ファイナルファンタジー テイルズ 三国無双 パワースマッシュ アポカリプス ダーククエスト Steins;Gate FINAL FANTASY ファイナルファンタジー零式 テイルズオブエクシリア 恋愛 ファルコム 英雄伝説 碧の軌跡SEGA 初音ミク -Project セブンスドラゴン パタポン







今晩は^^

牧場物語シリーズなら、他に「牧場物語ハーベストムーンボーイ&ガール」が出てますよ。

シュガー村も、こちらもbest版あった気がします。

後は、生活系というと…

ぼくのなつやすみ

ワールドネバーランド



ですかね、ざっと思い付いた感じで申し訳無いですが。








ちょっと毛並みが違うかもしれませんが

「ぼくのなつやすみ」と言うのはどうでしょう。

1と2がPSPで出ています。



「ジャンル:なつやすみ アドベンチャー」だそうです。







ようこそひつじ村ポータブル

というのがありますね

http://www.success-corp.co.jp/software/psp/hitsuji/

バドミントンの混合ダブルスやってる方に質問です

バドミントンの混合ダブルスやってる方に質問です

ミックスやってる時って、男子選手はどういうモチベーションなんですか??



本気で試合に勝つことだけ考えるなら、

強打に不慣れな女子にスマッシュを打ち込むのが得策だと思うのですが、

試合を見ていると、女子にラッシュするのを避けて、あえて男子に打つ選手がいるように見えます。



もちろんせっかく男女が組んで挑む種目なので、パワーに劣る女子選手への配慮も必要だと思います。

それが出来ないならミックスをやるべきではないと思いますし。

しかし、それでどこまで勝負にこだわれるのかな??という疑問があります。



出来れば男子目線での回答が有難いです。







私は普通にスマッシュバンバン打ちますよ。



これは個人的な考えかもしれませんが、「試合」は勝ち負けあっての試合です。そうでなければフリーをすれば良いと考えています。私の所属する社会人クラブでは「勝負」には「勝つ」のが当然だし、本気で動かないものは先輩から野次が飛びます。当然、本気でしなければ相手も良く思いません。勝つためにはどうするか?勝つためには、男女関係無く本気でスマッシュも打ちますし、ハイバックがまだできない相手にハイバックを打つ必要の生じる展開にします。



試合なんだから、もし女性のレシーブが弱いならその女性の責任、またはパートナーの男性のカバーが弱いということです。



私は小学校からシングルスを中心に練習していたので、女性ともよくシングルスをします。そのときも決して手を抜きません。それは相手もそう望んでいるだろうし、自分もそれが試合においてのマナーだと考えているからです。それに油断すると足元すくわれますし(笑)手を抜くのは中学生を指導するときくらいです(ラリーが続くように意識的に打ち返します)。



私の所属するクラブではこんな感じです。もしかしたら、常識無いのかもしれませんが(汗)








試合の場合は容赦しないですが、かといって、スマッシュだけで決まるとも限らず、明らかに自分たちよりも弱い場合は、ポイントに落とすだけで十分ですね。







たまにMIXもやるけど、勝つためなら何でもするよ。



>パワーに劣る女子選手への配慮も必要だと思います



そんなもん不要に決まってるよ。そんな配慮してて勝てるならするかもしれんが、真剣勝負で男とか女とか言ってると負けるし余計なこと考えてるとこっちのリズムが崩れるからな、

あえて男子に打ってるのは 男子が弱いと思ってるからだな。



女子はトップに入ることが多いから、強い相手とヤルと男子は振り回されて結構きついんだよ。女子はネット前以外はそれほど攻撃せんでいいと思ってるから、その分面を作ってしっかり当ててくるのでかえって決まりにくいときがあるよ。







中2の男子です。

社会体育のクラブに入っていますが、くじびきでこっち側は俺と部活も同じの友達(こっちだけ両方男子)

向こう側は大人と女子の部の人(虎の威を狩る狐チーム)

俺も俺の友達もハードヒッターです。特に友達の方は部内で1番スマッシュが速いです。

それで、途中までかなりこっぴどくやられました。

それで友達がキレてその大人に人にスマッシュを打って1発で決めました。

俺も1発だけ全力(力任せ)で打って決めました。

そのあと友達は止まることを知らずに、女子に思いっきりスマッシュ打ってました。

でもそのあとギリギリ負けました。

でもこれはミックスじゃないですねwww



あえて男子に打つというのは、レシーブは女子の方が上手いということかも知れませんよ。







ミックスをたまにやりますが、試合では男女関係なく打っています。弱い方を狙うのは当然です。

女子の場合 レシーブ力は男子と差がないと思っています。確かに攻撃力では男子の方がスマッシュが速い分だけ有利ですが、スマッシュを打たれても面に当てるだけなら男子より上手で小技の効く女子はかなり多いと思います。ましてトップアンドバックで前衛に入れれば、プッシュやネットスマッシュ、ヘアピンといったテクニック系で勝負する女子は男子より強いかも知れません。



試合に出るからには勝負に勝とうとするのが大前提ですから、もし男子を狙って打っているのであれば、遠慮しているのではなく男子の方がレシーブが弱いと思って打っているのだと思います。男子を狙って動かして疲れさせるのも作戦です。こちらからスマッシュを打つぶんには、相手からスマッシュ打たれる心配はないのですから、ミスしそうな方やワンパターンになっている方を狙います。



女子目線で申し訳ありませんが、普段対戦する相手は女子だからという遠慮なんかなく打ってきていると思いますし自分たちもそうします。そういうのをドライブで切り返してエースを取ったり、上手くつないで男子がスマッシュを決めてくれると快感です。書くのは恥ずかしいですがレベル的には社会人ミックスで県で優勝したことがあります。(組んだ男子の力が大きいですが、そのぶん狙われまくりですが、レシーブだけは上手くなりましたw)

ラケットでスマッシュの速さを決めるとしたら、ヘッドの重さかシャフトの硬さでは...

ラケットでスマッシュの速さを決めるとしたら、ヘッドの重さかシャフトの硬さではどちらの方が重要になりますか?



回答よろしくお願いします







簡単に申し上げますと両方重要になると思います。ただその両ファクターは個人的な腕力の程度によって左右します。つまり一般的に腕力の乏しい方がそれで打つと肩を痛めたり、逆にスマッシュも落ちるでしょう。そういう方はヘッドヘヴィーでシャフトの柔らかいアーマーテック600(画像)などがいいと思います。腕力のある方などはアーマーテック900パワーやテクニック、700などが有効と考えられます。ご参考程度にどうぞ!!!

トップライトとトップヘビーの違いを教えてください

トップライトとトップヘビーの違いを教えてください







トップライト:ヘッドが軽いので振りやすい、ドライブやプッシュなどコンパクトスウィングが楽になります。また相手スマッシュに対してラケット面を簡単に作れるというメリットがあります。

逆に、軽いためしっかりパワーをシャトルに伝えられません。高速スマッシュは期待できません。相手スマッシュをレシーブすればスウィートスポットに当てればしっかり返せますが、外すと面がぶれて弾かれてしまいます。しっかり握りこんで負けないような腕力が必要です。

トップヘビーの場合は逆ですね。コンパクトスウィングがしにくいかわりに、後衛から高速スマッシュを打つ場合などに有利です。



ところでトップヘビーとかライトの基準は慣性モーメントです。単にヘッドが重いとか軽いではなく、全体のバランスを考えた上で計算します。

図のaXbXm で計算します(aはスウィートスポットまでの距離、bは重心までの距離、mはラケットの質量です)ロングサイズラケット、3Uと2Uの違いなども影響します。

メイプルストーリーについて ビックバン後のソードマン(一次,二次)のスキル振り...

メイプルストーリーについて

ビックバン後のソードマン(一次,二次)のスキル振りを教えて下さい。







アイアンボディ 20/20

パワーストライク 11/20

スラッシュブラスト 20/20

HP増加 10/10



パワーストライク1/20→スラッシュブラスト20/20→HP増加10/10

→アイアンボディ20/20→パワーストライク11/20



2次 121sp



ウェポンマスタリー 20/20

ファイナルアタック 20/20

ウェポンブースター 20/20

ブレイブ 20/20

パワーガード 20/20

グラウンドスマッシュ 2/20

向上した基本技 10/10

パワーストライク 20/20



ウェポンマスタリー5/20→ウェポンブースター5/20→パワーストライク20/20

→向上した基本技10/10→ウェポンマスタリー20/20→ファイナルアタック20/20

→ブレイブ20/20→パワーガード20/20→ウェポンブースター20/20→グラウンドスマッシュ2/20

バドミントン初心者です。六月から始めて基本的な技術のクリア、ロブ、ドロップ、...

バドミントン初心者です。六月から始めて基本的な技術のクリア、ロブ、ドロップ、スマッシュ、ヘアピンがそこそこできるようになり(プッシュは苦手ですが)、今は少しずつジャンプスマッシュなどを練習しています。

(背が低いもので)



今ガットはラケットを買ったときに初めから張ってあったものを使っているので(ガットの種類、ポンドも分かりません)、張り替えようと思っています。

初心者はスマッシュよりクリアを遠くに飛ばすことが大切ということを聞いたので、反発のある飛チタンか、耐久の強チタンにしようと思っています。飛チタンはすぐに切れると聞くのでとても迷います・・・

初心者にはどちらがおススメでしょうか??



またポンドもよくわかりません。選手のパワーや技量で変わってくると思うんですが、標準的な張り方などを教えていただけるとありがたいです。

初心者なので経験者からバドに関する豆知識、アドバイスも教えていただけたら幸いです!!(どんな些細なことでも結構です)



回答待ってます!!







ガットが張ってあるラケットを買われたということですが、一般的にはラケットごとに目安として適正テンションが表示されていて、その中ほどのテンションで張られているものが多いと思います。

まだ半年ほどで、ガットの種類でシャトルの飛び方がそう変わることはないと思いますから、あまりこだわらなくても良いと思いますが・・・・とにかくクリアーを飛ばしたいというのであれば、反発の飛チタンでしょうかね?

でも、スマッシュを強く打つことと、クリアーを遠くへ飛ばすことは、別の技術ではありませんよ。どちらもスイングの質とシャトルをラケットのスイートスポットで正確にまっすぐ捉えることによって実現できます。

初心者のうちはテンションは低い方が良いと私は考えています。低いテンションだとスイートスポットが大きくなり、弱い力でもラケットの反発力を生かせてシャトルをとらえる感覚をつかみやすくなりますから。ラケットの適正テンションの下の方で張ればよいと思いますが。まだ正しいスイングができていないうちに、高いテンションの固いラケットを使っていると、肘や手首の故障の原因になりますから注意してください。



あと・・・・・ジャンプスマッシュですが・・・・・かっこはいいのですが、実は足を付けて打つスマッシュよりも、通常は威力が落ちます。ゲームの流れの中でジャンプして打つ場合もありますが、よく指導をいただいている方から「はねない」と怒られます。ジャンプしない方が正確に強いショットが打てるんです。

PSVitaのソフトについて ①グラフィックが綺麗なゲームはなんですか? ②買って満...

PSVitaのソフトについて



①グラフィックが綺麗なゲームはなんですか?



②買って満足だったカセットはなんですか?



御回答お願いしますm(_ _)m







パワースマッシュ4ですね。

画質めっちゃ綺麗ですよぉ

オンラインも面白いよぉ



みんなのゴルフ6も

すごーい楽しいですよ。難しいですがw

オンラインのロビーなんて300人位いますよw

バドミントンラケットについて 中学から10年ほどバドミントンをしており、県でダ...

バドミントンラケットについて



中学から10年ほどバドミントンをしており、県でダブルスベスト4ほどのレベルでした。


いまはトレーニングこそできてないものの、最低でも週2回は練習しています。現在23です。



プレースタイルとしては

スマッシュによりリズムを作るヘアピン得意

ラリー型よりスピード型





わたくし現在アークセイバーZを2本使用しております。ですが、スマッシュが最近全くのらず、ある程度は速さがあるのですが物足りなく感じます。

ポンド数はいま25です。



そこでみなさんにお聞きしたいのですが、スマッシュをもう少し打ちごたえあるようにする案は筋トレ以外ありますか?

以前はジャンピングスマッシュが得意で安定して打てていました。当時のラケットはナノスピード7000やアークセイバー7を使用しておりました。

握力は現在も50程度はありますが、もともと体つきが細身で肩は強くありません。

非力なため、アーマテック系のラケットは扱いきれないと感じております。



スマッシュが走らない点の改善点わたくし自身で考えるところ、アークセイバーZを使用する場合ポンド数を落とすや、シャフトのしなるラケットへの変更を考えていますが、改善策が思い当たる方は是非お教えください。

よろしければアークセイバーZを使用する場合も考えていただければ幸いです。





また、このようなわたくしにオススメのラケットがもしあれば、教えてください。

ちなみに、以前アーマテック900テクニック、ナノスピード9900は扱いきれなかったため、シャフトが硬いラケットは苦手なのではと感じておりました。



本当に悩んでおりますので、よろしくお願いいたします。







こんばんは。自分はアークセイバー10とZスラッシュを愛用してます。どちらも24ポンドですがZスラッシュのほうがコンパクトフレームなので強くはってるように感じます。実際、同じポンドでもZスラッシュはガットをたたいた時の音が少し高い気がします。Zスラッシュはヨネックスの中ではシャフトも硬い部類です。打球感は、10のほうが柔らかいです。スマッシュなんですが硬いラケットが苦手なら2ポンドぐらい落としてみるのもありかなって思います。それか筋トレですね。ポンド数、強くはってるなら、それなりのパワーがいります。僕は腕立て伏せや背筋、腹筋やスクワットや手首を鍛えたりは、よくやってます。自主トレなんですが外でフットワークやジョギングなんかもしてます。トータル的に鍛えたら、まだまだ若いのでスマッシュが速くなると思います。頑張って下さい(^-^)

バドミントンのラケットを買い変えたいのですが? よく解りません。 今までは、値...

バドミントンのラケットを買い変えたいのですが?

よく解りません。

今までは、値段と見た目で選んでいたのですが、

今回は、自分にあったものが欲しいと思いましたので、

よろしくお願いします。

バドミントン歴約5年、中級者の女子です。

スマッシュ重視の攻撃型で、パワーもある方です。

出来れば、ガットの種類や、適正テンションなども

教えて頂けるとありがたいです。

メーカーなどのこだわりは、ありませんのでよろしくおねがいします。







YONEXでご紹介します。

スマッシュ重視でしたらARCSABER10がよいのではないかと思います。

スマッシュは良く伸びますし、ヘッドバランスはイーブンなので振り遅れたりすることもないと思います。

スマッシュだけでなく、レシーブやヘアピンといった細かいプレー、ショットも安定して打てるのでおすすめです。

ガットは打球感の好みによりますが、女性ならばNANOGY98を21~22lbsぐらいで張ればベストかと思います。








スマッシュ重視のラケットでしたらトップヘビーの

アーマーテック900パワー アーマーテック900テクニック

アークセイバー10

などがお勧めですね



パワーもあり、スマッシュ重視ということなので

ガットは「攻チタン」か「ナノジー98」を

21から24の間で張るのがベストだと思いますよ



どちらもYONEXのラケットとガットです

あくまで自分なりのお勧めなので専門店などに行き、

試打用のラケットを借りてうってみることが一番いいと思います

あなたのバドミントンのラケットの選び方を教えてください。

あなたのバドミントンのラケットの選び方を教えてください。

私が悩むのは、自分の長所をのばすものを選ぶべきか、短所を補うものを選ぶべきか、です。



もしあなたが私なら、どういう理由でどのラケットを選びますか?



私の特徴です。

女、30代、中学の部活経験者、自称中級のやや上?



得意:攻撃(スマッシュ、クリア)、後衛、パワー

苦手:守備(スマッシュレシーブ)、前衛、スピード







バド歴ン十年のオジサンプレイヤーです。

よく目にする質問ですね。一番大事なのはフィーリングです。かといって、例えば店に陳列してあるラケットを全部、試打してみるなんて、度台無理な話です。ついつい謳い文句につられて選んでしまういや、選ばざるを得ないのが殆どではないでしょうか。試打会などがあれば参加するのもいいでしょうし、クラブのメンバーが使っているラケットを事情を話して打たせてもらうのも数打ってみるのにはいいかもしれません。かっこいい最新モデルやまだ、人があまり持っていないモデルなど、ある程度見栄もあるでしょう。でも、それが悪いとは言いません。別の言い方をすれば、最近のラケットは素材も同質で、相当な上級者でないとそのラケット毎の機能性を発揮できないし、根本的な違いなど判るはずがないからです。シャフトの固さやバランスはその人のスキルに大きな影響を与えますが、ほとんどの場合、ラケットのせいではなくその人のスキルの問題です。とまあ、いろいろ書きましたが、最後にひとつアドバイスを。ヨネックスのカーボネックス20というラケットがあります。非常にバランスの良い振りぬきやすいラケットで、一時代を築いたラケットとも言っていいでしょう。現在のトッププレイヤーにもファンは多いと聞きます。これを基準にプロショップで相談するといいでしょう。是非、一度振ってみてください。もしくは、一度使ってみてもいいかもしれません。私のように、10年来の愛器に巡り合えるきっかけになるかも知れません。








まず、選び方ですが、ラケットは基本的にヨネックスで言えばナノスピード(ヘッド・ライト)、アークセイバー(イーブン)、アーマーテック(ヘッド・ヘヴィー)など種類があり、使用してみないと実際問題分かりません。ご自身のプレースタイルが攻撃型という事なのでナノスピードであれば8000、アークセイバーであれば、ZSや10、9、アーマーテックであれば900テクニックを考慮されては如何ですか?小生はアーマーテック500が好きで、ほぼ決まっているのですが、勿論合わない方もおられると思います。因みに今は何をお使いですか?補足説明を頂けませんでしょうか?

バドミントンのラケットについての質問です。バドミントン歴10年ですが、しばら...

バドミントンのラケットについての質問です。バドミントン歴10年ですが、しばらく入院していたせいでスマッシュの速度が遅く、角度が落ちなくなってしまいました。

筋トレはやっていますが、それとは別に、スマッシュに特化したラケットを使用することで実際にスマッシュの速度、角度はいくらか改善されるのでしょうか?ちなみに今はヤマハのEX-Ⅱを(いまだに・・・)使用しています。







体が鈍ってるので、足が動いてないのでしょう。バドミントンは足が動かないとショットの力はがた落ちになります。少しジョギングなどして足腰を中心に体を作ったほうがいいかもしれませんね。



スマッシュに特化したラケットというのは、たいていが「パワーヒッター仕様」ということになります。

今の状態でそんな固いラケットを持ってもあまり効果的では無いでしょう。

それより、ヘッドライトの振り抜きやすさを重視したものを選ばれた方がいいと思います。

EXよりはスマッシュは走ると思います。新しいモデルなら、どれでも。。



スマッシュの速度は振り抜きスピードと関係してますし、角度は足です。足が動かずに体がしっかり打点の後に入ってないと、角度はつきませんよ。フットワークの基本をもう一度確認して、バドミントンの動きを体に思い出させるのが先決でしょうね。








力任せになってるのではないでしょうか?速度はやはり腕の振りとか打ち方だと思うし、角度は少し切りながら打てば沈むと思うんですが…生意気ですみません。ちなみに最新ラケットではアーマテック900Pがスマッシュに特化してるのではないでしょうか。

トップスピン3

トップスピン3

7月30日に発売が延期されたトップスピン3ですが、オンライン対応ということもあって、期待できるでしょうか。

プレイ動画を見たのですが、パワースマッシュ3と大差ないような・・・。



パワースマッシュ3はいまいちでしたが、トップスピン3はどうでしょうか。



ご意見をお聞かせください。







もちろんトップスピン3のほうがすべてにおいて上回ると思います。何と言ってもあのグラフィックと、選手の身体状況なども細かく再現されます(汗など)。ぼくも買おうお思いますが、やはり期待はオンラインです。

ラバーを変えたいです。 ラケット パワードライブ2 戦型 攻撃型 得意なこと ドライ...

ラバーを変えたいです。

ラケット パワードライブ2

戦型 攻撃型

得意なこと ドライブやスマッシュなどの強打

不得意なこと バックドライブ

バックのツッツキがフォアより得意ではありません。







バックにマークⅤHPS。ツッツキはしやすいですし、基本的になんでも安定感があります。





フォアは無難にいけばヴェガプロですね。ドライブもミート打ちもできますしね。

PS3のテニスのゲームについて質問です。 トップスピン4 ダブルスは出来ますか? ...

PS3のテニスのゲームについて質問です。



トップスピン4

ダブルスは出来ますか?

友達と対戦出来ますか?





パワースマッシュ4

ダブルスは出来ますか?


友達と対戦出来ますか?





どちらが面白いですか?







パワースマッシュ4の方が面白いですよ(^v^)

アーケード版パワースマッシュ3について

アーケード版パワースマッシュ3について

ショーとクロスの入力を教えてください。どうしてもドロップショットになります・・ あとCPが放つ深いロブの打ち方も教えてほしいです。よろしくお願いします。







ドロップショットがどのことかわからないのでドロップショットと考えられるものを挙げておきます。







自分が左側にたっているのであれば…



① (右下入力)+A

or

② (下入力)+Bでインパクトの直前に(右下入力or右入力)





自分が右側にたっているのであれば…



③ (左下入力)+A

or

④ (下入力)+Bでインパクトの直前に(左下入力or左入力)







①③は飛距離はでます。②④は飛距離でません。



②、④はドロップショットのインパクト直前にレバーを倒せばいいだけなので、それほどコツはいらないと思います。



なお、②、④では無音ドロップショットになり、通常のドロップショットの効果音は出ません。(通常のドロップショットの効果音は出た場合上手くできていない可能性が高いです。)



実際に試してみてください(汗)







深いロブはわかりません。



溜めるとより遠くへ飛びやすいはずですが…。そういう回答を求めてるわけではなさそうですし。



逆にstage1の溜めても飛ばないロブの打ち方の方がわたしとしては気になりますw

PSPでテニスゲームはありませんか? 知っているだけ書き込んでください!! で...

PSPでテニスゲームはありませんか?

知っているだけ書き込んでください!! できたらその中でオススメのやつも答えてください!

回答お願いしますm(._.)m







パワースマッシュ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225531677

みんなのテニス

http://www.jp.playstation.com/scej/title/minteni_psp/

スマッシュコートテニス3

http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/smashcourt_tennis3/








みんなのテニス ポータブル ⇒ やりやすいし、おすすめです。

スマッシュコートテニス3 ⇒ 実名の登場選手が似ています!!それにプロツアーモード(自由にキャラクターを作って世界ランキング1位を目指すモード)



があります。

パワースマッシュ3のアーケードで新しくカードを作ろうと思うんですけど、何がい...

パワースマッシュ3のアーケードで新しくカードを作ろうと思うんですけど、何がいいですかね???

教えてください!!







個人によってなんですが、もしも初心者に人気はヒューイットかブレークかフェデラーですね。

でも一番は自分で一度決めたキャラをカードなしでしてみてから作るといいとおもいます。

自分は最初やり始めたとき初心者に人気であろうヒューイットを好きな選手だからと選んだら使えず封印しましたから。苦笑



ブレークはストロークが強く助かります。

しかしサービスが弱いので打ち込まれたりしやすいのもあります。



フェデラーは総合的によく、ストローク・ボレー・アングル・サーブどれも否はあまりありません。

しかしバックが浮きやすかったり、足自体はさほど早くないというのもあります。



てな感じに簡単ですがキャラにも能力にも優劣がありますんで。





最後に自分のオススメはグローシャンです。



サーブも早く最初からストロークもよくもなくまぁまぁだとおもいます。

打点の見極めは難しく球がうきやすいんですが、慣れれば問題なしだと。

あとは打つときのモーションが独特なので対人戦に多少はいいかと。

一通りボレー系、ストローク系など試しましたが順応してました。

今はAllAroundPですが、悪くはないです。





まとめますともし初心者ならあまり深く考えずに選んでいいんじゃないですかね?

好きな選手、プレースタイル、使用感いろいろありますし。

自分がグローシャンを選んだのはモーションが面白いのとCPU戦で戦いたくないだけでしたし。笑

それでも慣れれば強くなれます。





もし初心者じゃなかったらすいません。

がんばってください!!

2012年4月29日日曜日

バドミントンの技術について質問、、

バドミントンの技術について質問、、

自分は小中高とバドミントンをやってました。(実力は中の下くらいです)社会人になってもバドミントンをやってるんですが、社会人のバドミントンって自分より強い人ばかりなんです。



そこで自分よりもレベルの高い人に勝つために決め球を持った方がいいと言われました。自分は身長も低いですし、特別パワーがあるわけでもないので、どんな決め球をもった方がいいですか??みなさんの決め球、重要だと思うことを教えてください。ちなみに自分はダブルスプレイヤーです。







俺の決め球はスマッシュと見せかけた

ドロップショットです。せこいかな?

スマッシュの打ち合いなんかで使うと結構決まるんですよ。



あとは、チャンスボールを見逃さないことかな。








おススメはヘアピンとクリアーです。

基礎中の基礎ですが。



もうできるかもしれませんがヘアピンは球を回転させて落とすと相手はとりにくいです。

スマッシュなどの強い技がなくても

クリアーで後ろに走らせ、前に直線のヘアピンで落とすとみせかけ、逆の方向に回転付のとりにくーいヘアピンを落とす。

一回目は取られるかもですが何回もくりかえせば相手も疲れてくるはず。

そんなことを考えると、ロブやドロップの技術もあると便利かもw

まぁ基本的にはクリアーとヘアピンだけで勝ち進んでいけるプレーヤーもいますしね。



もし『スマッシュなどの打ち込みが得意だ!!』

スマッシュを打つなら敵の利き腕の脇を狙うといいです。

日本人の大半は右利きなので右の脇を狙えばいいということです。(左利きなら左脇

ポーズをとればわかると思いますが、利き腕の脇って取りにくいんですよ。

もし敵が取れたとしても、間違いなくチャンス球で返ってくるはず。



ダブルスプレーヤーですか。

相手を動かすとローテーションが大変ですが、慣れていけば問題ないです。がんばってください。

21対16で。。。 ライバルの女の子に負けてしまいました。 (自分も女です) 前...

21対16で。。。



ライバルの女の子に負けてしまいました。

(自分も女です)

前は、勝ったのですが今日、負けてしまいました・・・。



私のミスが多かったのとなぜか友達に

「いつもドロップだけで攻撃してくるよね」

といわれました。

確かにヘアピンかドロップで

相手の居ないところにばかり打っている気がします・・・。



相手がスマッシュを打つと足を動かしたら楽に

取れるところも取れなかったり、

スマッシュ以外でも、取れなかったりします。



反省点はそれだけじゃないです。

同じ相手のいないところばかり打つと

だんだん読まれていき、打ち返されてしまうんです。



今日の反省点はわかったのですが

これからどのように試合をしていけば勝てるようになるでしょうか!?







ドロップは有効なショットですが、多用していると読まれて前に詰められてしまいます。相手の立場にたって考えれば以前に負けているのですから絶対に勝ってやろうと研究しているはずですから、同じパターンでいけばリベンジされてしまったのでしょう。



シングルスゲームでは緩急をつけるのが試合運びのコツです。

緩急をつけるというのは スマッシュの後のドロップは効果的だということです。速い球を見せなければ遅い球を有効には使えません。スマッシュに自信が無くても使ったほうがいいです。ドロップの後にスマッシュを打つより効果的です。



それと相手のいないところに打つのは間違いではありませんが、それ以上に相手の動きの逆を突くのがポイントです。前に出ようとしている相手にロブをあげる、下がろうとしている相手にドロップやヘアピンなどです。一度や二度は返されても相手のスタミナを奪うことができます。

そうしたことをするためには、できるだけコンパクトなスウィングを心がけることです。ロブを上げるとき下から大きくラケットを振らないで、腕を前に出しヒジから前で相手の動きを見て打つといった技術を身に付けるとコンパクトなスウィングになります。



スマッシュを攻撃的に使うパワーヒッターと、ドロップやヘアピン・ハイクリアなどで相手を動かしてスタミナを奪って後半に勝負をかけるコントロールプレイヤーがあります。もしコントロールプレイヤーなら後半まで保つ体力が必要です。でないとこちらが疲れてミスをしてしまいます。私はどちらかといえばコントロールで勝負するほうですが、スマッシュを使わないのではなく効果的な使いかたをしようと考えています。参考になれば幸いです。








ドロップで攻撃するのは、決して悪いことじゃないと思います!・・・でも、ドロップを有効に使うためにはクリアーを奥にしっかりと飛ばすことが重要だと思います。

ドロップで攻めるのではなくクリアーで攻めてドロップを時々使う←こんな意識をしてみてはいかかですか?







相手がいないところに打つのはいいと思いますよ(>w<)/でもスマッシュで入れるのも悪くないと思います・・・スマッシュがあまり上手く行かないのであればプッシュなんかどうでしょうか?(私は、スマッシュを打つとよくネットにひっかかったりします・・・)

硬式テニスの質問です。 サーブとスマッシュのグリップの持ち方を教えてください。

硬式テニスの質問です。

サーブとスマッシュのグリップの持ち方を教えてください。







両方とも基本的にはコンチネンタルグリップで打ちます。理由はこのグリップの方が手首を大きく使えるので、パワーが出せるからです。握りはラケットを(右利きの場合)右足の前の地面に置き、そのまま上から握るとウエスタングリップですが、その握りから90度手の甲を上にする方向に回したのがコンチネンタルグリップです。



ウエスタンで打つことが出来ないわけではないのですが、上達したければ、コンチネンタルで打つようにしてください。



ちなみにボレーもコンチネンタルで握る人も多いです。








なにがあろうとコンチネンタル



異論はみとめない







一般的にはコンチネンタルは握手握りとか包丁握りと言われますが、実際はそれよりも薄く(右利きならラケットを右に回す)握ったものです。



慣れないうちは地面にボールをつくことも難しいですが、プロもほとんどこの握りです。

ちなみに自分はネットを越えるのに1週間かかりました。



本気で強くなりたいのならおすすめですが、しばらくまともに打てなくなって楽しくないのであんまり気乗りしなかったらやらない方がいいです。



打つコツですが文章では不可能なので、本などを探してください。1つだけ、動作方向(ラケットを振る方向)とボールが飛んでいく方向が別ということをまず覚えておいてください



あとサーブに関してですが、グリップは1つではありません。球種によって変えていきましょう。







コンチネンタルです。

(包丁を持つような持ちかた)

PS VITAのパワースマッシュについて質問があります。 パワースマッシュの体験版を...

PS VITAのパワースマッシュについて質問があります。



パワースマッシュの体験版をプレイして面白かったので購入を検討しているのですが、
体験版だとCPUが弱く感じるのですが、製品版のCPUの強さはどうですか?







強さはEASY、NORMAL、HARD、VERY HARDの4段階で、多分、体験版はEASYだと思います。



VERY HARDとなると、緩急や角度をつけたボールを使い、自分のペースに持っていかないと、勝てなくなります。



また、オンラインがあるので、世界中の強い人とも戦えます。



個人的には、オススメできるゲームです。

パワースマッシュ4の登場選手はまだ公開されていないのでしょうか?公式サイトに...

パワースマッシュ4の登場選手はまだ公開されていないのでしょうか?公式サイトにはありませんでしたが・・・







じゃあまだ公開されていないんでしょう。

アナウンスされるまでしばらく公式サイトをチェックして待ちましょう。

バドミントン スマッシュ スマッシュについて質問です。 先日アーク10にラケ...

バドミントン スマッシュ





スマッシュについて質問です。







先日アーク10にラケットを買えて、慣れてきて今ではとても使いやすくなりました!






しかし問題があり、ラケットなどによるスマッシュの伸びてきなやつがよいので今の角度ではいい感じで入ったのがアウトになってしまいます。







なので角度をつけようと思うのですが、アドバイスを下さい。





野球をしていたので今までは打点が、野球のリリースポイントと同じようになっていてスピードはある程度ついてるのですが、角度なんて考えてませんでした。





まずジャンプスマッシュよりも普通のスマッシュの打点を高くしたほうがいいかなと思うのですが、どうでしょうか?







打点が高い、角度がつくことによってのメリットと、やり方、アドバイスをお願いします!







スマッシュの打点が高く角度が付くと、レシーブされたリターンが上がってくる角度がプッシュなどのフィニッシュに行きやすい角度と高さになりやすくなります。逆に、スマッシュが伸びて高くなると、リターンの方が攻撃的なドライブになってしまって形勢が一気に逆転しかねません。ジャンプスマッシュは見た目は派手ですが、実は威力はよほど体の使い方がうまい選手でない限りはパワーは落ちます。両足を付けてしっかりと体重移動をしたスマッシュの方がコースを丁寧に狙いやすく効果的です。



野球のオーバーハンドでのピッチングと同じ感覚で良いと思いますし、ボールのリリースポイントとインパクトのポイントもほぼ同じです。以前よりもスマッシュが伸びるというのであれば、ラケットが以前よりも軽くなったかバランスがトップライトになったかで、スイングしやすくなって、インパクトの前に肘で下に引っ張ってしまうような打ち方になっているのかもしれません。



ラケットを握っている手の手のひらは、ラケットの面と同じ向きになっています。スマッシュの時に、シャトルをとらえる時に手のひらを少し意識してシャトルをとらえるようになると、シャトルをフラットにとらえやすくなって、スマッシュが素直に角度をつけて落ちてゆくようになります。あと、シャトルを打った後に少しで良いのでラケットがシャトルを追いかけるような感じでスイングできるとコースの正確性が増します。








角度がつくと、シャトルが相手の下の方に落ちるので、相手のできる返球があげるレシーブかネット前に落とす

しかできなくなりドライブの返球ができなくなるので、守備が楽になります。



ジャンプスマッシュもいいですが、体制が不安定になるため、ある程度の技術がないと

普通のスマッシュよりも破壊力がなくなります。

僕的には足首で軽くジャンプし流すようにカットスマッシュを相手の横よりちょっと前に打ち込んだ方が

角度もつき、スピードもそこそこあり、相手からはなれた所に落ちるので効果的だと思いますよ。



参考にしていただけたら幸いです。

Wiiのスマブラで使い慣れてるキャラ

Wiiのスマブラで使い慣れてるキャラ

Wiiのスマブラで使い慣れてるキャラはなんですか?



私は ピカチュウとゲームウォッチ です。







僕はピカチュウ、フォックス、アイク、トゥーンリンクです。



ピカチュウは雷、ねずみ花火が強すぎです。



フォックスは上スマッシュとすばやい動きが強いです。



アイクはパワーとカウンターです。



トゥーンリンクはボムと空中戦が強いです。



でも使い慣れていないキャラを使うのも面白いです。。








僕はメタナイトです。

最近あまりやってないせいか、CPLV9と1対3やって苦戦した・・・

なまってるのかな?







ゲームウォッチ

ソニック

ルカリオ





ゲームウォッチとソニックは対戦、ルカリオは亜空







僕は同じくゲームウォッチともう一体はロボットです。







私は、



カービィ、マルス、ネス



カービィは判定の強さと復帰力の強さ、メテオの使い勝手の良さ、

マルスは素早いのとリーチの長さ、

ネスはRKサンダー体当たりの強さとメテオのタイミングが使いやすいです(この間メタナイトLv9を一撃で倒した)。

新しいバドのラケットが欲しいです。 今はアークセイバー7を使ってます。 結構、スマ...

新しいバドのラケットが欲しいです。

今はアークセイバー7を使ってます。

結構、スマッシュを打ってくタイプです。

身長は160で体重は50、力は結構、あると思います。


近くの店で薫風のパワーショットナノ900が1万切って売ってるので買おうかなと迷ってます。

使ってる人どんな感じですか?

また、トップヘビーのが欲しいので他にいいのがあれば教えて下さい。

お願いします!







YONEXのアーマーテック700はトップヘビーです。カタログなんか見ても1番トップヘビーですし。

友達のラバーについてです!Rシェルショック FスレイバーG2 B brioです スマッシュ...

友達のラバーについてです!Rシェルショック FスレイバーG2 B brioです

スマッシュが遅く、回転がかかりにくいと、いっていました

じぶんは、Fラクザ7 Bラウンデルかハモンドプロβがいいと思います。どうですか?

メーカーはどこでもいいです。







スマッシュにパワーが欲しいならもっと硬いのがいいかもです。

僕ならF・キラースピン:フォルテシモ

B・TSP:brioスパークスポンジ



ですね^^

しかし、バックにまで破壊力を求めるならこれですが、もう少し安定したのがいい!ということでしたら、レナノスホールドでもいいと思います。



なにせブリオスパークスポンジは使ったことがないものですから・・

あまり気にとめすぎず、参考程度に(汗)





質問者様のチョイスもラウンデル以外は僕も賛成です^^



ラウンデルはパワー以外のすべてが揃ってることが売りですから、破壊力でラウンデルはわざわざ選ばなくていいと思います。

PS2のゲーム

PS2のゲーム

PS2のゲームで、2~4人でワイワイ遊べるようなゲームを紹介してください。ちなみに以下のゲームは所持しています。

鉄拳タッグトーナメント

ウイニングイレブン10

みんなのGOLF4



ちなみに自分の中で候補なのは、

パワプロ

桃鉄

パワースマッシュ2(マリオテニスを友達とやって以来テニスゲームがしたくなって…)

以上です。この他のおすすめ、それとできれば桃鉄のおすすめの作品(PS2)も教えてもらえると助かります。







おすすめゲーム掲示板

http://gikofami.1616bbs.com/bbs/



PS2などのおすすめを紹介しています。

2人以上で出来るゲームには、[2人プレイ可]と入れてあります。

おすすめのバドミントンラケットを教えて下さい。 30代主婦です。 ダブルス後衛で...

おすすめのバドミントンラケットを教えて下さい。



30代主婦です。

ダブルス後衛で打つタイプです。

スマッシュにスピードが出るラケット希望で今使っているラケットはマッスルパワー80です。

よろしくお願い致します。







AT500をお勧めしたいと思います。力に自身があるならAT700、ないならAT600へ。



また、ヘッドが重いのが嫌いなら、アークセイバー7、アークセイバー9あたりがよいと思います。

いま私はバドミントンのラケットでまっするパワー30を使っていますラケットを買...

いま私はバドミントンのラケットでまっするパワー30を使っていますラケットを買おうと思っていますがオススメなラケットありますか?

私はシングルでスマッシュとドロップをおもにつかいます 候補としてナノ8000とアークセーバー10があります







スマッシュ&ドロップで攻略するにはAT900Pが使い易いです

特に遅いドロップ、ネットいっぱいに距離の伸びないドロップとカットの打ち分け容易です

結構、力の弱い中学生女子が使っても簡単に飛ぶようです

スイートスポットで捕らえると結構速いスマッシュも打てます








自論です。基本的にシュマッシュやドロップはどのタイプにしてもあまり変わらない気がします。ナノ8000にしても、アーク10にしてもシャフトが比較的硬く、中・上級タイプのモデルです。マッスル30は初・中級タイプのラケットでシャフトも柔らかめなので、打ちやすいと思います。でも、8000や10のようなタイプは上記のようにシャフトが硬く、さらに高テンションで張ると肩を痛めますので注意が必要です。ですから、もし8000や10を考えているならテンションをまず下げる事をお薦め致します。人気の高さからいくと8000でしょうね。でも好みがありますので何ともいえませんが…。頑張って下さい☆

あなたはpsヴィータを買いましたか? またpsヴィータで今後モンハン3rdgが発売...

あなたはpsヴィータを買いましたか?

またpsヴィータで今後モンハン3rdgが発売される可能性はありますか?







買いました。操作性もよく、不具合なども起きずに、楽しく使っています。

アンチャーテッド、かまいたち、パワースマッシュなどを購入し、今はそれらがひと段落し、プロスピ2012を予約して楽しみに待っています。

現在はPSPの幻想水滸伝をDLしVITAで遊んでいます。録画した番組を入れて観たりもしています。ハードに対しての満足度は、結構高いです。

難を言えば、現段階でのソフトラインナップの弱さですね。これからの新発表に期待しときます。

モンハンは現段階で全くの不明です。自分は、3rdGなるものがあるのなら、3月9日のVITA新作発表の「ゲーム天国」で発表されたであろうと思います。

それがなかったということは、現時点でモンハンは「無」なんだと思います。

もし仮に、任天堂とカプコンの間に、契約期限などがあり、4の開発援助をする代わりに他機種での発表はできない時期などがあるのかも知れません。

実際の開発状況や発売があるかないかは、関係者しかわからないので、公式発表があるまで、可能性は五分五分といったところでしょうか…。








何かしらの不具合が必ず起きるので買いません。

Samsungの製品なんで尚更です。







いまのところコンテンツに魅力が無いので買ってませんが

ペルソナ4Gが出たら買うかも。



MH3rdGはMH3GとMH4が発表されてしまった以上、

今更MHP3rdのボリュームアップ版で納得いくのか?というとこでしょう。

今のところは全く未定ですが、出るとすればMH4ベースじゃないかな。

開発するかしないか分かるのも当分先でしょうけどね。

PS3のソフト「パワースマッシュ3」のワールドツアーモードで作った選手で友達...

PS3のソフト「パワースマッシュ3」のワールドツアーモードで作った選手で友達と対戦ってできますか?

あと、オンライン対戦とかってできますか??

回答よろしくお願いします^^







対戦できます。

でも残念ながらオンライン対戦はできません。

パワースマッシュ3のアーケード版のカードを勢いで作ったのですが、カードがある...

パワースマッシュ3のアーケード版のカードを勢いで作ったのですが、カードがあると主にどんな事ができるんでしょうか?よろしくお願いします。







以下の事ができるようです。

・名前の登録

・戦績記録

・コスチュームやラケットの獲得と変更

・プレイスタイルの変更

・メダルの獲得



また、メダルを集める事によってユニフォーム、ラケット、プレイスタイルを得る事ができます。

メダル獲得には色々な条件があるようなので、色々試すと楽しいと思いますよ!

パワースマッシュ4 本マグロ

パワースマッシュ4 本マグロ

本マグロラケットはどうやってゲットしますか?



☆1346で終わったけどもらえなかったんですが



できるだけ詳しくおしえてください







カテ違いです

ゲームカテで質問してください

高1男子で部活でバドミントンをやってます。ラケットについて質問です。 そろそろ...

高1男子で部活でバドミントンをやってます。ラケットについて質問です。

そろそろラケットを変えようかと思ってるのですが、合うラケットが分かりません。
オススメなどを教えて頂きたいです。



ちなみにいまのラケットはマッスルパワーの30で、身長は172程度

高校に入ってからはじめた仲間のなかではスマッシュもだいぶ速く、コースもラインギリギリなどに打つことができるくらいです







アークセイバー10の方がいいと思いますよ?



それだけの技術持っているなら、↑これをオススメします!!








アークセイバー10オススメです!







NS9900はどうですか?



使用感としては、反発が凄くラケットも軽いです。



ですがシャフトが堅く初心者でしたら飛びにくく感じるかもしれません。







今のラケットで良いんじゃないですか。



特に不満な点がなければ今のままで。



仮に勧めてもらったラケットで調子を崩すこともありますので、予備として買う分には良いと思います。







自分わZスラッシュを

使っているのですが

おすすめです



初心者だと

まだ使いにくいかもしれませんが…







アーマーテック600なんかがいいかもしれません。ヘッド利いてた方がスマッシュが活かせるでしょうから。

ぼくは中2でアークセイバー10を愛用しています。ぼくはまだ攻撃の方法が固まってい...

ぼくは中2でアークセイバー10を愛用しています。ぼくはまだ攻撃の方法が固まっていません。アークセイバー10では、どのような攻撃がよいでしょうか。教えてください(>_<)







攻撃の方法はラケットで決まるものではありません。少し誤解があると思います。

中学生でも2年生ならすでにかなり強い人、そうでもない人などいろいろなレベルの人がいるはずです。

「ぼく」と書いておられるので男子だと推測しますが、今の時期は一番身長が伸びる時期ですから、プレースタイルはもうすこし時期が来てから(高校生になってから)決めても遅くありません。

今の時期は オールラウンドなプレイヤーを目指して スマッシュのような強打でもカットやヘアピンのような小技でも自由に状況に応じて使いこなせるように練習するのが一番です。

「このラケットを使っているから、こういう攻撃方法」ではなく、ARC-10を使ってすべてのことができるようになるべきです。大会で優勝するような強い人でARC-10を使っている人もいるでしょうが、限定された攻撃じゃなくて相手の弱点に合わせて全部できるはずです。

ラケットの違いなどはわずかな差でしかありません。多少重かったり硬かったりしますが、ある程度高級なラケットならラケットのせいでゲームが決まるなんてことは基本的にありません。21点ゲームなら1点か2点の違いはあるかもしれません。

試合をしていて強い相手に10-21で負けるのはラケットを変えたから勝てるようにはなりませんし、21-10で勝つ相手なら他人のラケットを借りても負けません。ギリギリ競って勝ち負けが決まるようなときにはラケットの違いは出るかも知れませんが、自分の実力が相手と拮抗する程度まで練習しているという条件が前提です。



ARC-10は大変よいラケットですから、それですべての攻撃ができるよう努力するのが質問者さんのやるべきことです。そのなかでスマッシュが気持ちよく決まれば更にパワーアップして攻撃型選手を目指せばいいし、相手を翻弄して疲れさせて勝つのが面白ければコントロールプレイヤーを目指せばいいですが、パワーヒッターでもコントロールプレイヤーの要素は必要だし、コントロールプレイヤーだからスマッシュが遅くてもかまわないわけではありません。すべてできるのが最高です。



長くなりますが「○○プレイヤー」というのは、他の強い人と比べて見劣りしてる部分があって、それを補うために自分で考えてやることです。いくら練習しても高速スマッシュが打てない人はいます。(地肩とか筋肉の質などによります) そういう人が勝って生き残るためにスタミナをつけ守備力を磨いて(他の人より何倍も練習しているはずです)、相手のスマッシュを切り返したりきわどいコースへのコントロールをつけて コントロールプレイヤーと呼ばれるようになっていくのです。スマッシュが決まればハードヒッターになるのが一番楽です。(そんな自信を持って打ったスマッシュが楽に返されてしまうと私の攻撃は弱いのかって考えますよね・・それが相手の作戦ですが、返せるだけの練習を相手がしてるってことです)








同じラケットを使っている選手を観察、研究して技術を盗みましょう!



自分は大学1年でバド暦4年です。ユーチューブを見まくってバド強くなれました^^

今ではオタクです;







高校でバドミントンをやっております

実力はそこそこ兼ねてるつもりです

さて、アークセイバー10の扱い方をどのようにとのことですが、使ってみると分かるとおり、かなり打球感が硬く、質量も比較的重いものとなっております

よって、ハードヒッター向けと言っていいいでしょう

実際に使用した感想は、若干重くは感じられたものの振り抜きが良く、コントロールもしやすかったです

だから、スマッシュの走りも良く、いいコースに狙えました

ということで、スマッシュを主体としたプレイスタイルがこのラケットの特徴を生かしたあなたの言う、『攻撃』ではないでしょうか

あなたのキャリア、実力、体格などは書き込みされていないのでわかりませんが、シャフトが硬いため、きれいなスイングやスイングスピードなどがなければ中学生にはちょっとアークセイバー10本来のスマッシュを打つには難があるかなと思われます

しかし、焦りは禁物

無理な筋トレやスイング時に力むのは悪循環です

まず、きれいなフォームで振れてい素振りを繰り返し毎日欠かさずやることが本来スマッシュを打つための基盤となります

いま思いつきましたが、無理にラケットを長く持つのではなく、短く持ってみてはどうですか?

そうすれば、素早い返球に遅れず、スマッシュなどのショットで対応することができると思われます

最後に、あなたの『攻撃』の主体となるスマッシュ

これはかなり相手の脅威となるでしょう

そこにドロップ系、クリアー系を織り込めばかなりプレイの幅が広がりますよ

ポイントとして、「同じフォームで多彩なショットを繰り出す」です

そうすれば相手も困惑するでしょう



少々質問に外れた返答部分、乱文もありますが、熱意な気持ちがあるんだと思って許してください

以上

■ PS VITAの現モデルやマイナーチェンジモデルで改善してもらいたい事 ■

■ PS VITAの現モデルやマイナーチェンジモデルで改善してもらいたい事 ■

現モデル、或いは、マイナーチェンジ(フルモデルチェンジではないよ)で実現出来そうな改善してほしい事を挙げて下さい。。



・3G回線(プリペイドプラン)の最大速度アップ

・バッテリーの持ち時間アップ&充電時間の短縮

・軽量化(現モデルでも不満は無いけど軽いに越したことは無い)

・スピーカー位置の変更(手に隠れる位置にある為)

・十字キーとアナログスティックの間隔をもうちょっとだけ広く(十字キー操作時にアナログスティックに干渉する為)

・ホーム画面操作をタッチだけでなく、キーやボタン等どちらでも操作できるように

・スリープモードに入る時間を無制限に出来るように(ダウンロード中に止まってほしくない為)

・vitaゲームのセーブデータを管理してる場所を分かるように

・「改善」という表現は微妙ですが、PSPの体験版もストアーにあったらいいな^^



上記のほとんどは、そんなに大きな不満ではありません。

3G回線のスピードとスリープモードの時間設定くらいですかね。特に改善してもらいたいのは。





検索ワード

ゲーム プレステ ヴィータ 不具合 DS 本体 ハード ソフト ドラクエ ドラゴンクエスト モンハン モンスターハンター RPG アクション シミュレーション スポーツ レース シューティング イース 英雄伝説 みんゴル アンチャーテッド FF ウイイレ パワプロ かまいたち リッジレーサー ディスガイア 任天堂 スクウェア エニックス スクエニ カプコン コナミ ナムコ ファルコム ソニー SONY wi-fi マリオ ゼルダ ペルソナ 鉄拳 ストリートファイター 音楽 動画 ニコニコ youtube ツイッター ストアー DL パッケージ メモリーカード サイズ 容量 PV アーカイブス サッカー 野球 ポケモン ポケットモンスター タッチパネル ファイナルファンタジー テイルズ 三国無双 パワースマッシュ アポカリプス ダーククエスト 値下げ カラー 値段 価格 高い 安い ドリームクラブ







あくどい質問だね。なんで関係無い検索ワードこんなに書いとくかね。馬鹿は困るね。

一応、違反報告しておくよ。



ちなみに改善はsonyに任せる。とりあえず、現状維持で問題無し。








取り敢えずスピーカーの位置を改善して欲しいのとYouTubeアプリの追加(これは現行モデルでも追加されて欲しい)とカメラの画質&発色向上と動画撮影機能とHDMIコネクタとボタンを大きくして欲しいです。あとはカラーが増えてくれれば嬉しいですね。







とりあえずvitaのみでアドパできるようにして欲しいのと動画撮れるようにして欲しい

他にも役に立つアプリをiphone並に増やして欲しい







拡張umdスロット周辺機器として出てほしい。







ボタンがカチカチ鳴るのをどうにか・・・



あとスピーカーも







スピーカーの位置ともっと手にしっくりくるようなスティック







本体はこのままでいいので、UMDのダウンロード版をもっと出してほしいです。

UMDのみのソフトもダウンロードできるようにしてほしい、という意味です。







バッテリーは携帯電話同様に新素材が開発されない限りは進化しませんよ

現にバッテリーはかなりの容量を積んでいます

実際はCPUでアホみたいに消費してしまいますけどね







・ホーム画面操作をタッチだけでなく、キーやボタン等どちらでも操作できるように

・スリープモードに入る時間を無制限に出来るように(ダウンロード中に止まってほしくない為)

・vitaゲームのセーブデータを管理してる場所を分かるように

上記の3つはアップデートでなんとかなると思いますよ。

3G回線の速度は本体とはまた別の話になってくるので、(ドコモ側の通信プラン次第)次世代機は4Gを積むとか。

スピーカーの位置は確かに悪いですが、あれは他に搭載出来るスペースが無いためと思われます。新型で若干改善されるとは思いますが。

自分が改善して欲しい点は、カメラの解像度(現行機はARの処理が重くならないため低い)と、前面カメラの位置(現行機は他にスペースが無いため)、ボタンの大きさ、スティックをあと少し下へ。などですね。







スリープモードにならいようにしてほしいは、アップデートで解決出来るSONYがそれをやるかやらないかの問題だし、プリペイドの回線スピードもSONYとドコモの契約の問題でそれもマイナーチェンジは関係ない。

ガットのテンションについて 僕は高二の男子です 体はひょろひょろで全然パワーが...

ガットのテンションについて



僕は高二の男子です

体はひょろひょろで全然パワーがないです一応教えてもらった筋トレはしてます

握力も40ぐらいです




僕はどのぐらいのテンションで張るのがベストでしょうか?





使用ラケット

ARCSABER10



プレースタイル

拾って拾って

空いたところにカットやスマッシュ

クリアは24でも飛ばせました



お願いします







高1です

僕は一回だけ25でやったらまったくとばず

音だけのラケットになってしまい肩を痛めました(・_・;)

でも使っていくうちにスマッシュを打つとなんと早くてびっくりでした☆

でも22ぐらいで今は貼ってます!








僕は24です。

決勝戦ファイナルセット29対29っていう極限の状態で手加減して打てるかって言われたら打てないでしょ?

だから思いきり打ってもアウトにならないくらいが丁度いいと思います。







18~22だなそのくらいが一番むやみに張っても意味がない、

スマブラXでみなさんの使ってるキャラは何ですか? 僕はメタナイツです。

スマブラXでみなさんの使ってるキャラは何ですか?

僕はメタナイツです。







4強は普通使いませんね。4強しか使えないと思われると嫌なので。

でもロボットは結構使います。



・Mr.ゲーム&ウォッチ

・キャプテン・ファルコン

・フォックス

・カービィ

・アイスクライマー

・プリン

・リュカ

・ロボット

・トゥーンリンク

・ルイージ



これらをよく使います。



理由もつけたほうがいいですかね・・・。

ゲムヲ:スマッシュ攻撃が強く、ジャッジの9の威力は異常

ファルコン:ファルコンパーンチ!

フォックス:スピードキャラにもかかわらず、上スマッシュが強い

カービィ:ファルコとかアイクとかコピーしたらそこそこ強い

アイクラ:二人でアイテムもってフルボッコ

プリン:空中戦では強く、スマッシュ攻撃も結構強い

リュカ:こう見えてもパワーキャラ。しかし復帰力もなかなか

ロボット:飛び道具の強さは異常、オルディンのバグ技使えば最強に

トゥーンリンク:リンクより復帰力高いし、速いし、力不足でもないから

ルイージ:横スマッシュ、上Bが強く、切り札使えば簡単に当たる








よく使うランキング



1位、メタナイト

2位、ロボット

3位、デデデ

4位、ファルコ



です。自分は剣系は嫌いです。だって普通に考えて、軍隊対侍で戦ったら軍隊が勝ちます。

でもメタナイトは特別です。「強い、使いやすい、カッコいい、かわいい?」があるので使ってます。







ロボットやアイスクライマー、スネーク、ファルコなどたくさん使います。この4体は使いやすく強いので。







絶対オリマ―です。

ピクミンが良いからです。







ガノン様しか使いません。







一番多いのはヨッシー。ついでトゥーンリンク。

この下はリンク、ピット、マルス、アイクが続いてます。



ヨッシー以外剣持ちです。







リンク、シーク、スネーク、ソニック、ファルコ



ですね。基本的に空キャンが使えるキャラを使ってますよ~







リンク、トゥーンリンク、

ピット、ロボット、

カービィ、メタナイト、デデデ、ピクミン&オリマー、

フォックス、ウルフ、キャプテン・ファルコン、

ピカチュウ、ルカリオ、プリン、

マルス、アイク、ネス、リュカ、

Mr.ゲーム&ウォッチ、スネーク



多くなってしまった。

他のキャラも、使えと言われたら使えますが、うまく使えるのはこのキャラたちです。







ほとんどマルスかアイク、たまにゼロスーツサムス、プリン、シークなどをよく使います。

私的にサムスよりゼロスーツサムス派なので必殺は使いません。







ボクはそんなに強くないけど、

1位:マルス←DXの時から 使っていたから!

あと、なんとな~く カッコイイから。

2位:リュカ←MOTHER3やってもっと好きになったし

性格が好きだから の理由で

3位:ルイージ←脇役だから(笑)嘘です。

マリオより 好きだから。

4位:ファルコ←STARFOXが大好き。

特にファルコは 根は良いヤツだから。

5位:ネス←MOTHER2をやった時、

こいつ本当に12才?と思ったから。

6位:アイク←天☆空!

7位:マリオ←NONTENDO王道だから!

ですね。基本 ボクはキャラが強いからとかで

使っていません。キャラが好きだから 使って

ます。好きなキャラだと 攻撃を覚えやすい

です。(笑)個人的に。

yusuke0308orgさん はメタナイツですか(笑)

ボクも メタナイツ好きですよ!

早く、重い攻撃で 好きですね!

yusuke0308orgさんと戦ってみたいなぁ・・・







・ゼルダ ・シーク ・ガノン ・リンク ・トゥーン



・マルス アイク ・ピクミン ・ディディー ・ゼロサム



・ピカチュウ ・ファルコン(愛の戦士) ・ポケトレ(リザードンに限る)



・ルカリオ ・デデデ(時々) ・サムス ・ロボット





相手によって使い分けてます。







ウルフです

一番バランスが取れてると思う







リンクかゼルダかピカチュウかネス・・・っていうか毎乱闘ごと変えてます・・・。

けど、アイクとアイクに似てる人とガノンドロフはあまり使わない・・・。



メタナイツじゃなくてメタナイトでは?

テナジー05FXはどのような打ち方がよいか?(F面です。) ・スマッシュ ・ドライ...

テナジー05FXはどのような打ち方がよいか?(F面です。)

・スマッシュ

・ドライブ

・フリック







テナジー05FXはフリックとドライブは非常にやりやすいです!!



しかし軟らかすぎて、男性の場合には少しパワーが伝わらない可能性があります。。



打ち方は回転を軸したに戦型がいいと思います!!

回転系で攻めて、甘い球が来たところをスマッシュみたいなかんじで!!



基本テナジー05FXは食い込ませるラバーなどで、そうゆう戦い方になるでしょう!!



自分に合ったラバーを見つけ出して下さいね!!

3D対応のPS3ゲームを教えてください (^_-)

3D対応のPS3ゲームを教えてください

(^_-)







アンチャーテッド-砂漠に眠るアトランティス-

ラチェット&クランク オールフォーワン

NBA 2K12

クライシス

クライシス 2

ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲&降誕の刻印 HDver

Child of Eden

ICO

ワンダと巨像

RESISTANCE 3

みんなのゴルフ5

コールオブデューティ ブラックオプス

モンスターハンターポータブル3rdHDver

初音ミク-Project DIVA-ドリーミーシアター 2nd

レッドファンクション;バトルグラウンド

パワースマッシュ4

SOCOM 4

Top Spin 4

真・三国無双6

KILLZONE 3

つみきBLOQ

Sly cooper collection

フレ フレ ボウリング

グランツーリスモ5

ショーン・ホワイト スケートボード

肉弾

Me&My Pet

ハスラーキング

Mr.Pain

WipEout HD

Star Strike 3D



だそうです。

XBOX360の独占ソフトを教えてください。 PS3の独占ソフトを教えてください。

XBOX360の独占ソフトを教えてください。

PS3の独占ソフトを教えてください。

発売予定も含めて。







PS3の独占ソフトをジャンルごとに挙げます。

発売中のPS3ソフトをひとつずつwikiで調べた手作業なので、

間違いや漏れがあるかもしれませんがご容赦ください。

(『PS3 独占』とかでgoogle検索しても全然一覧表が出てこないんです

…調べ方が悪いのかもしれないけど。しょうがないから手作業で)





★PS3 独占タイトル★



【RPG、SRPG】

ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~(SRPG)

ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地(SRPG)

ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎(SRPG)

魔界戦記ディスガイア3(SRPG)

魔界戦記ディスガイア3 ラズベリル編はじめました。(SRPG)

ミスト オブ カオス(SRPG)

アガレスト戦記ZERO(SRPG)

ファイナルファンタジー13(RPG)

白騎士物語 古の鼓動(RPG)

トリニティ・ユニバース(RPG)

戦場のヴァルキュリア(RPG)

大航海時代 Online ~El Oriente~(MMORPG)

大航海時代 Online ~Cruz del Sur~(MMORPG)

アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く(ムスメ調合RPG)

ラストリベリオン(RPG …クソゲと評判)



【シミュレーション】

ウイニングポストワールド(競馬シミュレーション)

ダービータイム オンライン(競馬エンタテイメント …クソゲと評判)

ウイニングポスト7(競馬シミュレーション)

レールファン(電車運転シミュ)

レールファン 台湾高鉄(電車運転シミュ)



【アクション】

ラチェット&クランク FUTURE

GENJI 神威奏乱

メタルギア オンライン

トランスフォーマー THE GAME

ザ・ラストガイ

機動戦士ガンダム戦記

無双OROCHI Z

リトルビッグプラネット

塊魂 TRIBUTE(転がしアクション)

真・三國無双 Online ~神将乱舞~(MMOアクション)

インファマス ~悪名高き男~(オープンワールド系アクション)



【ARPG、ADV、アクションADV】

アントールドレジェンド ダークキングダム(ARPG)

3Dドットゲームヒーローズ(2Dドット風3DアクションRPG)

デモンズソウル(ARPG)

NARUTO ナルト ナルティメットストーム(ARPG)

ゴッドオブウォー3(A・ADV)

ヘブンリーソード(A・ADV)

龍が如く3(A・ADV)

龍が如く4 伝説を継ぐもの(A・ADV)

龍が如く 見参!(A・ADV)

アンチャーテッド エルドラドの秘宝(A・ADV)

アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団(A・ADV)

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド(A・ADV)

メガゾーン23 青いガーランド(SFコマンドバトルADV)

ぼくのなつやすみ3 北国篇 小さなボクの大草原(ADV)

フォークスソウル~失われた伝承~(A・ADV)

アクアノーツホリデイ 隠された記録(海洋ADV)

アフリカ(サファリ)

SIREN : New Translation(ホラーADV)

メタルギアソリッド4(ステルスアクション)

ライラの冒険 ~黄金の羅針盤~(A・ADV)

HEAVY RAIN 心の軋むとき(サイコサスペンスADV)

ホワイトアルバム -綴られる冬の思い出- (ADV 2010年5月発売予定)



【FPS、シューティング】

ライズフロムレア(フライトSTG)

レジスタンス ~人類没落の日~

レジスタンス2

機動戦士ガンダム Target in Sight

HAZE(ヘイズ)

ソーコム:コンフロンテーション

キルゾーン2

MASSIVE ACTION GAME(通称MAG)



【スポーツ、レース】

みんなのゴルフ5

プロ野球スピリッツ4、5、5完全版、6、2010

パワースマッシュ3

パワースマッシュ ライブマッチ!

宮里三兄弟内蔵 SEGA GOLFCLUB

ショーン・ホワイト スノーボード

ウインタースポーツ 2010

グランツーリスモ5 プロローグ、Spec III

ジーワンジョッキー4 2007、2008

湾岸ミッドナイト

FORMULA ONE CHAMPIONSHIP EDITION

モーターストーム1、2、コンプリート

リッジレーサー7

頭文字D Extream Stage








個人的には、Xbox360ユーザなので、「地球防衛軍3」がまずあたります・・・



「HALO(ヘイロー)シリーズ」・・・SF系のシューティングアクション



「プロジェクトゴッサムレーシング3/4」・・・リアルなドライブシミュレーション



「ソウルキャリバーⅣ」・・・「スターウォーズのヨーダが参戦」格闘ゲームソフト



・・・他にも、いっぱいあると思いますが・・・参考まで・・・。







ほぼっていうか…すべて他ハードからのシリーズ化、続編なので「独占」というのはないです。







文字数に限界があるので全部は無理です。

とりあえず家庭用据置機限定でXbox360の独占を入る文字数分だけ

※1部PC、アーケードとのマルチ有り。



★Xbox360



リッジレーサー6

エブリパーティ

パーフェクトダーク ゼロ

ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド

FIFA06 ロード・トゥ FIFA ワールドカップ

テトリス ザ・グランドマスター エース

真・三國無双4 Special

レッスルキングダム

PETER JACKSON'S キング・コング

DEAD OR ALIVE 4

プロジェクトゴッサムレーシング3

NBAライブ06

通信対戦麻雀 闘龍門

カメオ エレメンツ オブ パワー

タイガー・ウッズ PGA TOUR 06

天外魔境 ZIRIA 〜遙かなるジパング〜

バーンアウト リベンジ

真・三國無双4 Empires

Over G

ランブルローズXX

ゾイドインフィニティEX NEO

ザ・コンビニ200X

プロ野球スピリッツ3

NINETY-NINE NIGHTS

2006 FIFA ワールドカップ ドイツ大会

バトルフィールド2 モダンコンバット

LoveFOOTBALL 青き戦士たちの軌跡

コール オブ デューティー2

スペクトラルフォース3 イノセントレイジ

クロムハウンズ

ゴーストリコン アドバンスウォーファイター

バレットウィッチ

首都高バトルX

旋光の輪舞 Rev.X

メジャーリーグベースボール2K6

ゼーガペインXOR

BOMBERMAN Act:Zero

トップスピン2

コンデムド サイコクライム

剣豪ZERO

アクアゾーン 〜LIFE SIMULATOR〜

デッドライジング

PROJECT SYLPHEED

フルオート

天誅 千乱

Moto GP 2006

Rockstar Games presents テーブルテニス

ザ・アウトフィット

X-MEN THE OFFICIAL GAME

カルドセプト サーガ

DEAD OR ALIVE Xtreme 2

NBAライブ07

スーパーロボット大戦XO

ブルードラゴン

ゼーガペイン NOT

地球防衛軍3

お姉チャンバラ vorteX 〜忌血を継ぐ者たち〜

ファンタシースターユニバース

ワールドサッカーウイニングイレブンX

A列車で行こうHX

Prey

あつまれ!ピニャータ

Gears of War

アイドルマスター

ゴッドファーザー

WWE 2007 SmackDown!vs Raw

ディアーリオ リバース ムーン レジェンド

FuzionFrenzy2

ライオットアクト

スプリンターセル 二重スパイ

アブソリュート ブレイジングインフィニティ

テストドライブ アンリミテッド

フォルツァモータースポーツ2

Saints Row

シャドウラン

Hitman: Blood Money

Fatal Inertia

Halo 3

プロジェクトゴッサムレーシング4

オペレーション・ダークネス

ビューティフル塊魂

ゾイド オルタナティブ

エースコンバット6 解放への戦火

JUST CAUSE ビバ・レボリューション

ファンタシースターユニバース イルミナスの野望

GUILTY GEAR 2 OVERTURE

アポカリプス ディザイア ネクスト

ロストオデッセイ

あつまれ!ピニャータ 〜レッツ☆パーティー〜

桃太郎電鉄16 GOLD

式神の城III

キングダムアンダーファイア:サークルオブドゥーム

Battlestations: Midway

コールオブファレス

アイドルマスター ライブフォーユー!

戦国無双2 with 猛将伝

Tomb Raider Anniversary

ライデンファイターズ エイシズ

フロントライン フュエル・オブ・ウォー

オレンジボックス

オーバーロード:魔王サマ 復活ノ時

ロストプラネット コロニーズ

フラットアウト アルティメット カルネージ

ガンダム オペレーショントロイ

マイトアンドマジック エレメンツ

トゥー・ヒューマン

あつまれ!ピニャータ2:ガーデンの大ぴんち

インフィニット アンディスカバリー

雷電IV

オトメディウス ゴージャス!

バンジョーとカズーイの大冒険 ガレージ大作戦

Fable II

Left 4 Dead

ニンジャブレイド

シューティングラブ。200X

怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA

Halo Wars

カオスヘッドノア

You're in the Movies:めざせ!ムービースター

デススマイルズ

Mass Effect

Battlestations: Pacific

タイムリープ

まもるクンは呪われてしまった!

Gears of War 2

マグナカルタ2

ドリームクラブ

ベルベットアサシン

Halo 3: ODST

シュタインズ・ゲート

Forza Motorsport 3

タユタマ -Kiss on my Deity-

ナムコミュージアム バーチャルアーケード

サムライスピリッツ閃

ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション2

Left 4 Dead 2

虫姫さまふたりVer 1.5

サムライスピリッツ閃

インファーナル:ヘルズ ヴェンジェンス

智代アフター〜イッツ ア ワンダフルライフ〜CSエディション

0 Day Attack on Earth

のーふぇいと! 〜only the power of will〜

暁のアマネカと蒼い巨神

エスプガルーダII ブラックレーベル

スプリンターセル コンヴィクション

Halo: Reach

NieR Gestalt

W.L.O.世界恋愛機構

キングダムアンダーファイアII

Fable III

NINETY-NINE NIGHTSII

ケツイ 〜絆地獄たち〜 EXTRA

ライオットアクト2

中1のバドミントン部です

中1のバドミントン部です

自分の使用ラケットはARCSABER 5 DXを使っているのですがこんなじぶんにはどんなラケットが向いてるのでしょうか

・身長中の下

・そこそこパワーあり

・ドロップ、ヘアピンなどで相手をつかれさせ最後にスマッシュを打ち相手をイラつかせて相手のミスを待つ

・フットワーク自信あり

・シングルス向きかもしれない

・この前の大会で他校の2年に21点3ゲームで2-0で勝った(ダブルス)

・スマッシュうちすぎるとつりそう

・バックがとばない

おねがいします







ストロークプレイヤーですね。

アーク7かなと思いました。








NANOSPEED8000とかはどうですか?

アーケード版のパワースマッシュ3なんですが ICカードってこれからたくさん遊んで...

アーケード版のパワースマッシュ3なんですが

ICカードってこれからたくさん遊んで以降と思ってる人には必要ですか?

またどこで販売しているんですか?







販売されてるのは、ゲームセンター内に販売機がおいてあるはずです。

ない場合は、店員さんに聞いてみるか、カウンターで売ってると思います!



ICカードは必要ですね!!

好きな選手を自分の好きなように変えれるので。

やっぱり、自分の好きなコスチューム、ラケットにできるという点は本格的にやりこまない人だったらとてもいいです。

もし本格的にやりこむのであれば、コスチューム、ラケットは強いもの、弱いものとあるのでその辺の取捨選択とか楽しいです。

自分が狙っていたのがくれば楽しいですからね!!

プレイスタイルも変えれるのでそこもうれしいです。

バドミンラケットについてです。 今ナノスピード4500を使ってるのですが、そろそろ...

バドミンラケットについてです。

今ナノスピード4500を使ってるのですが、そろそろ新しいラケットが欲しいです。

候補はクンプーのパワーショットナノ2100、2300、

ヨネックスノアーマテック900などです。

どれがいいでしょうか??

ほかにも使いやすいオススメのラケットがあったら教えてください!!

ちなみにバド歴2年の中2です。おもにシングルをやります。

あまりスマッシュなどは使わないで、ドロップやカットをよく使います。よろしくお願いします!!







ミスター・ヨネックス人間なのでヨネックスで自論を述べさせて下さい。クンプーは他のご意見を聞いてみて下さいね。現在ナノ4500をご使用との事なので、基本的に同系列のナノの上級器をお薦めしたいと思います。お薦めとしましては、ナノ8000(エアロ・ボックス形状)ですね。理由は、ヘッドの重さがほぼ同じでありつつ、打球感が強くなる(つまりシャフトが硬くなります)、つまりスマッシュやカットもし易くなります。しかも、エアロ・ボックス形状(ナノ4500はエアロ形状「フレームの断面が楕円形」なため、抵抗が無く素振りもいいですが、その分特にスマッシュにはもう少し形状をボックス型にすれば、よりスマッシュが決まりやすいです)。また、ナノ8000だと、最高値推奨テンションもナノ4500(3Uのみ)が22ポンドに対して、8000だと軽い3Uでも24ポンドまで張れます。ナノ9900でもいいと思いますが、シャフトとがスバラシク硬く、打球感も強いですし、男性でも上級器中の上級器に位置します。好きな方は好きですが、ナノ8000が無難で安心してお使い出来ると思います。現にアーマーテック900T同様(僕は自称・アーマーテッカーです^^)、ロングセラー商品なので…。ご参考程度にどうぞ!!!画像はナノ8000です☆

【至急】Ti-BP06の次に買うラケットを探しています。 条件はだいたい次の通りで。 ...

【至急】Ti-BP06の次に買うラケットを探しています。

条件はだいたい次の通りで。

・yonex社製

・軽く、非力でもしっかり飛ばせるもの



候補としては、Ti-zやカーボネックス系で考えてますが・・・

あと、2万3万もするような値の張るラケットは買えません><



使用者



・中2男子

・パワーはないのでスマッシュをバンバン打つプレイではない





よろしくお願いします。Ti-BP06が不慮の事故で曲がってしまったので

できれば早めにお願いします。







Ti-Zかカーボネックスでお考えなら、予算的には、一万円~一万五千円ちょっとぐらいで…。 Ti-1が定価12600円。 マッスルパワー30が14700円。

ナノスピード3000が16800円。

ナノスピード4500が18900円。

たぶん20%オフで買えます。この中のラケットだと、どれもヘッドライトだから軽く感じると思います。シャフトはナノスピード4500がヨネックスの中で真ん中ぐらいの硬さ。他は、それより柔らかいです。Tiだけロングじゃないですね。ほとんどのラケットがロングだからロングを買われたほうがいいかなって思います。あとナノスピード3000は4Uサイズがあるので、これは、かなり軽いラケットです。てかヨネックスで1番軽いかな。 男性だから、そこまで軽くなくてもいいかなって思います。ナノスピード4500かマッスルパワー30は、どうでしょうか。参考にされて下さい(^-^)








NANOSPEED 6600 なんかはどうですか?

Vitaって、画質とかどれぐらいですかね?今のPSPと比べれば、何倍ぐらいすごいです...

Vitaって、画質とかどれぐらいですかね?今のPSPと比べれば、何倍ぐらいすごいですかね?



それと、Vitaで、「メタルオブオナー」とか、「バトルフィールド」とか、「ゴールデンアイ」出てくれませんかね?







単純に言えばPS3とほぼ同等です

スト×鉄の小野Pの言葉を借りれば「3Dモデルのボーン構成なども一緒で,PS3版とまったく変わらない。違うのは解像度くらい」との事



セガのパワースマッシュ比較、上がPS3版、下がPSV版です

http://img823.imageshack.us/img823/3925/loadingo.jpg

http://img545.imageshack.us/img545/7479/0vt4vita2.jpg

ソフトスペックは

PS3 = 1280x720 MSAAx2

Vita = 960x544 MSAAx4ですね

PSVの場合これにタッチ操作などが加わります



>それと、Vitaで、「メタルオブオナー」とか、「バトルフィールド」とか、「ゴールデンアイ」出てくれませんかね?

PS3とのマルチが可能なので、PS3で出る物なら可能性としては十分考えられるのではないでしょうか








見たことないからわからん。

発売されたらいずれわかること。



みなさんなんで見たこともないのにいえるんでしょうかね~

その辺の情報に流されてるバカどもなんでしょうか?

そもそも年内発売かどうかもわからンのに。







PSVitaの画質はPSPの4倍の画質で、ほぼPS3に近いと言われています(http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-2606.html、http://jin115.com/archives/51784179.html、http://psvita.jp.playstation.com/参照)。ゲームソフトついてはすみません解りません。







画質は、解像度は縦、横共に2倍で、PSPの4倍の解像度があります。

FPSタイトルはKILLZONEが出るようです。CODも、一応NGP発表の際に出てました。

PSvitaって不具合等が多いらしいですが、今は買いじゃないですか?明日にでもゲオ...

PSvitaって不具合等が多いらしいですが、今は買いじゃないですか?明日にでもゲオで買おうと思ってますが・・・

皆さんの意見聞かせてください?あとメモリースティックって絶対必要なんでしゅか?







初期不良の不具合ですが、俺の働いているお店では販売数の5%くらいかな?

vita専用のメモリーカードについてですが、販売されているソフトの一部はそのソフト(マブカプ、三国無双、F1、パワースマッシュ等)自体にセーブ出来る様になっています。

みんなのゴルフやアンチャーテッド、テイルズ等は別にメモリーカードがないとセーブできませんので、一度購入されるソフトを確認された方がいいかと思います。

ただ、全体的に別にメモリーカードが必要なソフトが多いみたいではありますが・・。








全然OK!!

俺も、まわりも、初期不良のヤツいないけど







今回の不具合はすさまじいので

出来れば買うのは控えるのがいいかと思います

最悪なのは電源が入らなかったり

ゲーム中フリーズしたりとか

後は、EL液晶に黒ずんだ墨みたいなのがついてたり



何もなく当たりを引いてる人も居ますが

誤爆したときは、最悪修理なので

結局しばらくやれないかと思うので

落ち着くまでは購入は待ったほうが

リスクは少ないかと思います

ただ、どうしてもやりたいゲームがあるなら

リスク覚悟で購入もありかなって思います



あとはメモリースティックについては

セーブなどをする場合に必要ですが

PSvita専用のメモリカードが必要になります

セーブなどをしない場合は不要ですが

普通はセーブするので必要かと思います



絶対に今回の不具合が出ないって保障がないので

個人的には、現時点ではお勧めしません

ただ、恒久的に買うなってことでなく

ここ数ヶ月はってことですね

PCなんかも、新しい規格の物が出るときは

何らかしら不具合が出るので

リスクを負いたくない場合は少し待ったほうがいいかと思います



参考になりましたらと思います







欲しいゲームがあるなら買い。

PSPのゲームもダウンロード版限定だけど遊べるのもありがたい要素。

まだ欲しいゲームがないなら様子見でOK。

何もないのに買い急ぐほどぶっ飛んだハードじゃないです。



不具合の大半は大袈裟に広まっているだけだと思う。

私の周囲で交換や修理になるような致命的な不具合に遭遇した人はゼロ。

フリーズなど軽微なものもあまり発生していない。

中にはマニュアルなどを読まず不具合でも何でもない事を不具合と言っている人もいる。

買っていない人やアンチソニーな人ほど不具合を大袈裟に言っているから、もし周囲に買った人がいるなら聞いてみるといいよ。



メモカはほぼ必須。

メモステは必要ないです。

予算の許す範囲で容量の大きいメモカの購入をお勧めします。







「不具合等が多い今が買い」

という発想は私には理解不能ですが、

「買い」と思ったときに買えば良いと思います。



専用メモリーカード使用なので、

メモリースティックは不要でしゅ。

以下のゲームソフトをブックオフで売ると、どれくらいのお金で売れますか? ・パワ...

以下のゲームソフトをブックオフで売ると、どれくらいのお金で売れますか?

・パワースマッシュニュージェネレーション

・BLEACHヒート・ザ・ソウル6

・サルゲッチュピポサルレーサー(the Best版)







2000くらいだと思います。

スマッシュが速くきまるラケットを探しています。

スマッシュが速くきまるラケットを探しています。

高校生男子新2年でバドミントン歴1年です。

兄のお古のアルペンのオリジナル商品のWING HEARTというラケットを使用していましたが

折れたのでアークせーバー7に変えました。



そろそろ新しいラケットを購入したいのですが、スマッシュが速く決まるラケットは何ですか?

候補としてトップライトのナノスピード6000をあげています。







ラケットではたいして速くならないです

私も同感です

ただある程度ガットのテンション上げたら速くなります

そうするとハイテンションで張る事が可能なラケットを選択する事になります

その点だけ考えるとNS6000よりARC7の方がハイテンションで張れます

しかし、自分のパワーとかけ離れて固く張るのは故障の原因にもなるのである程度と言って置きます

確かにね

スマッシュ先に打った者勝ちて状況もありますけどね

10発も左右連打して効かない相手にそれ以上打っても・・・無駄です

前後左右に揺さぶってから決めに行かないと先に電池切れになりますよ

速ければ取れないかと言うとそう言う物じゃないです

慣れれば取れます

山張ってる所に来れば尚更です

速く打たせない技術とか、打たせて体力を奪う方法とかも考えましょう

レシーブ力が強くてロブを左右に正確に上げて行くと確実に体力を奪えます

最初は相手の体力が有るのでなるべく高く上げます

左右に振りながら徐々にクリアの高さを落として行く勝手に自滅してしまう相手さえ出てきますよ

クリアを落として行くのは相手の体力を良く見て少しずつペースを早くして行くいいです








別にラケットを変えたといって早くなることはないです。

自分の練習にラケットは答えてくれるだけです。

ソフトテニスについて 僕は前衛なのですが パワーがないので スマッシュが弱弱...

ソフトテニスについて



僕は前衛なのですが



パワーがないので



スマッシュが弱弱しいです



友達にきいたのですが



インナーマッスルを鍛えたほうが良いといわれました



そこでパワーが効率よく



あがる筋トレを教えてください

人より絶対うまくなるという



気持ちは負けません



よろしくお願いします







スマッシュは筋肉ではないですよ。



大事なのは、右足の力のタメと左足の踏み込みの強さですよ。



1ボールがあがったらラケットを引いて体を反り右足を曲げて力のタメを作ります。



2左足に体重移動を始め肘を伸ばし一番高い打点でボールをとらえます。



3打ったあとはしっかり振り切り左足に全体重をのせるイメージでフィニッシュ

それに常に手の力を抜いておけば強い球が打てますよ。頑張れ!








ソフトテニスは筋力ではありません。打ち方が悪いだけです。



確かにインナーマッスルを鍛えるのは良いことですが、それで、スマッシュがビシッと打てるわけではありません。



ソフトテニスのナショナルチームの人を見たことありますか?筋肉ムキムキのボディービルダーみたいな人なんか居ませんよ。どちらかと言うと細身の人が多いですよ。



まあ、流行りの言葉で言えば、細マッチョですね。



筋トレも悪いことではありませんが、その前に打ち方を治しましょう。







握り方はどうしていますか?

ウエスタングリップでは、強いスマッシュ(サービスも)は打てません。

イースタンやコンチネンタルグリップにして打ってみましょう。



こちらの動画を見て、マネしてみましょう。



http://soft-tennis.net/encyclopedia/biggners-guide/skill/netplay/sm...

http://soft-tennis.net/encyclopedia/biggners-guide/skill/netplay/sm...

アーケード版パワースマッシュ3をやっているのですが、後に出てくるプレースタイル...

アーケード版パワースマッシュ3をやっているのですが、後に出てくるプレースタイルはどんなのがありますでしょうか?
今はOffensive Volleyer+ とゆうプレースタイルです。 またラケットで1番性能が良いのはどんなラケットでしょうか?







ボレーマスターというプレイスタイルです

パンサーラケットが一番取りやすいです

正直パンサーでも初めてだと少々金がかかる

他はお金がかかるので勧めません

ストロークの弱点補強ラケットです

http://www13.atwiki.jp/powersmash3/pages/251.html ←プレスタ一覧

http://www15.atwiki.jp/powersmash/pages/25.html ←取得裏技



サイトにやり方はのってます 基本は全部インパクトの瞬間に↓ABです

ミスるとロブになるので注意を

PSPのパワースマッシュかスマッシュコートテニス3の購入を検討しているのですが、育...

PSPのパワースマッシュかスマッシュコートテニス3の購入を検討しているのですが、育成の自由度、試合の快適さを特に考慮した場合どちらがおすすめでしょうか?


回答よろしくお願いします







パワースマッシュはpspにはありません。

パワースマッシュライブマッチ今度発売するんですけど、そのプレイ動画とかあった...

パワースマッシュライブマッチ今度発売するんですけど、そのプレイ動画とかあったら教えてください







にこにこ動画にありましたよ(^^)v

新しいラケット購入の悩み・・・

新しいラケット購入の悩み・・・

今、僕は中2のバドミントン部男子です。

前はシングルスをやっていて、今はダブルスです。

でも、一応シングルス希望です。

今はアーマテック500をメインで、サブでTi1を使っています。

自分のプレースタイルは、基本ドリブンクリアとかでコースを作り、ヘアピンやドロップなどで攻めていき、隙が出来たらスマッシュを打つので、一発攻勢タイプってわけではないです。基本はラリーを続けるタイプです。



今アーマテック500を気に入って使ってますが、サブのTi1に不満があります。

ヘッドが軽いし、シャフトが軟らかすぎるので、スマッシュがまったく走りません。

なので、アーマテックのサブに、運よくばメインで使えるラケットを探しています。



希望としては、ヘッドはイーブンかヘビー、シャフトは中間から少し硬いぐらいが希望です。

自分の候補としては、YONEXのアークセイバー7か、Kumpooのパワーショットナノ2300hです。

特にブランドとかは問わないので、合いそうなラケットを教えてください。

お願いします







アーマーテック500は二年前まで使用していました。

現在はアーマテック900パワーが主力になっています。

私のまわりではアーマ500がメインだったけれど、900テクニックを使用して500がサブになった人もいます。



アーク7は同じく二年前に折れました。

スマッシュに威力が出なくてあまり好きではないラケットでした。



薫風の2300は軽すぎてまたスマッシュに威力が無くフワッとしてしまう感じだったので友人に譲りました。

あくまでも、私の使用感想ですがね。



ヘッドヘビーなら900テクニック又はパワーどちらでもしっくりすると思います。

イーブンが良いのであればアークZ-SLASHがオススメですかね。オールラウンドに使用が可能です、現在は和室に放置してありますが…

私は重量が欲しくて900パワーにしました。

若干の重さが欲しいのならばやはり900のどちらかですね。



参考になれば。








基本的には、同じラケットを2本は持ちたいですね。

アーマーテック500は廃盤ですが、一応、通販ではまだ買えるところも多いです。



現行モデルで選ぶなら、アーマーテック900T・P、ボルトリック70でしょうか。

アーク7・10も使いやすいけれど、少し味付けが違います。



パワーショットナノ2300Hは、YONEXのヘッドヘビーに比べると軽いし

シャフトがあまりしならないので、打球感はかなり違います。







アーマーテックが気に入っているなら600とかがオススメですね!

あとアークの7は使いやすいし、レシーブなどもしやすいですね!

なので候補から選ぶなら7の方がいいと思います!

PSvita コンテンツ管理アシスタントについて PSvitaのバックアップをとろうとコン...

PSvita コンテンツ管理アシスタントについて



PSvitaのバックアップをとろうとコンテンツ管理アシスタントをインストールしたパソコン(ラップトップ)と接続し、
バックアップを取りました



その後リストア(復元)を選びましたが、保存データの内訳を見ていないことを思い出しキャンセルしました



すると再起動する旨のメッセージが出て何故か全てのデータが消えました



データが消えたので失意の中リストア(復元)しようとしましたが、途中でパソコンの蓋を誤って閉めてしまい接続が中断しました



説明文には中断するとデータが破損するとの注意書があったので非常に不安です



もうデータは元に戻らないのでしょうか?もし戻らないとしたら何をすれば良いのでしょうか?



消えたデータはディスガイア3R

パワースマッシュ4(体験版)

リッジレーサーじゃない方のレースゲーム(体験版)

イノセンスR(体験版)

無双オロチ魔王再臨(PSPダウンロード)

鉄拳6(PSPダウンロード)

どこでもいっしょ

ニコニコ

画像10数枚です







パソコンにバックアップしたデータが残っているなら、もう一度リストアすればいいのでは?

リストアを中断して壊れるデータはパソコンのバックアップデータじゃなくて、リストア中のVita内のデータのはずだからリストアは可能だと思う。



もしできなくてもゲームやアプリはダウンロードしなおせばいいだけ。

セーブデータや保存した画像なんかは戻ってこないけど、ゲームとかならPSストアのオプションにあるダウンロードリストに再ダウンロードできるものが表示されるから、そこからダウンロードしなおす。

xyst t-1のガットを変えようと思うんですけど。 どれがいいですか???

xyst t-1のガットを変えようと思うんですけど。

どれがいいですか???

1度ハイシープミクロを張って硬いと思ったんで

ミクロパワーかテックガットのどちらかにしようと思うんですけど、

どちらのほうがいいですか???



また使いやすいガットがあったら教えてください







テックガットはどちらかと言えば後衛用です。

前衛ならミクロパワーをオススメします。

結構弾く感じで僕は好きでしたよ。

ボレーとかスマッシュの速度もかなり早くなりますし、ストロークも鋭い球となります。

ドライブ性能も比較的高めなので、レシーブの時など、ベースラインぎりぎりの深い球を打てるでしょう。

テンションは前衛なら30前後が良いと思います。

できるだけ、29以下は張らないほうが良いですよ。








だったらテックガットがいいですよ とても柔らかいです

バドミントンのラケット選び

バドミントンのラケット選び

すぐ買うわけじゃないです。



自分のスマッシュの打ち方は右足だけで立って、打つ瞬間に右足で少しだけ前に出て、左足に体重をかけて打ちます。



スマッシュのスピードは、



中学生の男子バドミントン部の1年部員で、



上手い人と下手な人に分けられるときに、



スマッシュの速さでも分けられます。



その時に、



顧問「2人入れ替えようか。Fはちょっと向こう(レベルが低い方(以降、向こう)アタックだけならT(俺じゃないです)



あとはOは上手いけどスマッシュはたいした事ないから、NとK(俺)はどっちがスマッシュ速い?」



部員「K」



顧問「んじゃKはこっち(レベルが高い方)」



という事が有りました。



ので、スマッシュは結構早い方です。



が、ラケットを動かす技術が全くないという有様です。



そこで、今はカーボネックス30でテンションは22Pですが、



次は何のラケットで何Pぐらいで張れば良いですか?



回答よろしくお願いします。







ダブルスならNS9900

両方使うならARC10

シングルスならAT900PorT

一度25P以上で張ってごらん

NS9900が他に比べ頭半部スマッシュは速くなりますがラケットコントロールが悪いとあれーて事になります

それなりのパワーが有れば相手は最初翻弄されるでしょう



動いて打つ技術と動かないで打つ技術の両方が必要です

しかし、厳密には正しい方向でなくても良いので足が動いていると反応出来たりします

繊細なタッチを求めるならばトップヘビーな物が良いでしょう








中学のバドミントンでスマッシュはさほど重要でもありません

早いほうがいいですがやっぱりフットワークが命です

何回も拾うことが大切です”

中1でまだ体も出来上がってないでしょうし

スマッシュのスピードと体力なんか年をどれば自然とつきます

若いうちにやっておきたいことは技術です

まだ中学なので焦る必要はないかと思います



しいて言うならガットを24くらいに変えたほうがいいと思います







もっとパワーを付けて今のラケットでもっと速いスマッシュを打てるようにすればいいです。

質問の主旨とは違いますが、速いスマッシュを1本だけ打つならAT-900のようなラケットを使えばいいです。でも実際のゲームはスマッシュだけでは勝てません。フットワークやインサイドワークなどの総合力で勝てばいいのです。マッシュ自慢の中高生のパワーを切り返して勝つのが大人のワザです。スマッシュが速いのにこしたことはありませんが、スマッシュもたくさんあるショットの一つですからそれだけではどうしようもないし、ましてラケットを変えたくらいで劇的に速くなるなんて幻想です。

AT-900Pは短期間ならいいですが、ゲームの後半で疲れてくると腕があがらなくなったりします。NS-9900は硬いので無理をすると手首やヒジを痛めますのので注意してください。



中学1,2年でスマッシュの速さで上下を区別するのもどうかと思いますが、それで決められるならAT-900Pを買ったほうがいいです。自分は中高生の時スマッシュは速くありませんでした。なのでフットワークと組み立てを必死で考えました。もしスマッシュで分けられていたら今の自分はなかったと思っています。高校生になって筋トレとかやってちょっとは見られるスピードにはなりましたが・・・

ps3ソフトについて

ps3ソフトについて

ps3ソフトでオンラインができてスポーツ系のゲーム全て教えてください







野球・・・・・・・プロ野球スピリッツ5,6、MLB2K9

サッカー・・・ウイニングイレブン2008,2009、FIFA10ワールドクラスサッカー

ゴルフ・・・・・みんなのGOLF5、タイガーウッズPGAツアー09

テニス・・・・・パワースマッシュ3、トップスピン3

バスケ・・・・・NBAライブ09、NBA2K2



などがありますよ。








プロ野球スピリッツ5・6やウイニングイレブンなとNBAバスケットナドナドいっぱいありますよ^^

今年中にpsvitaが出ますが、今までのソフトは使えるのでしょうか?

今年中にpsvitaが出ますが、今までのソフトは使えるのでしょうか?







使えない予定らしいです。



専用ソフトは

GRAVITY DAZE(これはほしいゲームです)

SHINOBIDO2

真・三國無双 NEXT

Dragon's Crown

BLAZBLUE

みんなのGOLFNEXT

パワースマッシュ 4

ドリームクラブZEROポータブル

ストリートファイター × 鉄拳

墨鬼 SUMION

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

アンチャーテッド ―地図無き冒険の始まり―

リトルビッグプラネット

RUIN

スターストライク

Sound Shapes

ハスラーキング

モッドネーション レーサーズ

リトルデビアンツ

ワイプアウト2048

リアリティファイター

Super Stardust Delta

ESCAPE PLAN

レジスタンス: Burning Skies

Top Darts

Tag

ブレイブルー コンティニュアムシフト2 プラス

リッジレーサー

サイレントヒル Book of Memories

王と魔王と7人の姫君たち 新・王様物語

麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版

アスファルト:インジェクション

レッドジョンソンズクロニクル

Mister Ink Jet

Call of Duty シリーズ

FIFA 2012

Dungeon Defenders

F1 2011

バイオショック

マーヴェル ピンボール

Supremacy MMA

リトルバスターズ!Converted Edition

アサシンクリード

Asphalt: Injection

Dungeon Hinter: Alliance

などまだあります

テニスの王子様のスマッシュヒットっていうゲームでロブとドロップの打ち方を教え...

テニスの王子様のスマッシュヒットっていうゲームでロブとドロップの打ち方を教えて下さい








×がパワーショット、○がテクニックショットというのは理解しているでしょうか?



○ボタンで打つ時、手前に引くとドロップ、奥に倒すと、ロブになります。

ガットについて

ガットについて

現在アーマーテック500を愛用していまして、



BG65パワーを使用していました



ちょっと変化をつけてみようと打球音の出る飛チタンにしたのですが



シャトルが伸びず、しかもスマッシュの速度も落ちました



なぜだか分からないのですが、65パワー以外で



打球音も良く、スマッシュも速いガットはありませんかね?



候補はBG66S、ナノジー98、ナノジー95です!!!



どうか宜しくお願い致しますm(_)m



因みに両方とも23ポンドです







BG65Pに張り替えてからの期間はどの位でしょうか?

ガットは張った直後からわずかながら伸び続けます。現時点では23ポンドで張ったBG65Pの方は期間に応じてテンションが下がっていると思われます。



あくまで予想ですが、テンションによる違いが予想とは逆の結果になったと思われます。相対的にテンションの高いガット(飛びチタン)でスマッシュのスピードが落ちたとすると、23ポンドの設定ではガットテンションが高すぎるかも知れませんね。

お使いのAT500Pは柔らかいフレックスのラケットですので、ガットテンションをある値以上上げると、ガットの反発性能を有効に使いきる前にラケットのしなりと反発でシャトルが離れてしまっている可能性もあります。



もったいないかも知れませんが、BG65Pを切って張り直せばガットの違いがもう少し正確に分かるはずです。予想ではゲージの細い「飛びチタン」の方が反発が良く感じ、打球音も甲高くなるでしょう。



一般的には、耐久性に多少目をつぶるならばゲージの細いガットほど反発が良く、打球音も済んだ高い音になります。

打球音:BG66S>NBG98>NBG95

耐久性:BG66S<<NBG98<NBG95

スマッシュ速度は対戦者のプレーに影響が出る程の差はないと思います。

アーケード版パワースマッシュについて 今VollayMasterのロディックを使っていま...

アーケード版パワースマッシュについて



今VollayMasterのロディックを使っています。




一番オススメのプレイスタイルを教えてください!それと、それはどうすれば出てくるか教えてください。







ALL AROUND+だとおもいます



ロディックででるのかな?

ALL AROUNDが提案されたら

それを選択してそっからまた違うのが提案されるので

それを拒否しつづけると

いつか+がついたのが提案されるとおもいます!

それをせんたくしてください!



たぶんでますよ

<PS3 パワースマッシュを買おうと思います>

<PS3 パワースマッシュを買おうと思います>

パワースマッシュ3を買おうと思っています。

でも僕はテニスのゲームソフトを今まで買った事もないし、テニスを実際にした事も数えるくらい(卓球わぁ好き)です。

でもスポーツ自体わぁ事は嫌いじゃないし、種類わぁ違いますがサッカーゲームや野球ゲームわぁ大好きです。実際にプロスピ4わぁ予約しました(*^_^*)

皆さん教えて下さい(-_-)







貴方のスポーツゲームに対する思いはわかりますが

質問内容が明確ではありません。

文章内容を見ると、「買おうと思っています」「皆さん教えてください」

しか書かれていないように感じます。



パワースマッシュは、遊びやすいゲームです。

他のテニスゲームと違いボールの打ち返しを補正してくれますしね。

みんテニやテニプリはほとんどマニュアル操作感覚できちんと追わないと打てません。

テニスゲームを買うならパワースマッシュですね。








ファイトナイトラウンド3がオススメです。

NBA Liveもオススメです。

2012年4月28日土曜日

卓球について

卓球について

僕はラケットとラバーを買い替えようとしています。

僕はドライブマンで、卓球暦(買うころには)一年で、

今はRがレジューム、Fがハモンド、Bがハモンドプロαです。



RはアイオライトNEO

Fはヴェガプロ

Bはラウンデルハード

にしようと思っています。



このラケットとラバーはあいそうがいいと思いますか?

だめなところが合ったら教えたください。

おねがいします。







こんにちは卓球歴8年です。

アイオライトは板厚なのでスマッシュやパワードライブを武器にするならいいと思います。もしあなたのプレースタイルが回転やコントロール重視なら、ティモボル・ALCをおすすめします。

ラバーについては私の経験談ですが、ヴェガプロは硬すぎてあまり飛ばず、回転はかかりますが威力はありません。ヴェガヨーロッパは柔らかくしっかり飛ぶのでテナジーのようで好印象でした。

ラウンデルは逆に柔らかすぎて飛びません。パワードライブを打ったらスリップして真下に落ちました。でもブロックは使ったラバーの中で一番よかったです。



用具で一番大切なのは、自分の力をどれだけ引き出すかです。ドライブマンなのにカットマン用ラケットを使う人はいませんよね?(いるかもしれませんが…)

これから卓球をしていく中でどういう打球感が好みかわかってくるはずです。



最後に私のおすすめはティモボル・ALCに両面ヴェガヨーロッパです。ヴェガは安いので経済的にもおすすめです。

卓球頑張って下さい!








僕はプロの卓球選手(知ってるかも??)なんですが

短刀突入に言いますとラウンデルハードをヴェガプロにしては??(両面)

やはり両面同じラバーだとやりやすいと思いますよ。

僕は両面テナジー05で特アツです。(プロは特アツが多いですよ)

真剣に卓球をやるなら特アツをおすすめします。







まずアイオライトNEOだけで十分すぎるくらいに弾みます。そのうえでラバーまでさらに変えてしまうのならラバーを今のと同じか安定感のあるラバーにしましょう。



さらにハモンドからヴェガプロもなんか違う気もします。ラケットを変えない前提でラバーを変えるなら、ハモンドからヴェガアジアかヨーロッパ、ハモンドプロβ、レナノスブライトとかにします。



ラケットをアイオライトNEOにするなら、

フォアにハモンドの打球感に近く回転もかかりやすくさらに安定重視のナノキャノン。

バックに厚さを抑えてスレイバーG2か安定させるためにスレイバーEL。



ラケットを変えないなら

フォアにレナノスブライトソフトか安定弾道重視でヴェガヨーロッパ

バックにハモンドプロβで。







卓球歴1年でその組み合わせは早いし、力的にヴェガプロは使えないと思います。



ヴェガプロはめちゃくちゃ硬いので、高校でも力が強めじゃないと使いこなせないですよ(ToT)



ラケットはそのままで

F…ヴェガヨーロッパ

B…ラウンデル



がいいと思います。



ホントはまだヴェガヨーロッパも早い気もしますが…



あと1年は基本をしっかりと頑張って、テナジーなどの性能すばぬけたラバーは避けるのを奨めますo(^-^)o



ハイテンション系を使いたいなら、



ラウンデル

エクステンド



あたりをオススメします(^3^)/







ラケットはいいんじゃないんですか!?



ラバーは両面とも固いラバーなので弾み過ぎます。



ヴェガなら、、、



安定したドライブを打ちたいならエリート、ヨーロッパ☆



ガンガン攻めるならプロ、アジア☆

です。





Bはラウンデルハードでいいんじゃないんですか?







ハモンドプロαはともかく、

ハモンドは現代卓球に通用しなくなってきています。

ハモンドに似ているラバーをお探しなら、少々値段は高いですが、「レナロス」が良いと思いますよ。

もっとスピードが欲しいなら「レナロスブライト」が良いですよ。



最後に、ラケットとラバーを同時に変えるのはやめましょう。

片方ずつ変える事を強く推奨します。

卓球のラバーについての質問。【ラウンデル】【ラウンデル・ソフト】【ラウンデル...

卓球のラバーについての質問。【ラウンデル】【ラウンデル・ソフト】【ラウンデル・ハード】でスマッシュもドライブもよく入って回転が一番かかるのはどれ?ラケットはアウォード オールラウンド FLオールです。







ラバーのネーミング通り、スポンジ硬度が異なるラウンデルシリーズを挙げていますが、



スマッシュもドライブもよく入って回転が一番かかるラバーなんて、

人其々の技量で異なるので、質問自体がノンセンスということになりますが。



ありきたりの回答をするとすれば、、、



あなたに、パワーも技量もないのであれば、ソフトを。

パワーと技量に自信があれば、ハードを。



そのどちらでもないのであれば、ノーマルタイプを、お薦めします。








それぞれ打ち方がありますので。あまりこのラバーがいいとは断言できません。((+_+))できればラバーを3枚とも使ってみてみるのがいいと思いますが自分もそんなに余裕がありません。

ちなみに、自分はソフトを使っていて先輩や友達もほかの種類を使っています。ラウンデルはボールが安定すると友達は言ってました。ソフトはすごくやわらかくて破れやすいです。(あまりお勧めできません)ハードはバンバン打ち込む人が使っています。ラバー選び、がんばってください。

NEXTAGE70vの特徴(性能)をおしえてください。 70vにサイバーナチュラルシャ...

NEXTAGE70vの特徴(性能)をおしえてください。

70vにサイバーナチュラルシャープとミクロパワーとサイバーナチュラルクロスは合いますか?







70vはやや上級者向けの前衛用ラケットです。

打球感が硬めですが、中高生くらいにちょうど良い硬さです。

コントロール重視のラケットで、レシーブの時コースを打ち分け易いです。

あと、ボレーやスマッシュの時真ん中でボールを捕えた時の威力とかは結構凄いです。しかし、少しでも真ん中を外れると全く飛んでいかなくなります。

でも、うまい人が使うととてもキレのあるボレーやスマッシュを放てますよ



合うガットですか。

僕は前衛の方にガットを勧める時は基本ミクロパワーをオススメしています。

鋭い弾きがあり、とても良くドライブがかかるのでかなり人気のあるガットです。

表面のコーティングが剥けて来るのが気にならないなら使っても良いと思います。

テンションは30前後が適切でしょう。

バドミントンのことです

バドミントンのことです

ぼくは中学生でレベルは地域大会1,2回戦です。スマッシュは遅くロブが得意です。ラケットはマッスルパワー30とチタン3です。2本のラケットとぼくに合うグリップを教えてください。至急お願いします!!







また僕です^^;。マッスルとチタン3は色違いがあるのでまずそれを選択して下さい。ヨネックスのカタログはお持ちですか?因みにマッスルは赤一色も加わりましたので、補足説明をお願い致しますm(_)m



補足について:これはあくまでも僕の好みになる事をお許し下さいm(_)m。チタン3では選択がやや暗めなので、黄色系がいいと思います。だとすると、ナノジー98のイエローかな。このガットは0.66㎜ですが、金属のようなキンキンした音で僕は好きなガットです。また、マッスル30は明るめのラケットなので強チタンのブライトオレンジなんかアクセントがあってもいいかも。このガットは多種の色が選べるのが魅力で、音はおそらくポンポンとなるでしょう。これは「僕なら」という嗜好なので、参考までにして下さいね!!!

卓球 パワードライブの練習法について。

卓球 パワードライブの練習法について。

ぼくは今パワードライブを練習しています。

ですが全くうまくいきません・・・

速さを意識するとスマッシュ系のボールになってしまい、回転を意識すると高いループになってしまいます・・・

そこで二つの練習方法を考えたのでどのようにすればいいか教えてください。



①スピードドライブを打つつもりで振って回転をかけていく方法



②ループを打つつもりでそれを長く低くする方法

この二つだったらどちらが良いでしょうか?

またほかにもっといいやり方があれば教えてください。



使用用具は インナーフォースALC ラウンデル エクステンドHSどちらがフォアかまだ決めてません・・・・



長文長々スイマセン 時間がないのでよろしくお願いしますm(_)m







いくら速くても、基本は「ドライブ」です。

回転を蔑ろにすれば、「ドライブ」ではなく、単なる強打になってしまいます。







・スピード意識でミート系になる

or

・回転意識でループのように高くなる





どちらにしたら良いかお困りのようですが、実はこの2つは同じ原因から起こる現象です。



ラケット角度が立ち過ぎている(90°に近い)のです。





ラケットが立っている状態で、スピードを出そうとすれば、当然ボールを弾いてしまいますし、回転を意識すれば上方に振るしかできません。





ラケットをかぶせて、回転を掛けつつ前に振ることを覚えましょう。

かぶせたまま前方に振れば、当然ボールは落ちてしまいますが、そこはラバーに助けてもらいます。



ラケットの力でボールを飛ばすのではなく、速いスウィングで思い切りラバーに食い込ませ、ラバーの弾性、復元力を最大限活用して前に飛ばしてみましょう。



粘着の場合はスウィングが少し違ってきますが、基本は一緒。ラバーを最大限活用する点では変わりません。





この「食い込ませて前に飛ばす感覚」を掴めたら、もう8割方完成です。



後は、ラバーでの回転力を維持しつつ、ラケットのスピードも発揮できるスウィングを見つけるだけ。



頑張ってください。








①のほうがいいと思います。まず回転をかけるところから始めてだんだんパワードライブに近づいていけばいいんじゃないでしょうか







要するに試合での自分の引き出しを多くしたいのかな



パワードライブって言っても所詮はドライブです。



用語で覚えるんじゃなくて体で感じて覚えてださい。



試合では直感ですから次何を打とうとか気にしてる暇がないからね



とにかく打点速くしてバウンド直後、肘より上でラケット振ればいけるはず。



その時にボールを長く持つイメージでインパクトをめっさ強くすればパワードライブになるはず



あとループになるってことは打点遅いよ

頂点以下になって振ってる可能性大



とりあえずパワードライブは 球を長く持ってインパクト強くすればいけるよ

あと顔がぶれないようしっかり前を向いて打ってね

パワースマッシュ4について パワースマッシュ4が発売されましたが買おうかどう...

パワースマッシュ4について



パワースマッシュ4が発売されましたが買おうかどうか迷っています



トップスピン4というのも発売されていますがどちらがおすすめですか?







内容は全く別物みたいですね。



映像は似ている所があっても

その操作性は全然違います。





このサイトで見ると、映像はかなり進化していますね。

http://puredrive.aufield.com/index8.html





なんか、より難易度の高い物を求めるなら、トップスピン4みたいですね。








パワスマ3はプレイ済みですか??



3と4では、全く異なるゲーム体系になっています。

操作性や感覚など、別ゲーですので、3をプレイして期待値高めてしまってる場合は落差が激しいと思いますので、トップにしたほうが良いと思います。



一方で、トップ3をやって、もう少し違う感覚のがやりたいということであればパワスマも良いと思います。



自分のことですが、パワスマ123をやって4をやったら、???になりました。

「なんじゃこりゃ?」って感じでしたので、トップを全くの別ゲーとしてプレイしたほうがよかったかなと少し後悔しています。

いや、これはこれで面白いのですがね。

バドミントん 2本目のラケット。

バドミントん 2本目のラケット。

いま NS6600を使っていたのですが ヘッドライトがあっておらず 肩を痛めてしまいました。



私は パワーヒッターだと 最近気づき ラケットあっておらず 新しく買い換えようと思います。



NS6600はシャフトが柔らかすぎて コートを超えてしまいます。



でもいきなり 硬い

アークセイバー Z-スラッシュに変えたりしてはいけないでしょうか?

または アークセーバーシリーズか 少し待って ボルトリックシリーズを購入しようか迷っています。



NS6600では タイミングがとてもとりにくく スマッシュも遅かったです。



握力は 49~52ぐらいです。

回答よろしくお願いいたします。







自分もNS6600使ってます!



一本目でNS6600で肩をいためられたんですよね?でしたら知り合いのシャフトがかたいラケットで打ってみた方が…

バードスマッシャー=シャフトかたい。では無いので





シャフトかためで打ち抜きが良かったのはAC10や7がおすすめです!



でも、個人差が大きいので借りて使ってから決めるのが一番かと。








一度はみんなハードヒッターだと自分の事を思います

ARC10を使いなさい

そしてハードヒッター→オールラウンダーへの道を開いてくれるでしょう

しばらくしてまだハードヒッターを続けたいならARCz/を使ったらいいです







二本目のラケットをかった理由が俺と一緒ですね笑





それならARC10にしたらどうですか?

Z-スラッシュよりはシャフトは少し柔らかいめですがNS系よりかは硬いです。

また、ボルトリック70にも劣らないくらいの操作性もあり、もちろんスマッシュも走ります。





それとシャトルが飛びすぎると言うならガットのテンションをあげてみたらどうでしょうか?

ちなみに俺の奨励ガットはNG98です!







6600に比べればどれもヘッドは重く、シャフトも硬いですから、あとは程度だと思います。

いろいろ借りて打ってみてはどうですか?

Zは相当違う感じだと思いますので、ナノ8000あたりの方がなじむのかもしれません。

個人的にはアーク8DXもお勧めです。

あくまでも個人的な意見なので、やはり出来るだけ打ってみるのがいいですよ。

仮面ライダー王蛇とドラゴンオルフェノクが戦ったら、どちらが勝ちますか?

仮面ライダー王蛇とドラゴンオルフェノクが戦ったら、どちらが勝ちますか?







ブラスタフォームに圧倒されてましたよね?

ファイズブラスタフォーム

パンチ4トン

キック8トン

王蛇

パンチ力12.5トン

キック力20トン

二倍以上のパワーですね

強化クリムゾンスマッシュ30トン

ベノクラッシュが300トン必殺技の威力が十倍ですね。

多分王蛇が勝ちます。

僕は今高校一年でバドミントンをやっています。 中二ぐらいからはじめて、ラケッ...

僕は今高校一年でバドミントンをやっています。



中二ぐらいからはじめて、ラケットはナノ7000を持っています。



それでカーボネックス23というラケットをもらいまして、7000とくらべるとどんな感じですか?







7000のほうが23よりもヘッドが軽いので、23は振ったとき少し重く感じるかもしれません。ただ、どちらもヘッドライトなのでそこまで気にならないかもしれません。



また、23はどちらかというとパワー系なので、スマッシュはパワーが7000よりあると思います。そのかわり7000のほうが早い展開には向いてますね。



あと、カーボネックスシリーズの特徴で、ラケットの面の形が他のラケットと違い、丸型なのでスイートスポットが狭いです。なので慣れるまで時間がかかるかもです。でも、この独特な打球感が好きという人もいます。



どちらが使いやすいかは人それぞれなので、使いやすいほうを使いましょう。








人によりますが…



ナノスピード7000に慣れていると

若干コントロールしづらいかもです…



というか、ナノスピード7000は良いラケットなのでそのまま継続して使うのをオススメします



その方が上手くなれるかな・・・ww

バドミントン初心者です。 今日ラケットを買いに行って、店員さんに奨められヨネックス...

バドミントン初心者です。

今日ラケットを買いに行って、店員さんに奨められヨネックスのARMORTEC600というラケットを買いました。


このラケットはどういうところに優れていて、どう扱ったらよいのでしょうか?

なんでもいいのでわかることがありましたら教えてください。よろしくお願いします。







まずカタログデータを書きます。

2009年2月発売の比較的新しいモデルです

軽量でヘッドが効く、飛びに優れる中級者向け。

素材/超高弾性カーボンフレーム+エラストマー

高弾性カーボンシャフト、内蔵T型ジョイント

サイズ4U5・6

推奨張力/19-24

カラー/ホワイト/ロイヤルブルー

YONEXのマトリクスではやや左上にあり、ややヘッドヘビー、ややくわえ込む球持ち(反対は素早い弾き)とされています。

極端ではありませんがが、少し重く感じてしなりで飛ばすタイプのラケットです。アーマテックシリーズはスマッシュのパワーを求める人が多く使うタイプのラケットです。質問者さんが男性なら良い選択だと思います。多分女性ならNS-3000や4500などを勧めたと思います。



実際に使ってみると打ちやすいです。スマッシュなど振りかぶって打てる状況なら速いと思います。ただしヘッドヘビーの影響で相手のスマッシュをドライブリターンするような弾きの良さはイマイチです。アーマテック全体の傾向です。

また最初はよくても後半疲れるかもしれません(これは体力を付ければ解消します)








正直そんなにこだわる必要ないんです。

言われたり書かれたらその気になれるかもしれませんが・・・







ARMORTEC600は使ったことはないんですが、店員に選んでいただいたならおそらく平均的な物だと思います。



プレースタイルは長所短所人それぞれ違いますから、そのラケットを使っていって自分のプレースタイルを見つけて行くのが良いと思います。



ラケットに合わせて使ってくと伸びる部分も伸びなくなるので最初は自分の好きなように打っていくのが良いと思います。

PS vitaって本体と同時発売のソフトって何がありますか?

PS vitaって本体と同時発売のソフトって何がありますか?







↓○が付いてるのはダウンロード専用



BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND

Project N.O.E.L.S. (仮) ○

ブラウザ三国志タッチバトル(仮) ○

FISH ON(仮)

アルティメットマーヴルVS. カプコン3

真・三國無双NEXT

F1 2011

地獄の軍団

ロードオブアポカリプス

忍道2 散華

パワースマッシュ4

アンチャーテッド-地図なき冒険の始まり-

サワリ・マ・ク~ル ○

みんなといっしょ ○

みんなのGOLF 6

勇者のきろく(仮) ○

モンスターレーダー

@field

真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)

ドリームクラブZERO ポータブル

ニコニコ ○

魔界戦記ディスガイア3 Return

塊魂 ノ・ビ~タ

リッジレーサー(仮)

ダーククエスト(仮)

MICHAEL JACKSON THE EXPERIENCE HD(仮)

麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版

アスファルト:インジェクション

マリオテニス64についてです。

マリオテニス64についてです。

マリオテニス64で、スマッシュを打つにはどうしたらいいんですか?

説明書が無くてまったくわかりません。教えてください!







ドロップショットはB→A

ロブはA→B

の順にボタンを押します。

Aボタン2回押しでドライブのパワーショット(スピンとスピード上昇)

Bボタン2回押しでスライスのパワーショット(スピンとスピード上昇)

ですね。

スマッシュはタイミングを合わせてAB同時押しです。

ちなみにボタンを押してためたパワーはZで解除。








たぶん、AとB一緒に押すんじゃないでしたっけ?

違ったらスイマセン。



補足についてですが、順番にA,Bと押せばカットで逆にB,Aと順番にフライボールじゃなかった。

間違ってたらスイマセン。

テニスのゲームを探しています。できれば実在する選手がでてくるやつがいいです。...

テニスのゲームを探しています。できれば実在する選手がでてくるやつがいいです。サッカーでいうウイイレみたいなのです。




ちなみに持ってるゲームはPS2、PS3、PSP、DS、Wiiです。







パワースマッシュ4などはどうですか?





すいません。

PS3です。

PSVITA版 パワースマッシュ4でのアンダーサーブの打ち方を教えてくださいm(_ _)m

PSVITA版

パワースマッシュ4でのアンダーサーブの打ち方を教えてくださいm(_ _)m







□と×を一緒に押すとできますよ!

自分はできる時とできない時ありますけど・・ この回答役立つか分かりませんが頑張ってください。



失礼しました。

スマッシュコート2とパワースマッシュ2ではどちらがおもしろいですか? 因みに硬式...

スマッシュコート2とパワースマッシュ2ではどちらがおもしろいですか? 因みに硬式テニスをしています。







絶対パワースマッシュ、

こっちのがみんなに知れ渡ってるし

絶対失敗にないし

実際面白い

信じるか信じないかはあなたしだい、







個人的にスマッシュコート2を押します

硬式テニス好きならまずハマると思いますよ

PS3のテニスのゲーム、パワースマッシュ3の体験版はありますか? 日本以外でもか...

PS3のテニスのゲーム、パワースマッシュ3の体験版はありますか?



日本以外でもかまいません。(欧米、欧州)

パワースマッシュ4がほしいのですが、今までやったことのあるテニスゲーム(体験版のみ)はトップスピン3、Virtua Tennis 3だけです。

Virtua Tennis 3の操作性はとてもやりやすく気に行っているのですが」、トップスピン3は、操作しにくく、動きが遅い感じがしました。(個人差があり、慣れもあると思いますが)

まだ、パワースマッシュ3をやったことがないので、4の操作性がわかりません。

パワースマッシュ3はVirtua Tennis 3とトップスピン3どっちにより近い操作性ですか?



体験版があれば手っ取り早いのですが、もし、プレイしたことがある方がいましたら、操作性などの感想をお聞かせください。







僕はパワースマッシュの方は

足が速すぎてちょっと僕にはリアル感が来ません

好きな人には向いてるかもしれませんが

僕はテニスをやっていて

同じ風にやるとしたら



あなたにとって見たら操作もしにくく

動きが遅いと思われる

トップスピンの方が僕はいいと思います

ほんとにテレビで見ているような

感じです

トップスピンも4がそろそろ出ます



変な意見ですいません

現在、バドミントン歴7ヶ月のM1です。6月まではGR-400を使い7月に2本目のラケット...

現在、バドミントン歴7ヶ月のM1です。6月まではGR-400を使い7月に2本目のラケットとしてNS4500を使っています。

来年か再来年、試合に出るようになってから3本目のラケットを購入する予定です。

NS6000

NS7000

NS7700

NS8000

NS9900

ARC10

ARM900P

ARM900T

それぞれについての評価と値段も含めた総合的な点数を教えていただけますか?

ちなみに、腕の程は、スマッシュは打てますがパワーがそこまで強くなく、今はコースを狙う練習をしています。。スマッシュレシーブはこの前少し上達したぐらいです。オフェンシブなシングルプレーヤーです。握力はきわめて弱く、右で20です(なので、グリップは細い方が良いです)。

本日、ラケットショップに行って偵察してきましたが、値段も含めて総合的に見ると

①NS6000

②NS7700

③NS7000

だと感じました。けれど、オフェンシブなシングルプレーヤーにNSは向かないとのご意見が多いので、ぜひ皆様のご意見を伺いたいです。お願い致します。







今のラケットが気に入らないのですか?

正直に申し上げますが、バドを始めて7カ月のプレイヤーなら今お使いのラケットの性能を十分に引き出して使っているとは思えません。3本目を買うのは質問者さんのご自由ですが、まずはNS-4500をしっかり使いこなせるようになったほうが上達します。



質問で書かれているラケットは皆良いラケットですが、使う人によって評価は全く違います。

私にとってはNS-8000が100点でNS-9900は90点くらいですが他は0点です。とくにNS-7000は使えません。でも他の方の評価ならNS-7000が100点でNS-8000が0点になっても何の不思議もないです。

ラケットは使う人個人の感覚ですから最大公約数的なものはあってもそれが個人に当てはまるかといえば全く違いますので、今のラケットで不足な点が出れば他人の評価をあてにせず自分の感覚で選ばれるのが最良だと思います。お金を払うのは自分ですから他人の評価は参考にしてもそれで何かが決まることはありません。