硬式テニスの質問です。
サーブとスマッシュのグリップの持ち方を教えてください。
両方とも基本的にはコンチネンタルグリップで打ちます。理由はこのグリップの方が手首を大きく使えるので、パワーが出せるからです。握りはラケットを(右利きの場合)右足の前の地面に置き、そのまま上から握るとウエスタングリップですが、その握りから90度手の甲を上にする方向に回したのがコンチネンタルグリップです。
ウエスタンで打つことが出来ないわけではないのですが、上達したければ、コンチネンタルで打つようにしてください。
ちなみにボレーもコンチネンタルで握る人も多いです。
なにがあろうとコンチネンタル
異論はみとめない
一般的にはコンチネンタルは握手握りとか包丁握りと言われますが、実際はそれよりも薄く(右利きならラケットを右に回す)握ったものです。
慣れないうちは地面にボールをつくことも難しいですが、プロもほとんどこの握りです。
ちなみに自分はネットを越えるのに1週間かかりました。
本気で強くなりたいのならおすすめですが、しばらくまともに打てなくなって楽しくないのであんまり気乗りしなかったらやらない方がいいです。
打つコツですが文章では不可能なので、本などを探してください。1つだけ、動作方向(ラケットを振る方向)とボールが飛んでいく方向が別ということをまず覚えておいてください
あとサーブに関してですが、グリップは1つではありません。球種によって変えていきましょう。
コンチネンタルです。
(包丁を持つような持ちかた)
0 件のコメント:
コメントを投稿