バドミントンの混合ダブルスやってる方に質問です
ミックスやってる時って、男子選手はどういうモチベーションなんですか??
本気で試合に勝つことだけ考えるなら、
強打に不慣れな女子にスマッシュを打ち込むのが得策だと思うのですが、
試合を見ていると、女子にラッシュするのを避けて、あえて男子に打つ選手がいるように見えます。
もちろんせっかく男女が組んで挑む種目なので、パワーに劣る女子選手への配慮も必要だと思います。
それが出来ないならミックスをやるべきではないと思いますし。
しかし、それでどこまで勝負にこだわれるのかな??という疑問があります。
出来れば男子目線での回答が有難いです。
私は普通にスマッシュバンバン打ちますよ。
これは個人的な考えかもしれませんが、「試合」は勝ち負けあっての試合です。そうでなければフリーをすれば良いと考えています。私の所属する社会人クラブでは「勝負」には「勝つ」のが当然だし、本気で動かないものは先輩から野次が飛びます。当然、本気でしなければ相手も良く思いません。勝つためにはどうするか?勝つためには、男女関係無く本気でスマッシュも打ちますし、ハイバックがまだできない相手にハイバックを打つ必要の生じる展開にします。
試合なんだから、もし女性のレシーブが弱いならその女性の責任、またはパートナーの男性のカバーが弱いということです。
私は小学校からシングルスを中心に練習していたので、女性ともよくシングルスをします。そのときも決して手を抜きません。それは相手もそう望んでいるだろうし、自分もそれが試合においてのマナーだと考えているからです。それに油断すると足元すくわれますし(笑)手を抜くのは中学生を指導するときくらいです(ラリーが続くように意識的に打ち返します)。
私の所属するクラブではこんな感じです。もしかしたら、常識無いのかもしれませんが(汗)
試合の場合は容赦しないですが、かといって、スマッシュだけで決まるとも限らず、明らかに自分たちよりも弱い場合は、ポイントに落とすだけで十分ですね。
たまにMIXもやるけど、勝つためなら何でもするよ。
>パワーに劣る女子選手への配慮も必要だと思います
そんなもん不要に決まってるよ。そんな配慮してて勝てるならするかもしれんが、真剣勝負で男とか女とか言ってると負けるし余計なこと考えてるとこっちのリズムが崩れるからな、
あえて男子に打ってるのは 男子が弱いと思ってるからだな。
女子はトップに入ることが多いから、強い相手とヤルと男子は振り回されて結構きついんだよ。女子はネット前以外はそれほど攻撃せんでいいと思ってるから、その分面を作ってしっかり当ててくるのでかえって決まりにくいときがあるよ。
中2の男子です。
社会体育のクラブに入っていますが、くじびきでこっち側は俺と部活も同じの友達(こっちだけ両方男子)
向こう側は大人と女子の部の人(虎の威を狩る狐チーム)
俺も俺の友達もハードヒッターです。特に友達の方は部内で1番スマッシュが速いです。
それで、途中までかなりこっぴどくやられました。
それで友達がキレてその大人に人にスマッシュを打って1発で決めました。
俺も1発だけ全力(力任せ)で打って決めました。
そのあと友達は止まることを知らずに、女子に思いっきりスマッシュ打ってました。
でもそのあとギリギリ負けました。
でもこれはミックスじゃないですねwww
あえて男子に打つというのは、レシーブは女子の方が上手いということかも知れませんよ。
ミックスをたまにやりますが、試合では男女関係なく打っています。弱い方を狙うのは当然です。
女子の場合 レシーブ力は男子と差がないと思っています。確かに攻撃力では男子の方がスマッシュが速い分だけ有利ですが、スマッシュを打たれても面に当てるだけなら男子より上手で小技の効く女子はかなり多いと思います。ましてトップアンドバックで前衛に入れれば、プッシュやネットスマッシュ、ヘアピンといったテクニック系で勝負する女子は男子より強いかも知れません。
試合に出るからには勝負に勝とうとするのが大前提ですから、もし男子を狙って打っているのであれば、遠慮しているのではなく男子の方がレシーブが弱いと思って打っているのだと思います。男子を狙って動かして疲れさせるのも作戦です。こちらからスマッシュを打つぶんには、相手からスマッシュ打たれる心配はないのですから、ミスしそうな方やワンパターンになっている方を狙います。
女子目線で申し訳ありませんが、普段対戦する相手は女子だからという遠慮なんかなく打ってきていると思いますし自分たちもそうします。そういうのをドライブで切り返してエースを取ったり、上手くつないで男子がスマッシュを決めてくれると快感です。書くのは恥ずかしいですがレベル的には社会人ミックスで県で優勝したことがあります。(組んだ男子の力が大きいですが、そのぶん狙われまくりですが、レシーブだけは上手くなりましたw)
0 件のコメント:
コメントを投稿