2012年4月30日月曜日

バドミントン初心者です。六月から始めて基本的な技術のクリア、ロブ、ドロップ、...

バドミントン初心者です。六月から始めて基本的な技術のクリア、ロブ、ドロップ、スマッシュ、ヘアピンがそこそこできるようになり(プッシュは苦手ですが)、今は少しずつジャンプスマッシュなどを練習しています。

(背が低いもので)



今ガットはラケットを買ったときに初めから張ってあったものを使っているので(ガットの種類、ポンドも分かりません)、張り替えようと思っています。

初心者はスマッシュよりクリアを遠くに飛ばすことが大切ということを聞いたので、反発のある飛チタンか、耐久の強チタンにしようと思っています。飛チタンはすぐに切れると聞くのでとても迷います・・・

初心者にはどちらがおススメでしょうか??



またポンドもよくわかりません。選手のパワーや技量で変わってくると思うんですが、標準的な張り方などを教えていただけるとありがたいです。

初心者なので経験者からバドに関する豆知識、アドバイスも教えていただけたら幸いです!!(どんな些細なことでも結構です)



回答待ってます!!







ガットが張ってあるラケットを買われたということですが、一般的にはラケットごとに目安として適正テンションが表示されていて、その中ほどのテンションで張られているものが多いと思います。

まだ半年ほどで、ガットの種類でシャトルの飛び方がそう変わることはないと思いますから、あまりこだわらなくても良いと思いますが・・・・とにかくクリアーを飛ばしたいというのであれば、反発の飛チタンでしょうかね?

でも、スマッシュを強く打つことと、クリアーを遠くへ飛ばすことは、別の技術ではありませんよ。どちらもスイングの質とシャトルをラケットのスイートスポットで正確にまっすぐ捉えることによって実現できます。

初心者のうちはテンションは低い方が良いと私は考えています。低いテンションだとスイートスポットが大きくなり、弱い力でもラケットの反発力を生かせてシャトルをとらえる感覚をつかみやすくなりますから。ラケットの適正テンションの下の方で張ればよいと思いますが。まだ正しいスイングができていないうちに、高いテンションの固いラケットを使っていると、肘や手首の故障の原因になりますから注意してください。



あと・・・・・ジャンプスマッシュですが・・・・・かっこはいいのですが、実は足を付けて打つスマッシュよりも、通常は威力が落ちます。ゲームの流れの中でジャンプして打つ場合もありますが、よく指導をいただいている方から「はねない」と怒られます。ジャンプしない方が正確に強いショットが打てるんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿