2012年4月30日月曜日

バド歴約半年の高1女です。シングルスの戦術を教えてください。

バド歴約半年の高1女です。シングルスの戦術を教えてください。

すみません、前の質問文をコピペした上で理想を書こうとしたのですが、理想について長く語りたかった(笑)ので…

リンクを貼ったので、少し面倒(大変?)かもしれませんが…よろしくお願いします^^;



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1249997622



理想のプレースタイルは…はっきりとは決まってないんですけどね^^;

ディセプション主体というか、格上の相手にも勝てる戦い方をしたいです。

スマッシュは部内では速いですし、これからも磨いていきたいです。スマッシュたくさん決める派手なプレーにも憧れます。でもそれにはリスク(体力的な問題など)があるのでなかなか難しいですよね;



週2で体協でダブルスをしてて、年数が違いすぎるので当たり前ですが、彼らには私のスマッシュは簡単に返球されてしまうというのと、私の学校は(1年の私が言うのもあれですが)弱小なので、同じ学年の人と対戦するにしても、相手は格上だと思うんです。格下の相手とあたることは殆どないと思うので、相手を格上と認めた上で「格上に勝つ戦い方」を選んでいきたいんですよね。

となるとテクニック系になるんでしょうか。戦略を練りまくる頭脳系ですかね?

これから先、年数を重ねるにつれプレースタイルは変わるでしょうが、今(高校の間、という意味です)勝つために必要なのは、(私の場合)相手が格上であるのを想定した上での戦い方だと思うのですが、どう思われますか?

私が出る初めての公式戦が2月にあります。初めての試合で結果を出すというのはなかなか難しいかもしれませんが、絶対にいいところまでいきたいです。1年生しか出ないのでいくらかマシでしょうし。



必要でしたら、私がIDを取得して、この質問に回答する形をとれば、いくらでも編集が可能ですので、追加質問等ありましたらお願いします。







うーーん。まだ半年でしょう?



バドミントンは駆け引きのゲームでもあるし、パワーで押し切るタイプのプレーヤーもいるし。自分にはどんなプレースタイルがあっているのかを試行錯誤しながら探していくしかないんだけど。



バドミントンの基本は自分が打ちたいところに打ちたい球を正確に打つこと。それはショットの種類や強さ、高さなど局面に合ったショットを選択するのは実に難しい。ベストな選択をしたってその通りに打てなければ即相手のチャンスになるだけだし。

たとえば、自分がスマッシュが得意だからスマッシュを打ってゲームを有利に運びたいと考えても、相手がクリアーをあげてくれない事には、アプローチとしてのスマッシュさえ打つことができない。では、相手にクリアーを上げさせるためにはどうするのか。



スマッシュやプッシュは見ていても派手で、一見それさえできれば試合に勝てるように思えるけど、そのような攻撃ができるリターンを打たせない限りは無理なわけだから、バドミントンのゲームの中では配球が一番大きなウエートを占めることになる。うまい人と対戦するほど、相手の配球に振り回されて、ただの一回もスマッシュを打たせてもらえずに負けてしまうことだってある。



まあ、基礎うちで打てるショットがすぐにゲームの中で打てたら天才だよ。いろいろ考えて悩んでうまくなっていくもんさ。



でもおじさんも始めたころのことを思い出したね。すぐに上手くなれるって思っていたし、そんなにうまい人と自分の差はないように思っていたし。初めての試合ではいろいろ学ぶことが多いと思うから、今から楽しみだね。








初心者で頭脳派はかなり難しいと思います。

それに格上の相手に勝つ戦い方は存在しません。格上には自分が格下で有る限り勝つ事はまず無理と言っても過言では無いでしょう。

たまに『格上の相手に勝つコツはなんですか?』なんて質問する方がいます、大体その答えには『絶対ミスらない』『粘る』『拾いまくる』などの正直参考になら無い(回答者を非難している訳ではありません。こう言う質問は回答者にとって答えずらい質問なので仕方の無い事です。)あたり前の回答が来ます。

と言う事からもわかるように、格上に勝つコツはありません。地道に練習をして相手と同格以上になるより方法はありません。

頭脳派は色々と考えながら試合をします。貴女にはそれが出来ますか?

自分も始めたばかりの頃は頭脳派というものに憧れましたし、目標としていました。体は小さいし、線も細いのでテクニックなどに憧れました。

ですが実際自分の試合をビデオにとったのを見ると、試合中に気付かなかった相手の弱点が沢山ありました。その時自分は「何が頭脳派だ…全然相手の事を見れてないじゃ無いか。自分は頭脳とかテクニックとかに憧れて、自分も出来ると思っていた、ただのちょうしこみだったんだな」

と、その時思いました。

それから自分はフットワーク練習を試合をイメージしながらやったり、ノックも上がったやつは全てスマッシュで打ったり、ダッシュなどのトレーニングにもいつも以上に積極的に取組み、今では(初めて一年と半年)大体自分の理想の骨組みが出来ました。

話が脱線気味ですが、強くなるには、まずフットワーク。次にショット。です。まずこれだけは頭に入れて置いて下さい。

どんなに良いショットが打てても、フットワークが駄目なら使い物になりません。シャトルの下にしっかり入れてはじめて良いショットが打てます。



字数が800超えてしまうので今回はここまでで。

0 件のコメント:

コメントを投稿