あなたのバドミントンのラケットの選び方を教えてください。
私が悩むのは、自分の長所をのばすものを選ぶべきか、短所を補うものを選ぶべきか、です。
もしあなたが私なら、どういう理由でどのラケットを選びますか?
私の特徴です。
女、30代、中学の部活経験者、自称中級のやや上?
得意:攻撃(スマッシュ、クリア)、後衛、パワー
苦手:守備(スマッシュレシーブ)、前衛、スピード
バド歴ン十年のオジサンプレイヤーです。
よく目にする質問ですね。一番大事なのはフィーリングです。かといって、例えば店に陳列してあるラケットを全部、試打してみるなんて、度台無理な話です。ついつい謳い文句につられて選んでしまういや、選ばざるを得ないのが殆どではないでしょうか。試打会などがあれば参加するのもいいでしょうし、クラブのメンバーが使っているラケットを事情を話して打たせてもらうのも数打ってみるのにはいいかもしれません。かっこいい最新モデルやまだ、人があまり持っていないモデルなど、ある程度見栄もあるでしょう。でも、それが悪いとは言いません。別の言い方をすれば、最近のラケットは素材も同質で、相当な上級者でないとそのラケット毎の機能性を発揮できないし、根本的な違いなど判るはずがないからです。シャフトの固さやバランスはその人のスキルに大きな影響を与えますが、ほとんどの場合、ラケットのせいではなくその人のスキルの問題です。とまあ、いろいろ書きましたが、最後にひとつアドバイスを。ヨネックスのカーボネックス20というラケットがあります。非常にバランスの良い振りぬきやすいラケットで、一時代を築いたラケットとも言っていいでしょう。現在のトッププレイヤーにもファンは多いと聞きます。これを基準にプロショップで相談するといいでしょう。是非、一度振ってみてください。もしくは、一度使ってみてもいいかもしれません。私のように、10年来の愛器に巡り合えるきっかけになるかも知れません。
まず、選び方ですが、ラケットは基本的にヨネックスで言えばナノスピード(ヘッド・ライト)、アークセイバー(イーブン)、アーマーテック(ヘッド・ヘヴィー)など種類があり、使用してみないと実際問題分かりません。ご自身のプレースタイルが攻撃型という事なのでナノスピードであれば8000、アークセイバーであれば、ZSや10、9、アーマーテックであれば900テクニックを考慮されては如何ですか?小生はアーマーテック500が好きで、ほぼ決まっているのですが、勿論合わない方もおられると思います。因みに今は何をお使いですか?補足説明を頂けませんでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿