100枚!友達がクラブチーム的なところ(会員制ではないが指導者はいる)で、スマッシュの振り方について指導されたらしいのですが…
足を入れ替えることや体重移動など…。その中で気になったのは「スマッシュを打った後腕を使って振りぬかない」ということです。その友達が言うには最後まで振り切るのではなく、シャトルに当たった(スマッシュを打った)時に腕を下まで動かす(振りぬく)のではなく、手首を使ってラケットを動かす…ということを習ったらしいのです。ですが、僕が思うにそれでは手首や腕に負担がかかるのではないでしょうか?そりゃ、たしかに最後までふりぬかないほうがその後のプレーは楽ですけど…。
要するに、スマッシュを打った後、(このとき、ラケットと床の角度は75度くらいです。)腕を振りぬかず、手首を使ってラケットを振りぬくのは手首などに負担が大きいのではないでしょうか?
乱文になりましたが、よろしくお願いします。
友人のいい分が合ってますよ。手首への負担は大きいと思いますが、テニスなどと違ってラケットもシャトルも軽いので可能です。手首でしっかり振ることでスウィングスピードをあげることが出来ます。
腕で振り切ってしまうとパワーは出るかもしれませんが、手首を使ったショットよりスウィングスピードは落ちます。それに角度もつけずらいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿