2012年5月8日火曜日

デュエルマスターズで闇単デッキ(手札破壊、クリーチャー破壊しつつブロッカーを...

デュエルマスターズで闇単デッキ(手札破壊、クリーチャー破壊しつつブロッカーを固め最後にドルバロム)に勝つ方法ないですか? 誰かアドバイス下さい。お願いします。







炎単色速攻。

プレイして面白いかどうかは抜きにして、真面目に組めば大会で優勝も狙えますよ。



そのほかとして、

相手のターン中にカードが捨てられるときに墓地に置く代わりにバトルゾーンに出る能力を持ったクリーチャーを多めに入れておき、

序盤から丁寧に相手クリーチャーを潰していく戦法。

その能力持ちのクリーチャーは、《宣凶師ビンゴレ》、《飛雲の求道者ダバ・トーレ》、《緑神龍アーク・デラセルナ》と、

各種「提督」の名を関するクリーチャー、機械提督サウンドシューター等、新弾にも有ります。

こちらで場を展開すればドルバロム光臨までに勝てそうに思います。



ブロッカー対策としては、ブロック不可のクリスタルランサーや、全ブロッカー手札戻しのクリスタルパラディン等もいますし、

ブロッカー持ちクリーチャーとバトルするときにパワーがあがるスマッシュブロウ・ドラグーンも、序盤は活躍できます。

結局は何文明を使うかでまた手も変わってきますが。



何にせよ、相手にドルバロムを出される状況までに勝つのが一番ですよ。

【誰か僕にラケットについて教えて くださ~~い‼‼】 ホントに今めちゃくちゃ迷...

【誰か僕にラケットについて教えて

くださ~~い‼‼】



ホントに今めちゃくちゃ迷っています。



何回か質問してきて、この2つのラケットの決めました。



1、ヨネックス


ルトリックZフォース



2、ヨネックス

アークセイバーZスラッシュ



の2つです。



僕はバドミントン歴2年で、

攻撃型のシングルプレイヤーです。

希望としては、よりスマッシュが

速くなるほうがいいです。

今までアーマーテック900パワーを使っていました。



ボルトリックZフォースとアークセイバーZスラッシュの短所と長所

を教えてください。



あと、どっちの方がアーマーテック900パワーに近いのかも教えてください。



ホントにお願いしますヽ(´o`;







AT900Pに近いのはVTZだと思います。



借りて打った感触では、スイートスポットで会心の一撃が出た時はARCZSの方が速いスマッシュだと感じました。ただ、よく言われている通り、フェイスが小さい分スイートエリアが狭いと感じました。



VTZはARCZSと比べるとちょっと芯を外してもそれなりに速いスマッシュが打ててた感触です。ただ、重くて疲れました。連続スマッシュはキツいです。(自分はパワーが無く、イーブンバランスのラケットを愛用してますので)



真ん中で打つ技術が高いならARCZS、パワーがあって多少芯を外しても打ち抜けるならVTZでしょうかね。ダブルスで使っている人もいますが、どちらもシングルス向きだと思います。



ちなみに、前の回答者様の批判的意見になりますが、スマッシュの質に重い軽いは無いと思ってます。自分は以下URLの過去質問のベストアンサーと同じ考え方です。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227153802








同じくAT900Pに近いのはVTZだと思います。

ただARCZも乗り換えても問題なく使えると思います。

ですから選ぶなら近さではなく性能の違いで選ぶべきだと思います。

VTZは減速しないスマッシュを目指して作られたそうです。

とにかく重さでパワースマッシュを打つラケットです。

なので扱いづらさはやはりあると思います。

ARCZはラケットの面を狭くして(空気抵抗を抑えて)

最速のスイングができるようになっています。

重いスマッシュではなく早いスマッシュを打てるラケットです。

しかし前述の通りラケットの面が狭いという欠点があります。

AT900Pが使えるならVTZも十分使いこなせると思うので、

僕はそっちをお勧めします。

pma_kotaroさん

確かにそのBAの通りです。

そんな現実的なこと言われると何とも返せません(笑

主さんには重いスマッシュと言って伝わるかな~と思って書いたのですが

重いスマッシュ?そんなもんない!という人もいれば

重いスマッシュ?分かります!という人もいるわけです。

主さんが下の方だったらいいなと思います。

主さんは重いスマッシュが打ちたいなと思っていても

回答者全員が

「重いスマッシュなんかない!」

って言ってたら参考にならないでしょう(笑

回答者のうち一人ぐらい重いスマッシュがわかる派がいても良いかと思いまして

なんだか熱くなってしまいましたが

自分は重いスマッシュはあると思っています。







AT900Pに近いのはZフォース。



Zフォースはスマッシュが伸びるらしい。

初速はZスラの方が速いかもしれんけど。



あんまりスマッシュパワーにこだわり過ぎてもしょうがないと思うな。

テニスゲームについて質問です! 僕は最近テニスが欲しくなってきたのですが、候補...

テニスゲームについて質問です!

僕は最近テニスが欲しくなってきたのですが、候補に2つあります!

1つは「パワースマッシュ4」

もう1つは「トップスピン4」です!

この2つを選ぶとしたらどちらの方がいいと思うでしょうか?







テニス競技歴10年以上のものです。パワスマ3をプレーしてこのたびトップスピン4を購入しました。テニスの経験があるか、ゲームの経験があるかによって選択は違ってきます。また、トップスピンはすべて英語です。特に英語に堪能でなくとも、操作は時間とともに慣れてくるでしょうから問題ないと思います。車に例えるならパワスマはオートマ車、トップスピンはマニュアル車です。前者はボールを思いきり叩いてもアウトになったりしません。追いつけなさそうなボールでもすぐダイビングしてしまうのが減点です。爽快感はあるのですがリアル感はいまひとつです。テンポのいいピンポン感覚、というところです。試合の駆け引き感覚や打球やコースのリアル感を求めるなら後者です。操作性は段違いに後者が難しいです。








トップスピンですね。

パワーショットナノ1300はどんな感じですか? アーマーテック500からの移行...

パワーショットナノ1300はどんな感じですか?

アーマーテック500からの移行を考えています。

ヘッドライトなので







アーマーテック500のようなヘッドヘヴィーからヘッドライトへの移行は小生としてはかなり抵抗がありました。ヘッドライト→ヘッドヘヴィーですとラケットが軽い→ラケットが重い、という傾向があります。小生もアーマーテック500(画像)の3Uを持っていて、冒険的に同じ3Uのアークセイバー8DXを購入して打ってみました。そうしましたら8DXがイーブンバランスにもかかわらず、軽過ぎて、長く使用していますアーマーテック500に比べると、スマッシュがスカスカ、アタック感に違和感があり、即手放してしまいました。という訳で小生の経験談だと自分はやや重いラケットで、ヘッドヘヴィー好みの人間である事が分かりました。シャフトの硬さも重要ですね。アーマーテック500はイーブンシャフトで適度なしなりがあり、改めてこれが名器と分かりました。しかし、これらは小生の見解ですので実際は人それぞれです。蛇足ながら小生は今度アーマーテック900パワーを考えています。御参考にして頂けましたら、幸いです☆



補足について:見たところですとヨネックスではナノスピード3000に近いモデルなので、入門者から中級者向けのラケットですね。但 し、質問者さんのプレースタイルなどが明記されておりませんので、「これがお薦めです」とは断言しかねます。ヘッド ライトだけの希望ですと候補が沢山出て来てしまいますので、もう少し具体的なプレースタイル等を教えて頂けませ んか?

現在、戦型は前陣攻撃型で、ラケットはインナーフォースALC、フォア面にタキフ...

現在、戦型は前陣攻撃型で、ラケットはインナーフォースALC、フォア面にタキファイアC、バック面にタキファイアDを貼っています。


粘着ラバー特有の癖球や、カウンタースマッシュ、ブロックなどには満足してますが、両ハンドともにドライブの時にもう少し伸びのある、速いボールが出てくれたらなと思ってます。



フォア面に、コクタクの729SPや同729ー40Sや40Hを使ってみたいと思いますが、この中でカウンタースマッシュがやりやすく、ドライブの回転、スピードともに優れているものはありますか? 他にも、キョウヒョウやテンキョク意外でお勧めの1枚があれば、お願いします。



また、バック面も、ブロックがやりやすく、サーブやツッツキ、ドライブ時に回転の掛かるラバーがあれば、教えて下さい。







日本製粘着ラバーで、タキファイアよりも威力が出るものでは、ダントツでティバーのバンジーあるいはバンジーパワーがオススメです。

バンジーはタキファイアCと変わらないくらいの硬さがありスピードがもっと出る(バタフライ換算で10程度)ので、フォア面によいですね。

バンジーパワーはスポンジがややソフトで弾む(バタフライ換算で11程度)テンションスポンジ(タキファイアDと同じくらいの硬さ)なので、バック面に適しています。



729SPや729-40シリーズのトラストスポンジが日本製スポンジということになりますが、正直言ってスピードはタキファイアシリーズとそんなに変わらないです。

フレンドシップのラバーは使いやすいですが、中国ラバー特有のクセも少なめなので相手も取りやすいボールが行ってしまいます。

それなら、もっと威力の出るバンジーシリーズのがよいです。



他には、ジュウイックの999エリートナノもややスピードの出る日本製粘着ラバーですが、総合力はバンジーシリーズのが上です。

イマイチパワーのないシートで変な打球感なので、スピードが出たとしても使っていてあまり満足出来ないのではないでしょうか。

興味があれば使ってみていただいても結構ですが、無難にバンジーシリーズをオススメしておきます。

同様にTSPの粘着ラバーも、思ったよりパワーがないのでオススメしません。

バドミントンのおもしろさって何があると思いますか? 羽つきの方ではなくて、競...

バドミントンのおもしろさって何があると思いますか?



羽つきの方ではなくて、競技の方のバドミントンです。



スピード感とかですかね?







シングルスでスマッシュをガンガン打ってくるようなパワーヒッターと対戦して、相手をじわりと追い詰めて勝つのが快感です。

最初は点を取られるのは覚悟してますが、レシーブしまくっていると相手が疲れてくるのがわかります。

それが男子高校生くらいのスマッシュ覚えたての打ちたがる相手だと、お姉さんにやられて悔しがるのが可愛いw



自分よりコントロールのある人に翻弄されるのが一番悔しいです。それで今度は絶対に勝ってやろうと思うのもバドミントンの魅力で止められません。



ダブルスだと勝てばなんでもOKで、試合後にパートナーやチームメイトとお酒呑むのが快感だったりしますw








自分が得点を入れた時の、相手の「やられた(>_<)」って顔を見るのが楽しい。









やっぱり

結果的には

勝敗ではないでしょうか(゚ω゚?)



練習するにしても

やっぱり

勝つためだし

負けたときは また

課題ができて

次は勝ちたい!!!



って思えるからかなと

私は 思います(´ε`)♪











バドミントンの面白さは、やはり一生出来るところではないでしょうか!!



あとは年齢や性別に関係ないところですね、若いから強いとか歳がいってるから強いとかないですよね。



練習(努力)した分だけ強くなれるのと完成がないところです。このことはどのスポーツでも同じだと思いますが・・・







私の面白さは、学生の時負けたもしくは活躍していた人に社会人になって勝った時がとっても嬉しいです。



だからやめられません。







私的には、相手が構えたところをあえて狙って

打ち抜くスマッシュです。



最近歳のせいかなかなか決まりません(+。+)





妻は、大好きなフェイントがノータッチで決まった瞬間だそうです。





娘は、ドリブンクリアで押して、ネット前に逃げた球を思い切り叩く事!



だそうです。







やっぱりスマッシュが決まったときの爽快感。これに尽きる!!







やっばりスマッシュがきれいにきまった時ですかね・・・。



よっしゃーー!!って感じです。







体力の全てを極めないと上手くならない所。特にシングルスは速さ(足、腕、頭)が万能な競技です

ダブルスは更にチームワークと更にスピードがいります







ダブルスの場合、戦術の読みと

パートナーとの連携が決まったときには

とても気持ちが良いです。



シングルスの場合は、相手との駆け引き

相手をだましてノータッチエースが決まったときの

爽快感は最高ですね。



もちろんスピード感もバドミントン特有の

面白さのひとつだと思います。

バドミントン スマッシュについて

バドミントン スマッシュについて

高2女子です。高校からバドを始めました。



スマッシュについてなんですが、私のスマッシュは

弱いし、遅くて、コースも定まりません。

打ち方やフォームが悪いんでしょうか??



バド経験者の方お願いします!







まずは力で打とうとせずタイミングを合わせて打つことを意識して下さい



タイミングを合わせるということは打つまでの動作の中で無駄な力を抜いて、シャトルを打つ瞬間に全ての力を入れる(握りこむとも言いますが)ことで今のパワーでももっと速いスマッシュが打てることができます



やはり強い球を打とうとすると全身に力が入ってしまいがちです

そうすると身体の動作が硬くなりぎこちない動作になってしまいます

そうなってしまいますとスムーズにラケットを振ることが難しくなり、シャトルが思ったように飛ばなくなるのです



肩の力を抜いてリラックスした状態でシャトルを打ってみましょう

思ったよりもシャトルが飛ぶかと思います♪





また、イメージを浮かべるとしたら野球のピッチャーです

ボールを投げる体の使い方と同じです

ピッチャーも投げる直前は左足で踏み込んでから腕を振って投げています

まず半身の体勢から腰をひねり肩→肘→手首→ラケットという順番で前に出て行く感じです



腰・体のひねりと腕・肘・手首を柔らかく使うことで今の筋力でも今よりも速いスマッシュを打つことが可能です

あとは一球でも多くシャトルを打つことが必要です



長くなりましたが、頑張ってください♪








私は中高の6年間やってました。



言葉だけで伝えるのは難しいですが、打点はなるべく高い位置で。

そして腕の力だけではなく、体をひねって戻す力も使って打って下さい。

あとラケットの上半分で打つとスピードが出るかな。この部分で打てると気持ちいいです♪

スピードが出れば&慣れればコントロールは良くなると思いますよ。



ちなみにガットの張り方はどうですか?ゆる過ぎるとスピード出ないかも。私はいつも20ポンドの強さで張ってます。



あとは筋トレと練習!頑張って練習して強くなって下さいね☆

卓球のカット打ちができません。

卓球のカット打ちができません。

ラケットは、日本式のペンラケット(AA)に、表ハモンドX 裏タキフィア

をつかっています。

3球目攻撃などでよく使うカット打ちができまでん。スマッシュみたいな打ち方はできるのですが、パワードライブのような打ち方ができません。

バックスピンのボールを打つと、回転が余りかからないままネットにかかって、ネットを越えることができません。

「もっと下からいけば」とおもってやると、回転がかからないままオーバーミスをしてしまいます。

詳しい打ち方を教えてください。

わかりやすいサイトなどがあれば、URLもお願いします。







高一のカットマンです。

よく親友のカットマンと練習したりしてカット打ちは慣れているので少しコツを書きたいと思います。(基本右利き用で書き込みます)

まず、ポイントは「体重移動」です。

右足を一歩引いてタメの体勢を作ります。

そしてインパクトと同時に左足へ体重を一気に移します。

これはピン球の回転を見極めて調整してください。

第二にラケットの軌道です。

ラケットに軌道は基本、)←このカッコみたいな軌道になります。

上手く手首と肩ひじを使うのが重要です。

第三に打球ポイントです。

打球点はカッコの半分より下くらいです。

打球する高さはネットと同じかそれよりちょっと低めがいいと思います。

また、他のポイントとしては、表につかっているハモンドはやわらかいラバーなのでくい込ませて持っていくことも可能です。

これには慣れが必要なのでまだ早いかもしれません。

以上、参考になれば幸いです。








打球に入るモーションが遅いと思われます。

相手がカットした瞬間にドライブのテイクバックに入っていて下さい。



>>バックスピンのボールを打つと、回転が余りかからないままネットにかかって、ネットを越えることができません。

テイクバックが遅く回転量で相手に負けています。



>>「もっと下からいけば」とおもってやると、回転がかからないままオーバーミスをしてしまいます。

真上もしくは前から後ろへのスイングになっています。

中2バドミントン部です! 自分は・・・正直言ってパワーもテクニックもあまり優れ...

中2バドミントン部です!

自分は・・・正直言ってパワーもテクニックもあまり優れていません。

なにかいいフェイントはありませんか?

相手をうまく騙せるのを5つくらい・・・。。

コイン100枚です!

おねがいします







ある程度のレベルに達してフェイントをすると効果はありますが、

逆だとフェイントできても効果がないです



でも一応参考程度に



①直前までスマッシュをうつと見せかけてドロップ

②ネット前で奥に上げると見せかけてショート

③ネット前でラケットを限界までためてショートor奥に返す

などです。



中学生なので、パワーがないというのは仕方ないです。

地道な練習が一番伸びると思いますよ








中学生のころはまだフェイントを覚えるよりもスタミナ,持久力をつけたほうが良いのではないでしょうか。試合を有利に進めるにはたしかに技術・パワーは必要ですが, 私の経験ではそういうテクニックタイプより,ひたすら粘られるほうが苦戦しました。攻めても攻めても打ち返してくるような相手が嫌がるような 選手を目指してみてはどうでしょう。練習頑張って下さい







ドロップは一見基本的なショットに見えるけど相当な脅威になる。自分は近所の中2の子(チームの1番手)にコテンパンにやられるけどドロップで相手に上げさせてスマッシュに運べている。



ほかの人が言っているように同じフォームでクリアーとドロップを打てるようになる。何度も同じことを書くということは「大事」だということだからね^^それがフェイントになるんじゃないかな。とりあえずドロップは(審判席からの視点から見て)サービスラインとネットの間に落ちるように練習してみてはどうかな?



あとフェイントについて、やたらラケットをガチャガチャ振り回すやつ要るけど、ショットの正確性を欠くからしないほうがいい。



すべては基本が大事!練習中はバックアウトするくらい大きくクリアーを飛ばせるように。力の加減はできるから。あとネットは避ける。ラリーに持ち込めば相手のジャッジミスや打ちそこないで得点することがあるから絶対にネットを越すこと。



以上。







先々の事考えたら、フェイントなんて今考えないほうがよいと思います。

いくらドロップ覚えても、強いスマッシュが無ければ効果が薄いし、クリアーが奥まで飛ばなければ相手を後ろにやれないので、やはり前に落としても取られてしまいます。

フェイントなんて木で言えば枝葉です、まずは根っこと幹を鍛えましょう。

フットワークと、パワーショット!この二つが無ければ先はありません。

逆にこの二つが身に付けば、相手の隙が見えてきて効果的なフェイントなんて自然にできるようになってますよ。







フェイントと言うと大げさなので、同じフォームでクリア、カット、ドロップ、スマッシュが打てれば、結構相手は大変ですよ。

コツとしては、まずクリアという意識で構えて、そこから違うものを打ってみると覚えやすいと思います。







・ドロップは結構使えると思う!

まぁそのあと相手に

ヘアピンやられたら終わりだけどね∀笑

もううまく騙せるというか

とにかく相手の居ないところを意識したら

自然と技も使えるようになるんじゃないのかなぁ?



少しでも役に立てたら嬉しいですω

メイプルストーリーの戦士について。 ビッグバン後のスキルで、パワーストライクか...

メイプルストーリーの戦士について。

ビッグバン後のスキルで、パワーストライクかスラッシュブラストを捨てようと思うのですが、どちらを捨てたら良いのですか?







3次職はなにでしょうか?



クルセイダーならチャージブローと言うスラッシュブラストの強化版みたいなのがあるのでスラッシュブラストを捨ててもいいかと。



ナイトも複数攻撃があったと思いますので捨ててもいい。



ドラゴンナイトはバスター、スラッシャーがあるので

正直スラッシュブラストとグランドスマッシュを捨ててもいいです

パワーストライクもいらなくなります



どっちみちクルセイダー以外はパワスト、Sブラストどちらを捨ててもたいして困らないです



クルセイダーならパワーストライクは捨てちゃだめですw








両方上げてアイアンボディを取りあえず残しておき、二次でグランドスマッシュを捨てて、その分アイアンに回すという手もあります

グランドスマッシュは以外と使いません

強化されたパワストとスラブラの方がマシ







考え方は人それぞれでしょう

どれが正解という事はありません

スキル振りは個性です

以前はパワストで格上狩りを行い、多くの経験値を稼ぐ手段もアリでした

しかし今は格上が難しくなり、格下鬼湧きのスラブラ狩りが主流になったのは確かです

でもアイアンボディは所詮薬代だけの問題

薬も安くなりましたから、上げるのはもっと後で良いと思います

ボルトリックについて 私はボルトリック60か80の4U5を 買おうと思っています。 クリアーが...

ボルトリックについて





私はボルトリック60か80の4U5を

買おうと思っています。



クリアーがよく飛ぶ

といわれている60か

爆発的スマッシュの80か

かなり迷っています。




ちなみに私は女ですが

80は使いこなせるのでしょうか?

教えて下さい。







質問者さんの実力やパワーによりますが、女性で80を使っている人は少ないですね。



自分のパワーに自信があるなら80、あんまりパワーに自信はないけどけっこうスマッシュで攻撃していくなら70、全然パワーに自信が無くあんまりスマッシュも打たないなら60という感じですかね。








同じく

VT80を使っている女性は見たことがないです



似たモデルでAT900シリーズがありますが

試合で上位の部でかなりのパワープレーヤーの女性がちょくちょく使ってられますね。



とはいうものの

周りでVT80を使っている人やショップの試打ラケットがあれば

借りて打ってみればいいと思いますよ



いい感じだったらこだわらずVT80を持てばいいと思います。

テニスの「プレイスタイル」は具体的にどういったものなのですか?

テニスの「プレイスタイル」は具体的にどういったものなのですか?

ゲームのスマッシュコートによると、例えば、

フェデラー(オールラウンダー)、シャラポワ(ハードヒッター)、ヒンギス(テクニカル)、

ナダル(グランドストローカー)などがありました。







自分なりの考えですが、



オールラウンダー

サーブ・ストローク・ネットプレイなど、ほぼ全てのプレイをする人のこと。



ハードヒッター

ビックサーブなど、パワーで勝負していくタイプ。



テクニカル

パワーなど目立った特長はないが、的確にコースを付いたり、試合の組み立てが上手い。



グランドストローカー

ナダルの説明になりそうですが、強靭な下半身から生み出されるとんでもないフットワーク、強力なスピンで相手に自由に打たせない。





と解釈しています。

要するに、その人がどんなプレーが多いか。で分けられていると思います。

今現在出ている PS3、PSPの テニスゲームのオススメを 教えてください

今現在出ている

PS3、PSPの

テニスゲームのオススメを

教えてください







PSP みんなのテニス

PS3 パワースマッシュ

東京ゲームショウ2011に行った方に質問です。体験したゲームの中でどれが一番おも...

東京ゲームショウ2011に行った方に質問です。体験したゲームの中でどれが一番おもしろかったですか?教えて下さい。







ファイナルファンタジー13-2、VITAではパワースマッシュ4

テニスゲーム。タイトルがわかりません。おそらくパワースマッシュ3かと。 初期型P...

テニスゲーム。タイトルがわかりません。おそらくパワースマッシュ3かと。

初期型PS3が発売された頃、ぼくの夏休み3などと一緒にお店に並んでいました。
選手のグラフィックが美麗で鮮明だったのを覚えています。このゲームがわからなければPS3で1番のテニスゲームを教えてくださってもいいです。特に試合の臨場感と女性選手のグラフィックにこだわります







トップスピン3はどうでしょう?

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001UE7SJQ/ref=dp_top_cm_cr...








PS3発売初期ならパワースマッシュ3だと思いますよ。オススメもパワースマッシュ3です。どう考えても振り遅れのタイミングで打たないといいボールが打てないスマッシュコートなんかは、テニス知らない人が作ったんじゃね?てぐらい怪しいですから。パワースマッシュ3は早いタイミングでボタンを押せば押すほどショットスピードが上がるあたりがリアルですね

パワースマッシュ4なんですがセロンテニエルとキングの使用条件教えてください(´・...

パワースマッシュ4なんですがセロンテニエルとキングの使用条件教えてください(´・ω・`)







キングは、アーケードモードで女子限定で出てきます。発動条件は4大会で1ゲームも取られずにクリアで出てきます

シャフトが柔らかいラケットと、硬いラケットのどちらが飛びますか?

シャフトが柔らかいラケットと、硬いラケットのどちらが飛びますか?

シャフトが硬いラケットと柔らかいラケットでは、どちらが飛ぶのでしょうか?



シャフトが硬いラケットは、スマッシュは早いがクリアが飛ばず、

シャフトが柔らかいラケットは、スマッシュは遅いがクリアが飛ぶ、



と考えてよいのでしょうか?その理由を教えて下さい。



また、

トップヘビーのラケットと、トップライトのラケットでは、どちらが飛ぶのでしょうか?

トップヘビーのラケットは、スマッシュは飛ぶが、クリアが飛ばず、

トップライトのラケットは、スマッシュは遅いが、クリアは飛ぶ、



と考えてよいのでしょうか?





自分の中では、クリアが飛ぶラケットであれば、スマッシュも速いはずだし、

逆にスマッシュが速いラケットなら、クリアも飛ぶはずだという思いがあります。



この両者は両立するはずで、矛盾はしないはずだと思うのですが、この考えは間違えていますか?





理由を教えて下さい。







状況によります。プレイヤーにとって最もパフォーマンスを発揮できる「しなり」があります。シャフトの反発係数が最も高くなるポイントです。

パワーのある人はスウィング速度が速いので、シャフトがしなってしまいラケットヘッドが遅れて出てきます。つまり軟らかいシャフトのラケットでは自分の思った感覚よりヘッドが遅れるのでシャトルが浮いてしまいコントロールが悪くなります。また反発係数が最高になる点以上にしなるので結果的にスピードが落ちます。

逆にスウィング速度の遅い初心者や女性では、硬いシャフトだと適度なしなりを得ることができず、棒のような状況で打たねばならず反発係数最大のポイントまでしならせることができず速度が出ません。パワーのない人は軟らかいものでないとスピードが出ません。

スウィング速度(実力ですねw)に応じた反発係数のシャフトを選ばないと、硬すぎるものを使うと衝撃が手首やヒジに伝わって痛めるもとになります。

同じことはガットのテンションにもいえることで、使う人にとって最も速く打てるテンションがあります。一概にローテンションだからハイテンションだからスマッシュが速く打てるというような話ではありません。

上級になると硬いシャフト、ハイテンションを求める人が多いの理由はそれです。腕力を鍛える人がエキスパンダーというバネを使いますがパワーのある人は硬く強バネでないと意味がないし、パワーのない人は緩いバネを使わないと腕や肩を痛めるのと似ています。自分にあった強さがあるという意味です。



軟らかいラケットのクリアが飛ぶというのも、スウィング速度が遅い初心者が腕力で飛ばさず、シャフトのしなりを使って飛ばすことを初心者の時覚えてしまったのでそのような誤解が生じています。上級者になればヒジから前だけでクリアは普通に打てますからシャフトの硬さは関係なくなります。硬い方がしならないのでコントロールが効きます。



トップライト、トップヘビーについてですがこれも状況によります。

後衛から余裕をもって振りかぶって大きなスウィングができるなら、シャトルに与える運動エネルギーは質量とヘッド速度の2乗に比例しますから、同じスウィング速度で振れるならトップヘビーの方が速いスマッシュが打てますしクリアも飛びます(シャトルの初速が上がります)ご質問の答えです。



しかし非力や後半疲れると振り回すこと自体ができなくなるのでスウィング速度が低下すればスマッシュは目に見えて落ちます。(2乗に比例するので落ちるのも早いです)



また重いものは振り回しにくいのでネット前でコンパクトなスウィングを要求されるネットスマッシュやプッシュなどは力がないとコントロールできません。この場合はトップライトの方が「当てる」ことを主眼にしていて軽くても速いスウィングになるのでかえってスマッシュは速くなります。



誰にでも同じことが当てはまるなら皆同じラケットを選べばいいのですが、個人によって最適なしなりやバランス、ガットのテンションが違うので他人の評価が当てにならないのがラケット選びだと思います。他人の評価はあくまで参考意見であって100%自分に当てはまらないと考えた方がいいでしょう。

バドミントンのラケットの事について質問です。 はじめまして。バド暦4年の者です...

バドミントンのラケットの事について質問です。



はじめまして。バド暦4年の者です。



最近、ラケットが折れてしまって、今はTi3(3U)を使っています。

驚くことに、前に使っていたラケットより使いやすく



スマッシュの速さなどが上がって、今はとても愛用しております。



しかし、今はTi3しか無いので、予備のラケットがほしいです。



何かTi3に打った感じなどが似ているラケットはありませんでしょうか?



皆さんの解答をお待ちしておりますm(__)m



※以前 使っていたラケットはkumpooのパワーショットナノ1300で、戦い方はドロップやカットなどで攻めていく型です。







一番近いのはヨネックスのマッスルパワー30でしょうか。ヘッドライトもやや柔らかめ、シャフト(打球感)もやや柔らかめです。しかも、値段もチタン3より安いですし、将来テンション(ポンド)を上げる時も22まで上げられます。同じ物を買う手もありますが、色々な種類のラケットに接するのもいい機会だと思いますし、楽しみもありますから、敢えて違う物をお薦め致しました。ご参考にどうぞ!!!








自分勝手な回答かもしれませんが僕はTI3をはじめに1本買って22ポンドではってました。折れたので次は2本買いました。

いまは、片方は22ポンドもう片方は25ポンドで張っています。ちなみに、オーバーテンションですが。むやみに当てなければ折れません。







予備のラケットがほしいのなら、全く同じTi3を買うことをお勧めします。

試合中などにガットが切れたり、ラケットが折れたことを考えると、まったく同じラケットを予備に持つことをお勧めします。

こんにちは! 僕はバドミントン部に 所属している高校一年生 です(*^^*) 僕がバド...

こんにちは!

僕はバドミントン部に

所属している高校一年生

です(*^^*)



僕がバドミントンを

始めてもうすぐ半年です!

そこで

そろそろ自分の


プレースタイルを

見つけようとしていますがどのようなプレースタイルがあるのか全然分かりません…

なので

どのようなプレースタイルがあるか教えて下さい!!お願いしますm(__)m









自分のバドミントンのプレースタイルは、こんなスタイルにしようとして出来上がるのではなく、練習の中で自分の長所を生かしたゲームを組み立てることが自分のプレースタイルになっていくものです。あなたの得意なショットはなんでしょうか?



スマッシュが得意でパワーがあるのであればスマッシュでゲームを組み立てる、つまりアプローチもスマッシュから入るということになりますし、カットやドロップが得意なら、左右・前後のゆさぶりを中心にゲームを組み立てることになりますが、いずれにしても一つのショットだけではゲームの組み立てはできませんから、いろいろなショットを打つ中で、これからなら自分の得意なパターンに持って行けるというパターンがあなたのプレースタイルだということですよね。








プレースタイルの確立よりも、ゲームメイクを覚えた方がいいですよ。

ゲームの流れや、基本的な攻め方・守り方・ローテーションなどを覚えた方が実践に役立ちますよ。

まだ始めて半年なら、少しずつ打てるようになってきた頃だから、現段階でプレースタイルを作っていくのは難しいかと思います。

止まって打つショットじゃなくて、動きながら・試合の流れで打てるショットの練習をしていく中で、自分のプレースタイルを見つけていけば良いと思います。



ちなみに質問者さんが得意なショットとかは何かありますか?

スマッシュ・ドロップ・レシーブ・サービス・・・

やっぱりスマッシュをガンガン打つのが好きですか?

今はまだあれこれ考えるより、『得意なショットを見つける』・『ゲームでのミスを少なくする』の2つを目標に頑張れば良いと思います。



自分も高校でコーチしていて時々相手しますが、質問者さんもまだまだこれからです!!!

練習きついかもしれないけど、頑張ればその分結果はついてくるので、頑張って下さいね^^☆

バドミントンのラケットで悩んでいます。 同じような経験のある方や知っている方に...

バドミントンのラケットで悩んでいます。

同じような経験のある方や知っている方にアドバイスいただければ助かります。

現在アーマーテック700を使っていますが

バックハンドのレシーブの振り遅れが目立ち、ショットのイージーミス、ラケットも少し重いと感じて

少しやさしめのもので新しいラケット(YONEX)を探しています。

プレイスタイルからイーブン~トップヘビーのラケットで候補は

絞り込めたのですが試打もあまりできる環境でなく

最後の決定に悩んでいます。



以下の情報でお勧めできるものがあれば

教えてもらえますようお願いします。



・プレイヤー

年齢30歳、バド歴5年(社会人から)

身長165、体重70kg、握力40kg

長所:スマッシュ

短所:バックハンドのクリアやドライブのコンパクトなスイングが苦手

イージーミスが多い

※素人にしてはスマッシュは結構重いと他人から言われます。

速さではないらしいです。

速さの方は男子高校生の平均レベルくらいでしょうか。



・メインで使用しているラケット

アーマーテック700

スマッシュのスピードは申し分無し

早いスマッシュのクリアに振り遅れてうまく当てれない

重いため体調が悪いとスタミナの消耗が激しく最後まで体力がもたない



・予備ラケット

Ti7

ドライブ等コンパクトなショットはやりやすい

スマッシュが遅く(パワーが無い)長所が何も残らない

ショップから勧められて買いましたが

打ってみて気持ち良さがありません



・試打したラケット

①アークセイバー7

とても振りぬきがよく当てやすいと感じました

スマッシュに若干の物足りなさだけが気になりました

②AT900T

よくも悪くもありませんでした

普通といえばいいのでしょうか

③NS8000

Ti7に似たように感じました

スマッシュが軽く自分にはあわないと思いました



・ラケット候補

AT900P

AT500

AT600

アークセイバー10

アークセイバー7

アークセイバーZ(イージーミスが多いのでやめた方がいい?)



基本は特徴生かしてにスマッシュをメインにするスタイルで

今後もそれを続けたいと思っています。

その中でやさしいラケットということで

しなりやすいシャフトの軟らかいものが自分に合っていそうで

この候補までは絞れました。



よろしくお願いします。







私はARCSABER10をおすすめします。スマッシュが主体でしたら、スマッシュがよく伸び、ARCSABER7よりもスマッシュの打ち応えがいいです。また、現在お使いのARMORTEC700よりもヘッドバランスはライトなので、ARMORTEC700よりも振り遅れることはないと思いますし、ヘアピンやロブなどのほかのショットも比較的安定して打てますよ。








候補には、載ってませんが、カーボネックス系を検討してみたら

いかがでしょう?



ヨネックスのラケットの原点は、カーボネックスシリーズです。

中でも、カーボネックス20は、20年以上に多くのプレーヤー

に愛されたロングセラーモデルです。昔は、中学生などの

学生からトッププレイヤーまで使ってました。



もし使ったことなければ、一度試打をしてみた方が・・・。

サークルのメンバーの誰かが持ってるはずです。



僕は、CAB35を使ってますが、スマッシュも打ちやすいし、

クリアーなどのレシーブもし易いと思います。

CAB20、CAB23、CAB35の3本も検討してみては?







ARC10(2U)が良い思います。



パワーの乗りをラケットの重さで。フレームが細めなので、振りぬきがいいはずです。







元々パワー・スマッシュの方なら、900パワーの3Uがいいかなと思います。僕は900Tが好きですが、900Pの方がボックス形状で700と同じため、慣れも早く貴方様にはふさわしいかと存じます。BG65Pで張れば完璧なセッティングです。ご参考程度にどうぞ!!!

バドミントンで速いスマッシュをバシバシ打ちたいのですが、オススメのラケットを...

バドミントンで速いスマッシュをバシバシ打ちたいのですが、オススメのラケットを教えて下さい。

アークセイバーシリーズかアーマーテックシリーズか迷っています。



しかし、アークセイバーZスラッシュを考えましたが、噂によるとARCSAVER-Z-SLASHはナノスピード9900よりもスマッシュは遅いらしいです。



だったらアークセイバー10か、アーマーテック900パワーか900テクニックのどれにするかで迷います。



候補は、5つです。

・nanospeed9900

・arcsaver-z-slash

・arcsaver10

・armortec900power

・armortec900technique

この5つのうちどれがよいでしょうか?

スマッシュをバカバカ打ちたいです。どうせ打つなら速いのを。です。しかし、スマッシュだけ速くても他は使いにくくてもしゃあないので、スマッシュ主体でバランスよく使えるラケットも知りたいですし、もうスマッシュ主体で一番スマッシュがいいラケットを知りたく思います。色々この辺について教えて下さい。







NANOSPEED8000ですかね。

初心者とか女性の方はARMORTEC900・800・700(特に)は止めといたほうがいいです。

手首壊します。








ラケットとスマッシュの関係は自分の実力しだいです。



一番速く打てるのはZ-SLASHでしょう。ただ、このラケットを扱えるだけの技量があるかの問題になります。あまり硬すぎるラケットでも故障の原因になります。

そのスマッシュを打った人よりも自分のスマッシュの方が速いと思うならZ-SLASHがよいと思いますが、とても扱いが難しいらしいのでやめた方がよいでしょう。



ヘッドヘビーで振り回しやすいのでアーマテック900Pが扱いやすいかと思います。







一撃の破壊力ならAT900パワーかな。



アーク10は好みが分かれるらしいが、最近のヨネックスに欠けていた「シャフトの粘り」がある。

Z-slashはラケットが速いスマッシュを打つのをアシストしてくれる感じがする、と評する人もいるし、評判は総じていいみたいですね。







アークセイバー10がいいと思います。性能のよさ、速いスマッシュが打てますから。

PS Vita 先行体験キャンペーンに行った方へ... 感想を教えて下さい...お願いします...

PS Vita 先行体験キャンペーンに行った方へ...

感想を教えて下さい...お願いします...

ベストアンサーはより詳しく感想を書いて頂いた方にします...







とても良かったですよ

一番画質が良かったのはパワースマッシュですね

本当にps3みたいでした

アンチャーテッドは時々汚い画質になったりしていましたが(特に炎とかが)

十分面白かったです

ゲーム中のロードはさほど長くは感じませんでしたが

起動するときのロードは果てしなく長かったです

でも面白かったので僕は買うつもりです

PSヴィータ用ソフトでリアルなテニスゲーム(パワースマッシュ4) がありますがその...

PSヴィータ用ソフトでリアルなテニスゲーム(パワースマッシュ4)

がありますがその他にリアルテニスゲームはありますか?(ヴィータ以外)

あったらそのソフトの機種をおしえてください!

できるだけ多くおしえてください







僕が知っているのはpspのパワーコートスマッシュ3です

買いましたがなかなか面白かったですよ^^

pspのテニスゲームでスマッシュコートテニス3とパワースマッシュ(?)はどちらが...

pspのテニスゲームでスマッシュコートテニス3とパワースマッシュ(?)はどちらが面白いですか?

またパワースマッシュのほうは1つカセットがあれば2人で遊べるんでしょうか?







スマッシュコートテニスしか持ってませんが、かなりおもしろかったです。



自分だけのキャラを作り、グランドスラムとかに出て、育てていきます。



人もリアルですし、審判にチャレンジを申し込むけともできます。



フェデラー・ナダルなど、おそらく300人ほど入っていて、自分で操作できるのは10人ほど



対戦は、両者UMDを持ってないとできませんがね。








パワースマッシュのほうはやってないのでわかりませんがスマッシュコートはとても面白く、オススメできます。



スマッシュコートは世界ランキングに参加して経験値を上げていき、世界ランク一位を目指します。

操作も簡単で、他のテニスゲームにはない、パックマンテニスなど様々なテニスを楽しめます。



参考になれば幸いです

パワースマッシュ3の世界ランキングと勝敗の数、教えろや? 127位のおにーちゃん...

パワースマッシュ3の世界ランキングと勝敗の数、教えろや?

127位のおにーちゃんは120勝3敗だったぞ。

まったく勝てん。







25勝72敗802位かな。

勝率も大事ですが、どれだけ使用しているかも大事なようです。

パワースマッシュ4 アーケード版について パワースマッシュ4のアーケード版って出...

パワースマッシュ4 アーケード版について



パワースマッシュ4のアーケード版って出るんですか?



こんな写真があったのですが、これは家庭用のロケテストなんでしょうか?







コンシューマーはアーケードの敵ですから、ゲームセンターで

コンシューマーのロケテはやりませんよ。



なのでこちらは恐らくアーケードのロケテだと思います。

ナノフォース8VREVの性能を教えてください!! 今月の31日に「ナノフォース8VR...

ナノフォース8VREVの性能を教えてください!!

今月の31日に「ナノフォース8VREV」が出るそうですね。

そこでナノフォース8VREVの性能を教えてください!!なるべく早くお願いします。







見に行ってきましたが

今まで発売されていたラケット

ナノフォース7Vと比べると

まだまだ弾きをもとめ

究極のボレーを狙う前衛向けだと思います

スマッシュなどのパワーアップが期待されそうですよ

早く使ってみたいですね

アーマーテック800オフェンシブから乗り換えるとしたらどのラケットが良いのか?

アーマーテック800オフェンシブから乗り換えるとしたらどのラケットが良いのか?

バドミントン暦10年くらいの20代です。

ここ数年くらいアーマーテック800のオフェンシブ(3UG4)を愛用しているのですが、廃盤になってしまったため新しいラケットを探しています。

いまのところアーマーテック900パワーが候補になっていますが、他にもお勧めのラケットはないでしょうか?

ちなみにプレースタイルはダブルスでスマッシュ、ドライブで攻める攻撃型です。



できれば実際にアーマーテック800オフェンシブを使っていた方の意見を聞きたいのでよろしくお願いします。







AT系は他の主要なナノやアーク(それぞれ3Uで考えた時)と比較して、格段に、全体的に重さが違います。ので、ATならATで考えた方が無難ですし、違和感も少ないです。あとはAT系で何を重視するかだと思います。シングルスでしたら、断然AT900Pですが、ダブルスですと微妙ですね。でも、基本的にパワーでもテクニックでも対応は可能だと思いますが、シングルスのように半コート一面を駆け巡るわけではないので、やはりパワーの方に軍配が上がると思います。勿論、個人的な意見なので、ご参考程度にどうぞ!!!








はじめまして!!



自分も、AT800OFを愛用しておりました!

とても、スマッシュガ打ちやすくていいラケットでした。

廃番になってしまったという事なので、いまそのラケットは、

大事に保管しております。

変わりにAT900PWを買いましたが、いまいちでした・・・

どうしても、AT900PWの打球感が好きになれなかったので、

ARC10を購入したんですけども、なかなかのラケットです。

コントロール性が良くて、振りぬきやすい!

何より、スマッシュガ走る!!

AT800OFから乗り換えるのなら、ARC10がベストだと思います!



参考にしてくださいm(__)m







パワーはかなり重いので、パワーに自慢があるならいいと思います。テクニックは振りやすいのでスマッシュはもちろんドライブにも対応できると思います。







AT800オフェンシブを使っていらっしゃったのなら、やはりオススメは後継モデルであるAT900POWERだと思います。



攻撃型ならば、他にはナノスピード9900やアークセイバー10あたりが良いんじゃないですかね?



私は使ったことないんですが、アークセイバーの新作(名前忘れました)もハードヒッター向けのラケットだと思います。



お店に行った際、参考にしていただけると嬉しいです。

できるだけ多くの人に回答してほしいです。 大乱闘スマッシュブラザーズXについて...

できるだけ多くの人に回答してほしいです。

大乱闘スマッシュブラザーズXについてです。

僕は、メタナイト、ルイージ、アイク、マルスが得意です。

貴方がこの中で一番強いと思うのは何ですか?

理由もお願いします。

個人的にはルイージです。

理由はカキーン(上B)が強いからです

7日たって一番多いキャラクターを使おうと思います。

なので、できるだけ多くの人に回答してほしいんです。

回答宜しくお願いします。







俺にとってはどのキャラクターも一長一短があるので最強キャラクターは決めるのはかなり困難です。なのでキャラクターごとの長所と短所を言っておきましょう。

メタナイトは技の出が速くてスマッシュ攻撃もスキがなくて使いやすいです。さらに多段ジャンプも可能なので復帰を得意としているのも彼の長所です。逆に、重量はほとんどないので少ないダメージでやられやすいのが弱点です。また技の威力が基本的に低めで、さらに飛び道具を持たないので接近戦になるので場合によってはかなり難があります。

アイクは重量級に追いついてもいいほどの重量を持ち、さらに凄まじい攻撃力を誇っています。横スマッシュを最大パワーで命中したら十分にダメージを与えてなくても倒せるくらいです。最後の切り札「大天空」は当てにくく外すと何も起こらないという欠点がありますが当てるとほぼ確実に倒すことができます。

反面、一つ一つの技の出が遅くて技を使う前にダメージを受けることが多く、また飛び道具もないので接近戦が主な戦い方になります。復帰も苦手なのでこちらが押されるとかなり危険です。

ルイージはジャンプ力と攻撃力がマリオより上だという優れた能力をしています。なので空中戦が得意です。飛び道具のファイアボールはバウンドせずに浮き、壁に当たると跳ね返るのでマリオより当てやすいです。それと他の必殺技は復帰に使えるのでルイージは復帰を得意ともしています。

弱点はブレーキがかなり効きにくいことです。なのでかなり滑りやすいので制御がかなり難しいです。またスーパージャンプパンチはまっすぐに上がるので、復帰に使うときはちょっとした工夫が要ります。

マルスは素早いのが特徴です。技の出も速めで攻撃する側としてかなり有利です。また必殺技は使いにくいのが多いですが上達するとマーベラスコンビネーションは最後まで出せるしカウンターも確実にできるようになります。また剣(ファルシオン)の先を当てると威力が増します。

欠点としては攻撃力が低めで剣の先を当てないと十分な威力を期待できません。また復帰能力が少々低めでさらに体重も軽めです。必殺技に飛び道具がないので接近戦になりやすいのも欠点の一つです。



俺が見たところ、こんな感じだと思います。それと俺はフォックスが得意です。








僕もルイージです

理由は攻撃力、スピード、復帰力などを考えるとルイージが一番強いと思います







メタナイトでしょうね。

技のでがめちゃくちゃ速いです。

とくに下スマッシュがつよいです。

メタナイトは誰が使っても強いと思います。

個人的にはマルスとアイクが使いやすいですが・・・^^







マルスですね^^ 必殺技が一撃だから!







アイク、吹っ飛びにくいしふっ飛ばしやすいし、リーチもあり、B横(キューブコン)強いしカウンターがあるため。







メタナイトとマルスやはりすばやさが一番







その中で言うなら一番強いのはメタナイトです。



理由はリーチ、判定、技の早さ、キャラの機動性、

多段ジャンプ、滑空・・・etcがあり

基本的にこのキャラが今作のスマブラx最強キャラです。

強いて弱点を挙げるなら「軽い」ぐらいです。

ですが強いキャラだから勝てるというわけではなく

重要なのはあなたに合っているかどうかです。



もちろん練習したり何度も使っていくうちに

そのキャラに慣れてきますが自分に合わないキャラは

そのキャラの能力を出し切ることはできないと思います。



スマブラxの大会でもメタナイトなどの

強キャラは多く使われていますが使っている人すべてが

試合に勝っているわけではありません。

誰でもメタを使えば勝てるならほぼ全員メタ使っていますしね。



なので自分に一番合ったキャラ、愛着があるキャラなどで

いいと思います。もちろんメタナイトでもかまいませんよ。







メタナイトが、一番いいと思います。

理由は、使ってみれば分かるどうり

身軽で、攻撃の種類がたくさんあり、

フィールドの外に、飛ばされたときすぐにフィールドに

戻れるから、メタナイトです。



後は、たくさんやるのみです。







先程回答させてもらいました。koedo32211です。



メタナイトですか、ね・・・



空下のリーチ、出の速さ、空前の連射精度などがありますし、多段ジャンプもちなので、



復帰阻止も得意です。相手が、クッパ、ドンキー等の復帰能力が低いキャラなら、少ないダメージで倒すことが



できます。また下スマの発生Fの少なさ(4F)、下強の転ばせ効果などの便利な技も持ってますし、



地上、空中戦両方こなせます。



なのでメタナイトがいいと思います。



http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=ko...

今年バドミントンを始めた高校一年生です 今まで使ってたラケットが折れてしまっ...

今年バドミントンを始めた高校一年生です



今まで使ってたラケットが折れてしまったので新しいラケットを買おうと思います。

自分で候補に挙げたのでAT500とARC7です。

それぞれのラケットについて使用感やつかってて気になったところを教えてください。

ちなみに今まで使ってたラケットはTi6で、握力は春に測ったとき、43くらいでした。







力が強いのであれば、アーマーテック900パワーがお勧めです。

ヘッドヘビーなので、スマッシュが抜群に速くなると思います!!

ARC7はヘッドイーブンなので、攻守両用って感じです(^^

新しいバドミントンラケットを買おうと思います。高2男子です。バド歴は小学生と...

新しいバドミントンラケットを買おうと思います。高2男子です。バド歴は小学生と高校生で合わせて5年くらいですが、実質2,3年くらいの強さが妥当だと思います。握力は49です。

マッスルパワー30を使っているのですが(あんまりラケットにこだわっていなかった)、友達に「アーマーテック900テクニックを買ったら」と勧められ、検討しています。

スマッシュの速さはそこそこ。レシーブは得意な方です。よく言えばオールマイティー、悪く言えば中途半端なプレーヤーです。

こんな僕にアーマーテック900Tは合いますか?また、他にオススメのラケットは何があるでしょうか?







まず、ラケット選びのポイントとなるのは現在使用中のラケットとプレースタイルの関係です。貴方様はマッスパワー30をお使いなので、トップ・ライトが良いか、イーブン・バランス(中間)が良いか、トップ・ヘヴィーが良いか、色々出てきます。特に貴方様のご検討中のアーマーテック900テクニックは小生も持っていますが、マッスパワー30とはタイプが真逆で、重いですし(特に3U)、シャフトは一番上から少し下の硬さになります。ですので、なるべく違和感無く、ラケットのレヴェルを上げたいという事であれば、ナノスピード7000か、アークセイバー7辺りがいいと思います。両者ともオールラウンドなラケットになりますので、それ程抵抗無く、慣れも早いと思います。後は貴方様のご判断にお任せ致します。御参考にして頂けましたら幸いです☆

http://www.yonex.co.jp/products/badracquet/ns7000.html

http://www.yonex.co.jp/products/badracquet/arc7.html








僕は合うと思います。あれなら使いこなせるはずです。また、おすすめはアークセイバーZスラッシュが良いと思います。それは、スマッシュの速度がラケットの中で一番速いラケット(ギネス記録初速421キロを出しました。)でしかも軽るくとても使いやすいです。

アーマーテック900パワーの特長を教えて下さい!

アーマーテック900パワーの特長を教えて下さい!







アーマーテックシリーズは他のシリーズと比較してもヘッドヘビーですが、AT900Pは、ボックス形状によりくわえ込む球持ち感を実現し、フレーム袖部に採用したゴムメタルによってフレーム下部を安定させることで鋭角なスマッシュが打ちやすいラケットです。

PS3のテニスゲームについて質問です

PS3のテニスゲームについて質問です

硬式テニス経験者なのですがテニスゲームは任天堂のマリオテニスGCぐらいしかやったことなかったのでPS3でリアルなものをやりたいと思っています。今、気になっているのがトップスピン4とパワースマッシュ4です。おすすめと特徴を具体的に説明してもらうと助かりますよろしくお願いします







私はテニスゲームをすすめるなら、セガのパワースマッシュ4をお勧めします。グラフィックがリアルで実際にしているように感じます。

マッスルパワー45のメリットを教えてください あとそれにあうガットを教えてくださ...

マッスルパワー45のメリットを教えてください

あとそれにあうガットを教えてください







マッスルパワー45はトップヘビーでスマッシュが早くなるんじぁないかな

ガットは今使ってるのとかでいいんじゃないナノジー99とかもいいかもよ・・・

新しいラケット手に入れたら調べたくなるよね。

私も今ナノスピード7700についてすごく調べてる。

ガットは何がいいかとか

PS3のゲームでトップスピンとパワースマッシュではどっちの方が楽しいですか?



PS3のゲームでトップスピンとパワースマッシュではどっちの方が楽しいですか?







体験版をやってみて、トップスピンのほうがリアルだと感じましたね。



私は本物っぽい方が好きなので、トップスピン派です★

PSvita版のパワースマッシュ4について質問です 隠しキャラを出すのにアーケードを...

PSvita版のパワースマッシュ4について質問です



隠しキャラを出すのにアーケードをやるらしいのですが、全キャラで1ゲームも取られなければ良いのですか?




難易度は関係ありますか?







一番弱いのだとでませんでした。

2本目のラケットについて

2本目のラケットについて

今年の4月からバドミントンを始めた高校1年生です。

1本目のラケットが壊れたので二本目のラケットを買おうかと思っています。

身長178センチで握力は60キロくらいです。スマッシュは早いほうだといわれます。

マッスルパワー30をつかっていました。いまは先輩からAT900-Tを借りています。なかなか使い勝手がいいのでこれでもいいかなとおもっています。

なにか僕に合ういいラケットわありますか?







他の回答にあるように、折れるのが早くはないですか?



私なんかはよく飛び込んで取ったりしますが、そうゆう人で折るなら話しは別なんですが…

とても言いづらいのですが、まだあなたが未熟である感じがします。



なので900Tのような上級ラケットを使用、購入してもまた折ってしまうのではないですかね?

と思ったのですが…



それにラケットは必ず二本持っているのは普通ですよ。

私は手元に10本あります。



折れても良いのであれば、力があると言っていたのでアーマテック900T、Pでも大丈夫だと思います。

それかヨネックスのラケットで1番重いアーマテック700とかですかね。



軽さならNANOSPEED、精度を求めればアークセイバーです。








解答に合っていませんが、

ラケットが壊れるの早くないですか?

ガットが切れるなどは分かります









あなたほど握力が強いなら

マッスルパワー30より良いラケットを買った方が

いいと思います。



それこそAT900のようなラケットを(笑)



ATシリーズは男子向けです。

というのも、筋力がないと使いこなせないので。



握力60以上あるなら絶対に使いこなせます。



私はテクニックよりパワーの方が

良いと思います。



この2つのラケットの違いは

ラケットのしなりについて

若干誤解なさっている部分があるかと思われます。



素振りをするとどちらも同じ重さに感じますが

実際に打ってみると900Pの方が重たく感じるのは、

フレックスポイントがグリップ側に近くヘッド全体が一体となって動くためで

、その結果としてヘッドの効いたスマッシュが打てます。



900Tはフレーム肩部が柔らかく

断面形状もボックスに比べて剛性の低いエアロ形状なので

コンパクトに振った際のはじきの良さは900Pを上回ります。



逆にフレームの袖部は硬いので

振り抜きはいいが打感も硬いと言われるのが納得いきます。



使いこなすには、それなりの筋力が必要です。

3Uが良いでしょう。



両者 共に折れにくいです。

コントロールはどちらも同じぐらいです。

卓球 ラバー テンション

卓球 ラバー テンション

僕は今

ラケット:VSG

フォア:ヴェガアジア(2.0)

バック:ヴェガプロ(MAX)



今回はフォアのラバーで迷ったので質問させていただきました



ヴェガアジアですが柔らかいと感じてからか、スマッシュの威力が下がったり、ドライブがやりにくくなってしまいました

自分としては硬いラバーを選びたいのですが、どれがいいのか分からないです



一応候補はあります↓

・ナルクロスGSハード

・ブライス

の二つです



自分はスマッシュとドライブの威力とスピードを重視します

この二つだとどちらがおすすめでしょうか(威力、スピード、回転など)



回答お願いします







ぼくはブラスピfxをおすすめします。サーブはちょっと微妙だけどパワードライブはすごく回転がかかってスポンジが柔らかいのでコントロールしやすいです。フルスイングしたドライブは快感です。速く鋭く重いドライブが打てます。スマッシュも速いです。ただ使うには体力、筋力が必須です。

スピンアートが相当硬いので大丈夫だと思います。ついでにナルクロスGSは癖がちょっと強いですよ








ナルクロスは安定性に欠けているとおもいました。回転はかかりますし威力もでますがね。



それに大してブライスは安定性が高く、つかいやすいし威力もでてよいですよ。

卓球 ダブルスについて 今度の試合で、カットマンと組みます カットマンの特徴を...

卓球 ダブルスについて



今度の試合で、カットマンと組みます

カットマンの特徴を活かしていて、効果的な攻め方はなんでしょうか?



やはりカットマンが崩して、わたしが攻撃 という方法でしょうかね?







カットマンと組むには

、ブロックは必須です。女子なら、ルウプドライブやスマッシュが多くなるし男子でもパワードライブをかけてきます。ですからそれをカウンターできるとカットマンは楽ですよ。








カットマンです

ダブルスを組んだときは

攻撃型で攻めていきます

攻めるときは攻める

守るときは守りに入ってしまいます







パートナーのカットに対して、相手はツッツキか持ち上げるドライブを使ってくることが予想されます。

その球をどれだけ狙い打てるかがカギを握ると思います。

カットを狙い打たれたり、質問者様も相手のツッツキをツッツいたり、相手ドライブを守っていては、難しいと思います。







数ヵ月前に引退した中3です。



私ゎヵットマンでしたが、ダブルスゎ ぁまり組んでぃなかったので なんともぃぇませんが・・・。



ゃはり、ヵットマンが崩して、攻撃するのが1番有効ですネ。



ぁとゎサーブなどでコースを決めるなどが有効です。



また、ヵットマンゎ動きが大きぃので、コンパクトにローテーションするコトが大切です。



コースの変化(バック、バック、フォア)ゃ、返球してきた相手に返すとぃぅコトが重要です。



応援してぃるので頑張ってくださぃ<m(__)m>

バドミントンラケットのことです

バドミントンラケットのことです

マッスルパワー30とチタン3を試合で分けるとしたらどのように分ければいいですか?







少しでも早いスマッシュを打ちたいならMP-30

コントロールを気にするならTi3

が、良いと思います^^








基本的に両ラケットはトップ・ライトのタイプのラケットなので、それ程使い分ける事を気にする必要はないと思います。ただ、テンション(ポンド)の数字は同じにして、試合に除いた方が無難です。ご参考程度にどうぞ!!!

※バドと関係はあまりありませんが、画像の卓球・石川選手の精神力は凄いです☆



補足について:「スマッシュ」に関しては、「バドミントンとしての正しいフォームを得ている」「筋トレによる腕力の強化」など、です

バドミントンは、テニスみたく重い打球を打てる「パワープレイヤー」は存在するので...

バドミントンは、テニスみたく重い打球を打てる「パワープレイヤー」は存在するのですか?



バドミントンのプレースタイルって分けるとどのような感じになるんですか?







プレースタイルはスマッシュとかでどんどん攻めるプレーとラリーを繋いで相手のミスを待つ耐久型があります。



重い打球はあまり出会った事はありませんがいることはいます。








重い球を打てる人はいます。

反応が遅れて手首のみで返そうとしても押されてうまくコントロールできないような球を打ってくる人。

ただあんまり見ないです。





主攻撃型か守備型にわかれます。

守備型はほんとにレシーブがうまいです

攻撃型はスマッシュをほんとに何発も全力で打ち込みます







プレースタイルは攻撃型と守備型の2通りですね。

思い球というのは、体重がしっかりとシャトルに乗って打たれた球と思います、自分が習ったときは「上体を回転させながら体重をしっかりと移動させて打つ」というのが基本でした。

初めまして★ 最近旦那にPS3を買って貰えたので、子供が昼寝や1人で遊んでくれてる...

初めまして★

最近旦那にPS3を買って貰えたので、子供が昼寝や1人で遊んでくれてる間に

ゲーム満喫してます(笑) FF13めっちゃ楽しみです♪




ちなみに今はエンチャントアームをやってます('◇')ゞ

このゲームが終わったら次何しようかな?

って考えててみたんですが っ…

PS3でおすすめのRPG要素のあるゲーム

ありますか(・ω・)ノ??私RPG系が好きで(笑)



ちなみに好きな系統は

DQ、FF、KHです。





あとあと★

皆様がされたPS3のゲームで良かったよってのも

ありましたら教えて下さいっ(^ヘ^)v♪







こんにちは~あきと申します。

PS3ご購入おめでとう(?)ございます(・ω・)ノ



ご質問の件ですが、残念ながらPS3ではまだRPGらしいものはほとんど出ていません。

一応、9月にトラスティベルというRPGが発売されます。

RPG狙いならそれを今から予約しておけば大丈夫かと思います。



あ、ディスガイア3とかどうですか?RPGとは少し違いますが、

近いジャンルですし、何よりかなりながーく楽しく遊べます。



あとネットにつなげて、PSストアにアクセスしてみて下さい。

すると無料の体験版などダウンロードできますので、体験して気に入ったものだけ買えばいいかと。



特に「まいにちいっしょ」がまだ未体験でしたら是非ともダウンロードして下さい。

体験版はありませんが、無料です!!



私個人のオススメは・・・。

@フォークスソウル

@みんなのGOLF5

@まいにちいっしょ

@パワースマッシュ3

@ディスガイア3

@メタルギアソリッド4(+メタルギアオンライン)

@龍が如く見参!

@グランツーリスモ5プロローグ

@モーターストーム

@アイオブジャッジメント

@レゴスターウォーズ

@三国無双5

@レジスタンス(ちょっと過激かも?)

@ウォーホーク(オンライン専用:PSストア限定販売:ちょっと過激かも?)



・・・でしょうか?まだまだ良いソフトはあると思います。

最後の2つはこのジャンルを未経験の方はちょっと刺激が強い可能性があります・・・。





テレビはブラビアらしいのでHDMIは使えると思います。

なので、絶対繋げちゃってください。全然変わります。

特に安いの選んでも問題ありません。

不安でしたらPS3対応と明記されているものを買えばいいでしょう。

肝心なのは長さなので、そこはしっかり考えた上で購入しましょ~



長くなりましたが・・・以上です!








FF13の発売日が2009年に決定しましたね。FF好き僕としてはかなりうれしいっす!

RPG系が好きなら、戦場のヴァルキュリアとかがおもしろいですね。グラフィックが斬新でいいです。他のも知りたければここを参考にしてくださいね。http://www.psmk2.net/

HDMIについてですが、PS3対応のケーブルを買えば間違いないと思いますよ。(HORI製など)

HDMIはどれを繋いでも、あまり差はないと思います。







あなたには

ぼくのなつやすみ3

が向いていると思います







まったりまたーりなゲームですヽ(´ー`)ノ







2011年までにはFF13、FF versus 13が発売していますので本格的なRPGはそこまで待ったほうがいいと思います。

アクションRPGなら龍が如く見参が発売しています。

私はsiren new translationが発売したので購入しようかと思っています。ホラーなので苦手ならやめておいたほうがいいでしょう。

ちなみに私がプレイしておもしろかったのは順位付きで

1.Metal gear solid 4 guns of the patriot

2.devil may cry 4

3.龍が如く 見参

4.ウイニングイレブン2008



あたりです。1.と2.はアクションゲーム(それもかなり操作が難しい)なので苦手な方は全然面白くないかもです。しかし1.なんかはストーリーが最高なのでぜひシリーズでプレイしてほしいです。

☆500枚☆かもね PSPゲームについて 皆さんに質問です。 Power Smash New generatio...

☆500枚☆かもね PSPゲームについて



皆さんに質問です。

Power Smash New generationというゲームと

スマッシュコートテニス3ではどちらのゲームのほうが面白いですか?



両方テニスのゲームです。

Power Smash New generation HP

http://powersmash-psp.sega.jp/



スマッシュコートテニス3 HP

http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/smashcourt_tennis3/







Power Smashの方は一回の試合時間が少なめ

対戦もラグ無くすすめる事が出来ますが、人数分必要。

またミニゲームも結構楽しめるものがあり、作業にはならないと思います。

また操作も簡単なので覚えやすいです。



スマッシュコートは少し操作が難しいです。

パワースマッシュの操作感になれていると少しやりにくい所があります。

しかし、リアルさでいけばこちらの方が上です。

ボールを返すときや選手の表情など。

またシェアリングもあるのでちょっと楽しみたい時におすすめです。








「スマッシュコートテニス」は

いいと思いますよ!!

結構モードやミニゲームもあり、

なにしろ、シェアリングもあるので、

お友達ともできるので、

なお良いのでは?

プレステ3のソフト

プレステ3のソフト

おすすめのソフトを教えて下さい!



みんごる5をやりたくて購入しましたが、他のソフトも気になりだしました・・・。



よろしくお願いします。







スポーツなら「パワースマッシュ 3」、車がお好きなら「Colin Mcrae: DIRT」です。背景がキレイですよ。

北米PSストアから体験版がダウンロードできます。

PS3の「パワースマッシュ ライブマッチ!」のアーケードをeasyでプレイして、みんな...

PS3の「パワースマッシュ ライブマッチ!」のアーケードをeasyでプレイして、みんな倒したら最後に隠しキャラ?のベッカーという人が出てきました。




ほかの選手達はeasyだから余裕で倒せるのに、隠しキャラになるとeasyなのに強すぎて歯が立ちません‥



もう10回以上挑んだけど、全部負けました‥





なんか攻略法やコツはありますか?







あと、easy以外のレベルでアーケードをプレイしても隠しキャラは一緒ですか?





教えてください!!







練習あるのみですよ(^_^;)

俺はハードでも楽勝だったからなぁ…

左右に振ったりたまに逆をついたりしてみては?

今回はドロップショットが全く役にたたないから使わない方がいいですね。



隠しキャラは一緒ですよ。

ダブルスなら違うキャラが出てきますけどね。

パワースマッシュpsp ドロップの打ち方を教えてください

パワースマッシュpsp ドロップの打ち方を教えてください







スティックを手前にしながらスライスのボタンです。

2012年5月7日月曜日

バドミントンのラケット

バドミントンのラケット

大学に入ってバドミントンのサークルに入ったので、ラケットを買おうと思っています。

しかし、初心者でどんなものがいいのかがよくわかりません。

新品、中古は問いませんので、できれば1万円以内でお勧めのものを教えてください。







自分は、現在32歳の社会人です。大学で本格的にバドミントンを始めて、現在は、市のクラブチームetcで練習したり、又、小学生及び社会人(初心者)のバドミントンスクールのコーチもしています。



ラケットの質問は、バドミントンスクールの初心者からよく聞かれますね。自分はヨネックスしか使わないのですが



1.初心者~中級者で、男性及女性にもおすすめのラケットは、ヨネックスのARC-7(アークセイバー7)です。

自分も使ってた事があります。クリアーも飛ぶし、スマッシュ打ちやすく使いやすいラケットです。これはお勧めします!!

値段は、割引でも、2万円ぐらいしますが..。



※自分は、スマッシュ型のパワー系ハードヒッター(握力は、60~65)なので、ヘッドスピードは速い方で、打球感がもっと固めの方が好きなので現在はヨネックスのARC-10(アークセイバー10)を3本常用しています。



2.値段が、1万円程度でとなると、男性ならヨネックスのカーボネックス13あたりですが(あまりお勧めできません)、大型スポーツ店なら大体2割引きで買えるので、ヨネックスのカーボネックス20(定価16000円→12000~13000円)をお勧めします。初心者~上級者まで幅広く使えて、ヨネックスのロングセラーモデルで間違いありません。女性ならば、ヨネックスのTi(チタン)シリーズでいいと思います。値段も8000円~10000円くらい。



3.値段がやはり、2万円ぐらいになりますが、ヨネックスNANO7000、アーマーテック500etcも、初級~中級者ぐらいまでならお勧めします。





※後は、正直予算と、ラケットのデザインや形、メーカーetc実際にスポーツ店で聞いてみてください。








続ける気のあるならヨネックスのチタン系のラケットがいいと思います。

一万円以内で買えるかは分かりませんが、比較的安く、また初心者にも使いやすいと思います。

一万円以下なら続けているとすぐに新しいものが欲しくなるでしょうし(笑)







僕的ににはその大学にラケットやユニフォームなど書いてあるカタログがあれば

例え1万5,6千円でも割引して安くなると思いますよラケットの種類は、

チタン性がいいかとなぜかとゆうとチタンはガットが安定してフレームも、

ぶつかっても頑丈なのでいいと思いますよ。まっ聞いてみたりして友達と

みてかうのもいいですね^0^







同じサークルの方のラケットを借りて、シャフトの感覚や、ヘッドの重さ、グリップの太さなど、先に体験された方が無難ですよ。

また、ガットの種類も!

単刀直入に強くなりたいです どうやったらコースを読み、反応を早くできますか ヘ...

単刀直入に強くなりたいです

どうやったらコースを読み、反応を早くできますか

ヘアピン、スマッシュ、ドロップを綺麗に決めれるようになりたいです

簡単にすぐ始められる練習法を教えてください







>ヘアピン、スマッシュ、ドロップを綺麗に決めれるようになりたいです

>簡単にすぐ始められる練習法を教えてください



たとえ5本に1本でも綺麗に決められるなら、同じことをなんどでもすればいいのです。さっき決めたショットが今度はネットにかけたりバックアウト、サイドアウトして安定しないのは三つの理由があります。

一つめはインナーマッスルです。太い筋肉ではなくその内側にある細い筋肉はパワーを期待はできませんが、微妙なコントロールをつけるのに必要です。相手の動いたところを見て瞬間的にコースを変えたりする小さな動きはインナーマッスルを鍛えることでできるようになります。

二つめはメンタル面の強化です。「試合は練習のように、練習は試合のように」という格言の通り、練習は常に試合を意識してやるべきです。練習に緊張感があれば試合で緊張しても最後まで緊張を保てます。そういう練習をしていないと試合の後半で緊張が切れてミスを連発し、さらに自分で落ち込んでしまいます。

三つめは、スタミナです。同じことを反復練習して体に覚えさせないととっさの動きはできません。そのために練習で苦手なことに取り組む姿勢や飽きっぽい性格を直すなどメンタル面で強くならいといかないのですが、それを支えるのはスタミナです。ちょっとやるとすぐに息があがって動けなくなるようでは苦手克服はできません。



>コースを読み、反応を早くできますか



コースを読むのは経験も大切です。そのためにはゲームを観察するところから始めましょう。上手な人の後ろに座ってその人になった気分で試合を見ます。

何の情報もなければコースを読んだりはできません。上手な人は試合の前半でいろいろ試して相手の攻撃パターンやリターンコースを見て覚えていきます。

バックに上げるとクロスが返ってくる確率が高いとか、ドリブンを打てば多少アウトでも返してくれる、このコースに打てばここにしか返せないといった情報を蓄積して後半に備えます。なぜそこに打つのかという意味のあるショットを打っているのだと気づけば相手のショットを読めるようになります。もちろん相手だって同じことを考えているに違いないのでそこは騙しあいの部分で、バドミントンの一番おもしろいところです。

バドミントンをしている中学生です。

バドミントンをしている中学生です。

新しいラケットがほしいんですが、今まで使っていたアーマーテック900テクニックが折れてしまいました。

今使っているのはナノスピード9900とマッスルパワー30を予備で持っています。

ダブルスで使えるような強いスマッシュが打てるラケットを教えてください。



候補はアークセイバー7かアークセイバーzスラッシュです。

よろしくお願いします。







アークセイバーzスラッシュ

NS8000ばりにスリムなフレーム、ARC10の撓り、MP100並の小顔、NS9900に近い硬さのシャフト

スリムなフレームと一回り小さいフェイスで当然スイングスピードが上がります

シャフトの硬さをARC10より硬くしてやると・・・スマッシャースペシャルの出来上がり



かつてのMP90に対するMP100の様な位置づけです

シャトルをたいして見なくてもジャストミート出来る技術(フェイスが小さいのでスイートスポットも小さい)とARC10を余裕で撓らせる事が出来るパワーが無いと面白さを感じる事が出来ないかもしれません

まっ使って使えない事は無いでしょうが本当に良いラケットかどうかは多少疑問ですね

使い手をラケットが選ぶようになったらその開発者は終わってますね

取り合えず試打用が届いたら使ってみてから買う買わないは決めます



3本ともミッドバランスで少しトップヘビー・・・

ARC7、ARC10、ARCz/全部使ってみて決めるが宜しい

ARC7は撓るとして、ARC10で撓らせられるんでしょうか?

ARC10でスマッシュ打ってドッカーンて音がすれば撓らせられてると思います

もしかしてARCz/が撓るとドッッカーン?て音になるのかな

NS9900のドカーン音とは明らかに違います

しかしダブルスで使うならNS9900で良いんじゃないんですか?

もしもシックリ来ないならもしかしたらNS8000でも良いと思いますけども

NSシリーズの方がより短時間にコンパクトにスマッシュが打てます

ダブルスだとこう言った要素の方が要求されると思いますけどもいかがですか



撓りはARC10とほぼ同等のようです

ARC10使えれば問題無くOKの様です








僕もバドミントンをやってる中3です。



やっぱりダブルスで強いスマッシュを打つにはアーマーテック900シリーズがいいと僕は思います。



アークセイバー7かアークセイバーzスラッシュだったらzスラッシュをオススメします!



zスラッシュは25Pまで張れるそうですよ!







現在高校でバドミントンしてます。

マッスルパワー100があれば最高だったんですけどねー。

ちなみにマッスルパワー100使ってます。



それ以外はアーマの700

アーマ900Pとかですか?



使ったことありますが最高でした!







ゆってぃキモイよぉー

卓球について 私は中学3年左利きのペンドラです しかし、ドライブに回転をうまくか...

卓球について

私は中学3年左利きのペンドラです

しかし、ドライブに回転をうまくかけられなかったのでペン表にしようと思います

実際後輩に借りたら違和感なく使えました

そのとき使ったのはランディードRと

フレアストーム2です

それでラケットを買おうと思うのですが角丸型と丸型

どちらがいいですかまた

おすすめのラケットを教えてください

ラバーはフレアストーム2かブースターEV

の厚にしようと思います

もしそれ以外に良いラバーがあったら教えてください

僕の得意なことはショートとブロックとスマッシュと

カット打ち、ミート打ち、角度打ちです

長文失礼しました。







ラケットの形は、よく使う打法によって選んだほうが良いです。

スマッシュやパワードライブなどの強打を重視したいなら角型でショートや速攻を重視したいなら角丸型が良いと思います。

ラケットは、廃盤になっていなければButteflyのテンパー・スピードかNittakuのウルフィードあたりが自分のおススメです。

ラバーは、いきなりテンションだと飛びすぎたり、コントロールできない可能性が出てくるので、こちらも廃盤になっていなければ、Butteflyのチャレンジャー・アタックかNittakuの閃霊が自分のおススメです。



是非、検討してみてください♪

中学の卓球部に所属しています。 現在はシェーク異質型でプレーしています。 ラケ...

中学の卓球部に所属しています。

現在はシェーク異質型でプレーしています。

ラケット・・・コルベル・スピード

フォア面・・・ヴェガ・アジア

バック面・・・ティラノマルチパワースポンジ

自分はドライブ派じゃなくて、

スマッシュ派なのですが、

スマッシュが打ちやすい裏ソフトラバーと、

ナックル性の球が出やすい表ソフトラバーを探しています。

メーカーは問わないので、

ベスト3まで出してもらえれば幸いです。

ご協力お願いします。







一般的に、スマッシュが打ちやすい=硬めのラバー、と言われています。



それを踏まえると、

テナジー25、ブライススピード、ブライス、モリスト2000NX、スレイバー、エクストリームスピード、ブリオスパークスポンジ、

こんなところでしょう。



ナックル性の表ですと、まずティラノ。普通に打つだけでナックルボールが出ます。

他にはフレアストーム、エクステンドPOなんかも。

エクステンドは回転系とか言ってますが、少し弾いて打つだけで、どナックルのボールが飛び出します。スポンジやゴム質は回転重視なのでしょうが、粒形状なんかはナックル系ですからね。



変化で勝負したいなら、アタック8やミリタルなどの「変化系表ソフト」を選ぶ方法もあります。

こちらは、ナックルのために開発されたようなラバーですから、攻撃には難がありますが、変化度は相当なものです。

ちょうど、ツブ高と表ソフトの間くらいな感じ。あまりバックで攻撃しないならこちらでも良いでしょう。

ソフトテニスのガットでテック5300とミクロパワーでは、どちらが使いやすいで...

ソフトテニスのガットでテック5300とミクロパワーでは、どちらが使いやすいですか







後衛ならテックガット5300

前衛ならミクロパワーをオススメします。

テックガット5300はホールド感が高いので前衛には向かないのですが、後衛には超人気のガットです。

反発もまぁまぁあるのと、ドライブが程よくかかるのが特徴です。



つぎにミクロパワーですが、これはよく弾くという特徴がありボレーやスマッシュが命のネットプレイヤーにオススメです。

ドライブもよくかかるので、レシーブがとてもしやすいです。

ナショナルチームの使用もナンバーワンで人気のある良いガットなので、結講オススメです。

PS2のテニスゲームで一番オススメを教えて下さい!(選手が実名で出てるやつで!)

PS2のテニスゲームで一番オススメを教えて下さい!(選手が実名で出てるやつで!)







パワースマッシュ2がお勧めです!!

ゲーセンにもあるので家で練習してうまくなったらゲーセンでやってる人をぼこぼこにしてあげましょう。








ナムコのスマッシュコート プロトーナメント2が

オススメです。

困っています。 回答お願いします。 僕は中2で、バド歴は2年です。 今はAT900T...

困っています。

回答お願いします。



僕は中2で、バド歴は2年です。

今はAT900Tを使っています。



プレイスタイルは、スマッシュはあまり使わずに、ネット前やクリア、レシーブなどで攻撃してくタイプです。

軽いラケットがほしいと思い質問しました。



候補は「NS9900」と「パワーショットナノ2100Hexagon」です。



NS9900はシャフトが硬すぎて、力がない僕には扱えるかわかりません。。

パワーショットナノ2100は、説明を見たら結構いいと思うんですが、周りに使ってる人がいなくて、感触が全然わかんないので。



みなさんは、どっちがいいと思いますか??

どちらか使っている人は、どこがいいとか悪いとか教えて下さい。。。







聞いた感じではnano7000がよいのではないかな~と思いました

力がない・・・守備からの攻撃・・・

周りのそういう方が、『これよいよ~』って言ってるラケットがnano7000でした!

AT900Tはヘッドヘビーなので若干仕様が異なってはきますが・・・

たぶんAT900Tよりnano7000のほうが良いような気がします。あくまであたしの推論ですけど・・・ww

いいラケットにであえるとよいですね☆








バド歴2年で候補のどちらも使うのは難しいと思います。特にNANOSPEED9900は非常にシャフトが硬く上級者でも使うのに苦労するとも聞いています。

軽めのラケットならNANOSPEED7000や8000を考えてみてはどうでしょうか?

どちらも扱い易いです。ただ、今までAT900Tを使っていたようなので、いきなりヘッドライトを使うと感覚が結構違うと思います。

PS vitaのwi-fiができる商品について

PS vitaのwi-fiができる商品について

僕はこの前PS vitawi-fi版を買いました。

家の中では無線LANがあるのでwi-fi機能を使えるのですが、家の外では3G版ではないのでwi-fi機能が使えません。

なので外でもwi-fi機能が使えるようにできる商品はないでしょうか?

できるだけお金を払うのはその商品を買うときだけで(なんらかの手続き料金などは含みます)、月額料金は払わなくて良い商品がいいです。

友達が持っているといってたので・・・

ご回答お待ちしております。







検索ワード SONY 任天堂 PSP 3DS PS3 PS2

アンチャーテッド-地図なき冒険の始まりー みんなのGOLF 6 パワースマッシュ4

BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND 忍道2 散華 真・三國無双 NEXT 無双 RIDGE RACER(仮称)

マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス HD 魔界戦記ディスガイア3 Return ダーククエスト~Alliance~

真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) ドリームクラブZEROポータブル

FISH ON(仮) NAX Music Player ブラウザ三国志 タッチバトル(仮) ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3

地獄の軍団 ロード オブ アポカリプス みんなといっしょ モンスターレーダー @field ボードゲーム

ニコニコ 塊魂 ノ・ビ~タ Asphalt: Injection 麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版

AR COMBAT DiGiQ -ともだち戦車隊-ゼルダの伝説 時のオカリナ 3Dアクションアドベンチャー

スーパーマリオ 3Dランドマリオカート7戦国無双 ChronicleスーパーストリートファイターIV 3D Edition

モンスターハンター3G ポケットモンスター AKB48~アイドルとグアムで恋したら~ CM嵐







携帯がスマホならポケットWiFiなどのWiFiアダプタを買ってスマホの通信はWiFiのみにすれば携帯代も大して変わらないし(契約プランにもよるけど)Vitaも外でWiFiできます







一応fonと呼ばれる共有型の無料公衆無線LANは存在しています

それ以外だと様々な店舗(ファストフードとか空港、図書館とか)で無料(といっても店ならそこで注文などしないとパスは教えてくれません)で繋ぐ事ができる無線LANも有ります



これらは限定的な場所で使用できる物であり、人によっては全く恩恵を預かれません

いつでもどこでも、となると必ず月額が必要になります



手っ取り早いのはそのお友達に聞いてみるのが良いんじゃないですか?

親が払ってるからとか、携帯のデザリングで定額払ってる(ゲームはついで)だからタダとかのオチが有りそうですけど







月額料金を支払わないでWi-Fiが出来る商品はこの世に存在しません。







無いですね、その友達は嘘をついてますね。

硬式テニス ガット

硬式テニス ガット

僕は今テクニファイバーのT.FIGHT320にブラックコードを54ぐらいで

張ってて月一回は張り替えるので結構お金がかかるのでガットを変えるか

ハイブリッドで半分を安いガットにしたいと思っています



そこで質問なのですが、

安くてオススメのスピン系のポリと安くて上質なナイロンを教えてください



またキルシュバウムのスーパースマッシュについても教えてください(硬さ、スピンのかかり具合)







スーパースマッシュは値段からすると抜群にいいよ。

スピンもかかりいいしパワーがある。ハードヒットするパワーテニスに向いている感じ。



柔らかさはまったく無いが硬さは普通のポリ。

アルパワー張るなら断然コッチだね。自分が行っているショップでは込みコミ3,000円で張れるのがありがたい。



テンション維持率悪いのでハイブリには向かないよ。

どうせならスーパースマッシュ一本にしてみれば?安いポリで他にいいものは知らない。








当方の経験ですが、今までナイロン単張りの方が、耐久性を上げる為にメインポリにすることは効果がありますし、打感もそれほど変りません。



しかし逆に、今までポリ単張りの方がクロスをナイロンにすると、“飛び過ぎ”のご意見も多いです。当然、それはポリ単張りの打感とは異なるという意味なのですがそれでも良い?

つまりクロスをナイロンにすると、ナイロンで打っている打感に近くなるのです。テンションで多少は調整は出来ますが限界もある。



それでもクロスをナイロンにしたいなら、上質かは不明ですがポリに近い飛びの悪いナイロンの方が安全サイドと感じますので、太い(1.35)方が良いかと(多分安い)。



キルシュバウムに関しては判りません。ポリの打感がお好きなら、安いポリの単張りの方が安全だと思います。ポリ種類の違いで打感が違うなら、それはテンションで調整できると感じます。







ポリだったらプロハリでもいいけどな・・・

テクニファイバーより高いアルパワーはいい、けど自分は1週間ちょっとで切れ、今月2回かえました。







スピン系はプロハリツアー

ナイロンはAK・・・



スーパ~スマッシュは最高







キリシュバームがいいと思います。スピンもかかりやすくパワーもでおすすめです。

PS3のスポーツゲームについて 次に挙げるゲームでどちらがオススメですか。 ...

PS3のスポーツゲームについて





次に挙げるゲームでどちらがオススメですか。

わかるものだけで構いません。


基本的にオンラインはしないのでオフラインでの評価でお願いします。





*ウイイレとFIFA

今まで10年間くらいウイイレをしてきました。最近ではFIFAの評価が高いようですが最新作ではどちらがオススメですか?Amazonでは今回はどちらも低いですが歴代(PS3)でどれがオススメですか?





*NBA LIVEと2K

今シーズンは2Kしか出してないようですがオモシロイですか?





*パワースマッシュのトップスピン

トップスピンは輸入版しかなく英語で説明とかは不自由ないですか?





*パワプロとプロスピ

これは2012年版を買うつもりですが昨年まではどうでしたか?





*みんGOL

ゴルフゲームで他にオススメはありますか?







よろしくお願いします。







サッカーは、ウイニングイレヴンです。

理由は・・・ずっとウイイレだからです。変な答え方ですいません。



バスケは、2Kです。

理由は、とにかくすごい。LIVEと違って実況が英語ですが、プレイヤー・オブ・ザ・ゲームなど、細かいところまですごいです。

2KはLIVEよりダンクがメチャメチャ多いです。なのでかっこいいダンクがたくさん見れます。

しかも、今まで著作権の問題でゲームに出ていなかったジョーダンが2011年から2Kで出るようになりました。

それに、歴代の最強選手の試合を再現できるNBAグレイティストも出て、ジョーダンだけではなく、マジックやバードなど、その他、計15人のプレイヤーの試合をプレイすることができます。またクリアするとクイックマッチなどでもプレイすることができるようになるので、ジョーダンVSレブロンなど新旧の選手どうしで戦うことができて面白いです。



テニスは、僕はパワースマッシュです。

理由は、パワースマッシュの方が簡単だからです。(僕はあまりテニスを知らないから)

でも、「専門的にテニスをやっている」とか「テニスについて詳しいです」とかならトップスピンでもいいと思います。



野球は、リアルな野球がしたいならプロスピ。かわいい・面白い(サクセスなど)野球をしたいならパワプロがいいです。



最後にゴルフは・・・特にないです。



長文ですいません。

よかったら参考にしてください。








私は、プロスピです。

PS3なのでかなり高画質でオンラインなしでもかなり楽しめます。

テニスの王子様 スマッシュヒット2で、ボーリングが上手くいきません。 (ストラ...

テニスの王子様 スマッシュヒット2で、ボーリングが上手くいきません。

(ストライク)



パワーや立ち位置を変えずにやっても、出来ません。特に榊が難しいです。




コツ的な物は、ありますか。教えて下さい。







各キャラごとに能力が違うため全員同じやり方というのはまずムリです。

とりあえず攻略の載っているサイトを紹介しておきます。

http://dot.hacca.jp/shc_data_bchara.html

http://jp.wazap.com/cheat/%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%8...

ただしジュークボックスで曲を選んだり、緑のピン(ハンバーガー)を倒した時は能力が変化してしまうので曲が終わる(ゲージが消える)まで待って下さい。

PS3でテニスゲームでオンライン対戦できるソフトはありますか?

PS3でテニスゲームでオンライン対戦できるソフトはありますか?







ps3のテニスゲームはパワースマッシュ3だけで

オンラインに対応してない








下の方もいっていますが、残念ながらありません。

これからに期待しましょう。

ゲーセンにある、 パワースマッシュという、 テニスのゲームで、 ドロップショット...

ゲーセンにある、

パワースマッシュという、

テニスのゲームで、

ドロップショットの打ち方が、

分からないのですが、

教えて下さる方いませんか?







スライスを打つときに、手前にレバーを入力しながら打つとドロップショットになります。

セガのゲームセンターのパワースマッシュ3をマスターするためにPSPのテニスのソフ...

セガのゲームセンターのパワースマッシュ3をマスターするためにPSPのテニスのソフトで鍛えたいですけど、なるべく最新のでいいソフトありませんか????




残念ながらPS3はもっていません(涙)



PSPのソフトでお願いしますm(__)m







第一に、検索してくださいね。

PS3のテニスゲームでオススメ教えてください パワスマ4かトップスピン4で迷って...

PS3のテニスゲームでオススメ教えてください



パワスマ4かトップスピン4で迷ってます




パワスマは単純操作で爽快感あり、トップスピンはリアルと聞きましたが自分(テニス歴6年)はPS2のパワスマ2を持っているのですが溜めがないとドロップが打てないorちょっと打点が低いと速いボールが打てないスライスロブが打てないなど個人的に爽快感がなく不満に思う所がありました。



パワスマ4でこれが改善されていなければトップスピンにしようかと思ってます







パワースマッシュ4だけですが



現在プレイステーションストアで無料体験版を配信中です



機会が有れば試してみては? (^_^)



VirtuaTennis4(パワースマッシュ4) 体験版解説プレイムービー



http://www.youtube.com/watch?v=i7LUT7xESME&feature=youtube_gdata_pl...



(PS3/XBOX360)TOP SPIN 4 ゲームプレイ



http://www.youtube.com/watch?v=6ncSrilCcNk

ラケットに詳しい方へ:ぜひ教えてください、お願いします! 新しく購入したいんで...

ラケットに詳しい方へ:ぜひ教えてください、お願いします!

新しく購入したいんですが、自分に合ったものに出会いたい。

私は中級で、ダブルスをいつもしてます。いつもバックサイドです。ポーチやカットでボールを自在に処理することを一番重視したいです。

サーブ、スマッシュ(ちょっとまだまだ確率が高くないですが)も同じように、パワーとコントロールを高めたいです。

ラケットやガット選びのコツ教えてください。

お薦めのものがあったら、どうぞ教えてください!!







ぼくは、「バボラ」のアエロストライクだね。あれは使いやすいよ。

友達は、ブリジストンのデュアルコイルだそうです。

テニスは趣味でやってます。

「部活はバドミントン・・・・。」








プロテニスのダブルスを見ると



多くの選手が

ウイルソンのKシックスワンを

使ってます。(僕も使ってます)



オールラウンドで

特にネットプレーで使いやすいラケットです。



ダブルスなら

これがお勧めです。



ガットはポリよりはナイロン系のマルチフィラメントがいいですよ。

3DSかPSVitaどちらがよいでしょうか

3DSかPSVitaどちらがよいでしょうか

僕はこの間誕生日が来て今度プレゼントを買ってもらいます。プレゼントには、友達2人と一緒に予約したPSVitaにしようと思っていました。しかし、その友達2人が急に3DSを買うと言いだし、周りにVitaを買う人がいなくなってしまいました。まわりに3DSを持っている子は何人かいて、これから買うって言う子もいます。僕はVitaの方がほしいのですが、PSPをすでに持っているのでもしかしたらあまり必要ないかなぁとも思います。しかし、DSはもっていないので、3DSにした方がいい気が少しします。ソフトはVitaではアンチャーテッドなどがやりたいです。3DSではモンハンがやってみたいです。

また、3DSの方がVitaより1万3000円ほど安く買えます。(Vitaはメモリカード8ギガを買うためです。)Vitaの方が欲しい気持ちが大きいのですが、みんな3DSの中1人でVitaは悲しいかなとも思い、とても悩んでいます。長くなってしまいすいません。質問は、1,周りの子で3DSを持っている子が多いから3DSにしたほうがいいか2,少しVitaの方が欲しいので、周りに持っている子がいなくても、1人でVitaをやった方がいいかです。

長文すいませんでした。たくさんの回答お待ちしています。検索ワード SONY 任天堂 PSP 3DS PS3 PS2アンチャーテッド-地図なき冒険の始まりー みんなのGOLF 6 パワースマッシュ4 BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND 忍道2 散華 真・三國無双 NEXT 無双 RIDGE RACER(仮称) マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス HD 魔界戦記ディスガイア3 Return ダーククエスト~Alliance~ 真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) ドリームクラブZEROポータブル FISH ON(仮) NAX Music Player ブラウザ三国志 タッチバトル(仮) ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 地獄の軍団 ロード オブ アポカリプス みんなといっしょ モンスターレーダー @field ボードゲーム ニコニコ 塊魂 ノ・ビ~タ Asphalt: Injection 麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版 AR COMBAT DiGiQ -ともだち戦車隊-ゼルダの伝説 時のオカリナ 3Dアクションアドベンチャー スーパーマリオ 3Dランドマリオカート7戦国無双 ChronicleスーパーストリートファイターIV 3D Editionモンスターハンター3G ポケットモンスター AKB48~アイドルとグアムで恋したら~ CM嵐







友達が3DSを持っていてゲームの趣味が合うなら断然今は3DSをお勧めしたいです。・モンハンで協力プレイが出来る・wi-fi通信を使えば無料でネット対戦ができる(マリカ7が楽しいです)誕生日とは言えvitaを買ってソフトやメモカやその他環境を整えるとなると結構な金額になりますし、3DSでそれぐらいの金額を使うとなるとソフトもたくさん買えますよ。



DSを持っていないのなら、DS用ソフトからも候補を挙げられますしソフトの選択肢は断然3DSですね。一緒に遊べる友達がいるのなら尚更です。今はとりあえず3DSを買って友達と遊ぶのを楽しんで、vitaはソフトが充実して値段も今より少し安くなるかも知れない来年以降の誕生日にでも買って貰うなりしても遅くないと思いますよ。グラフィックは当然と言えば当然ですが、vitaの方が上ですが3DSも悪くないですよー!値段はvitaのほうがかなり高いですが・・ここのサイトらならどちらも安く買えますよhttp://p.tl/rRttちなみに私はここで3DSを激安で手に入れました








Vitaはまだ色々と安定してないので

いま買うのであれば3DSの方が良いと思います。







3DSに一票



vitaは、"少し"高年齢向きです。

文面から察するに、そこに至ってないように思えます ^^;



友達と遊べる点を含めても、3DSの方が良いかと思います。

僕は中1でバドミントンをしているのですがダブルスで使いやすいラケットがほしくて...

僕は中1でバドミントンをしているのですがダブルスで使いやすいラケットがほしくて何を買おうか迷っています。

MP90かAT900テクとか

今はNS9000X使ってます。 後衛の超パワーヒッターです







バドミントン経験者からアドバイスです。



超パワーヒッターとの事ですね!



そうしますとお勧めは!



①YONEX アークセイバー7 (これヘッドスピードも良く爆裂スマッシュが可能です/ディフェンスでは厳しいです)

②GOSEN グラパワー88アーメットLONG (GOSENの傑作・・・シャフトが硬く高速スマッシュとディフェンスもOKの万能品)

③YONEX カーボネックス30マッスル (シャフトが超硬めでさらにコントロール性も十分あり)



このようなところでしょうか?



ちなみにガットはGOSENの快音を20から25で張るともう別世界に突入です!



是非参考にして下さい!








最近発売したアークセイバー10が結構よかったです。

トップライトでシャフトはやや硬め。持った感じが軽いのでダブルスの取り回しにも最適です。

いつか買おうと思っています。

お勧めラケットを教えてください1

お勧めラケットを教えてください1

今、バドミントン部に所属している中2です

もう初めて1年ほどたち、そろそろ新しいラケットがほしいです



いままでMP30をずっと使ってきました

とくに使いにくくはないのですが、クリアが飛ばず、

スマッシュがあまり沈みません



自分のフォームや打ち方が悪いのかもしれませんが

少しでも飛ばしやすいラケットを教えてください



そこで僕が目に付けているラケットは、

パワーショットナノ1300(薫風)

アーマテック500、アーマテック900テクニックです



↑の中でお勧めのラケット

または上記の意外でお勧めがあったら教えてください







パワーショットナノ1300は良いですよ。

現在、中2の俺も使ってるんですが、よく飛びます。

しかも、ヘッドがすごい軽いので、振り抜きがよく、スマッシュも決まります!!

コントロールもなかなかのものです。



元々、Y社のナノスピード7000を使ってたんですが、新しくパワーショットナノ1300を買ったんです。

そしたら、以前までは苦手だったバック奥から、相手のフォア奥にクリアを返せるようになりました!

もう、あの時はびっくりしましたね!



それ以来は、もうKumpoo社に目をつけています。

値段からしても、コストパフォーマンスもいいですし。



欠点をあげるとすると、やはり塗装の悪さですかね^^;

これにいたっては、コスト削減もあるのかもしれませんが、正直よろしくないです・・・。

ただ、自分はプレーに塗装とかは関係ない派なので、気にしてません!








アーまってっく700







自分は中1か中2くらいからずっとナノスピード7000を使ってます







アークセイバー7はどうでしょう?



かなり高いレベルでバランスのとれたラケットだとおもいますが…







俺も中2です



俺もMP30を使っていてAT700を買いましたがヒビが入り

AT900テクニックかってもらいました

とても使いやすいです



最初は腕痛めましたが



個人的にはAT900テクニックをオススメします



スマッシュレシーブでプッシュ打てたり

クロスネットとか打ちやすいです



クリアについてですが



部活ではボロの羽シャトルかナイロンシャトルつかってますよね



試合になるとピッカピカの羽のシャトルになってクリアよく飛びますよ







私もバドミントン部で小さいころからやってました。

私は『ナノスピード9900』を使っています。

バドミントンラケットについて

バドミントンラケットについて

アーマーテック900パワーとアーマーテック700はどちらがおススメですか?

700の方は,3年程前に使用していました(折れましたが・・・)。結構時間が経ってしまったので,どんな感じのラケットであったかは全くと言っていいほど覚えていません。

900パワーは,借りて振ってみたことがあるのですが,思っていたより大分軽く使い易そうな感じがしました。

現在は,カーボネックス35の2Uを使用しています(24ポンド)。これは少し重いと感じますがプレーに支障をきたす程の重さではありません。

もし,700の3Uがカーボ35と同じくらい,またはそれより軽いならば700を購入したいです。(35より重ければダメ)

カーボ35の2Uまたはアーマーテック700を使用したことがある方,現在使用している方がいれば,ぜひアドバイスを下さい。

もちろんそうでない方でも大歓迎です。

長文失礼しました。

ちなみに僕は高1男子です。







よく、後輩から言われる「どんなラケットがお勧めですか?」という質問に対して、いつも返答している仕方で回答しますね。



基本的に、自分でこれがいい! 使いやすい! デザインがかっこいい! ←これだけの理由でいいんです。

もっとプロフェッショナルなことを言うと、そのラケットの性能、今までの自分のプレースタイル・・・性能とプレースタイルが見事に一致していればそれでいいんです。

個人的な感想をいえば、アーマテック900パワー はシングルスでスマッシュ攻めだけでプレーしない人、アーマテック700 はシングルスで確実にスマッシュをきめれるところはきめてやりたい人、といった感じになりますね。

僕の感想はあくまで自分のまわり、世界選手の使用頻度を計算したうえでのものですので、参考にするかしないかはあなた次第です(笑)。



僕のアドバイスを参考にしていただければ幸いです(=^_^=)

ドロッシュのコツを教えて下さい。 バドミントンのドロップの一種、ドロッシュの...

ドロッシュのコツを教えて下さい。





バドミントンのドロップの一種、ドロッシュの打ち方のコツを教えて下さい。お願いします。








「ドロッシュ」というショットはありません。誰かがスマッシュを打ったつもりなのにパワーがなくてドロップのようにおじぎしてしまう情けないショットという意味でギャグで使っている言葉です。

カットが打てるなら、スマッシュのように全力でカットすれば「カットスマッシュ」というショットはあります。スピードはスマッシュより落ちますが、シャトルの回転がかかってコートサイドに落ちる球です。スマッシュと同じ振りで面を「切る」だけですからフォームで読まれることは少ないです。面の作り方でスマッシュに近いものからドロップに近いものまでスピードコントロールできますが、その分飛んでいく方向をしっかり考えないと、サイドアウトになったりネットにかけたりします。

面白いテニスのゲームを教えてください

面白いテニスのゲームを教えてください

僕はマリオテニスを持ってますがダブルスをやると前衛ばかりが返球してしまって後衛はかなり暇です。

そんなことのないゲームを教えてください。







パワースマッシュがリアルでいいです








ファミコンのテニスがいいよ。シンプルで。

バドミントンのパワーヒッターって何ですか

バドミントンのパワーヒッターって何ですか

パワーヒッターという人がいますが、どういうのがパワーヒッターなのでしょうか?

実業団レベルや世界クラスになると、みんなとんでもなく速く、それが普通です。そうすると、ハイレベルの人は皆パワーヒッター?

自分よりスマッシュ遅い人が、自分はパワーヒッターなんて言ってて、どこが?と思ったこともあります。

そして、自分が参加するクラブは全員自分よりスマッシュが速いです。社会人選手権出場している人がいますが、速いしコース厳しいしまともに返せません。

その自分より遅い人がパワーヒッターだなんていってたら、早ければ2年、キャリア5年もあれば漏れなくパワーヒッターということになりかねないのですが。







以下は私の考えになりますが。

パワーヒッターと自分で言っているその方はスマッシュ自体の速度ではなくて「プレースタイル」において攻撃型がすき、といいたいのではないでしょうか。



ゲーム中に、複数のショットを自由に打てる局面においてスマッシュを打つのが基本、スマッシュ中心で攻撃型の試合運びが得意、と考えている人はスマッシュが遅かろうが速かろうが(速いほうがいいと思いますが)パワーヒッター、ハードヒッターの分類になると思います。逆に言えば、クリアやドロップ、レシーブを中心に試合を運ぶのが苦手(ただし、できないわけではない)な人もそう考えられるのではないかと思います。



パワーヒッターがスマッシュの速い人、としていないのは、あなたの言うとおり、実業団の人々や世界ランカーがみんなパワーヒッターになってしまうからです。リンダン選手がパワーヒッターと言うのはわかりますが、リー・チョンウェイ選手はパワーヒッターと言うよりはオールラウンドみたいな印象ではないでしょうか。もちろん、リー・チョンウェイ選手もスマッシュは恐ろしく速いですね。



私は小学校のころからしているので一般プレーヤーよりは多少スマッシュも速いかとは思いますが(勿論私の所属する社会人クラブには私より数段速い人もいますが)、クラブの先輩プレーヤーの私の印象は「コントロールプレーヤー」のようです。速いスマッシュを打ち込むのではなくてクリアで揺さぶる戦い方をするから、だそうです。








私の中でのハードヒッター、コントロールプレーヤーの定義は以下のよな感じです。

<ハードヒッター>

早いスマッシュで押していって甘く帰ってきた球をたたくプレースタイル



<コントロールプレーヤー>

緩急織り交ぜてコースをついて相手を崩していくプレースタイル





スマッシュはバドミントンのレベルが上がっていけば早いスマッシュが打てるように

なると思うので、スマッシュが早いからハードヒッターというわけではないと思います。

•スマッシュコートテニス •パワースマッシュ3 はそれぞれ手動で選手をうごかせま...

•スマッシュコートテニス

•パワースマッシュ3



はそれぞれ手動で選手をうごかせますか?







スマッシュコートテニスは僕も持ってますが、面白いですよ!



もちろん手動で動かせます!

パワースマッシュ ライブマッチにバグはありますか?2chでみると、ボールが真ん中...

パワースマッシュ ライブマッチにバグはありますか?2chでみると、ボールが真ん中にしか飛ばなかったりするようなことがあるとありましたが、Amazonのレビューでは触れられていませんでした。

何分2chの情報なので信憑性が薄いのですが、パワースマッシュ ライブマッチに何かしらバグがあるか、それともバグはないか、わかる方、回答お願いします。







どうでしょうかねぇ・・・ひょっとしたら2chの報告は、その人のソフトだけディスクの不良でそういうことがあったというだけかもしれません。

ナノスピード9900がバドミントンを始めて半年の人にあうかどうか

ナノスピード9900がバドミントンを始めて半年の人にあうかどうか

はじめまして^^



質問は題名の通りです。



自分は16歳(男)のハードヒッター(自称)です。

今使ってるラケットは、マッスルパワー30、ナノスピード(以後NS)6000です。基本NS6000を使っているんですが先輩に「NS6000はあまりスマッシュで攻める人にはあわないかもよ?」といわれNS9900を進めてくれました。



ところがNS9900は上級者向けとの事でNS6000~いきなりNS9900に変えていいものなのかととても迷いました。



皆様の意見をお聞きして参考にしたいと思いますのでどうか回答よろしくお願いします!!







ナノスピード6000はヨネックスのナノスピードシリーズで、一二を争うシャフトの柔らかいラケット、9900は一番硬いラケットなので対極と言えるでしょう。

その点では合わないということになります。

しかし、6000はスマッシャー向けではないですし、9900はスマッシャー向けと言えます。

もしあなたが6000に向いていないのに使用しているとすれば、意外と気に入る可能性もゼロでもありません。

打ってみた感覚を信じましょう。








自称だろうが何だろうが君はハードヒッターなんやったら、上級者向けの9900でも問題ないやろ!他のテクも合わせた上での上級者ってくくりやから、気にするこたぁない。9900でもっと重いスマッシュを打つべきだー!

バドミントンの新しいラケット選び。

バドミントンの新しいラケット選び。

高1からバドミントンを初めて、現在高2です。



今、Ti1を使っているのですが、そろそろ新しいラケットを買おうと思ってます。



そこでですが、今候補にしているのは、ナノスピード5500かCARBONEX 35を候補にしています。



Ti1を使っていたときはどちらかというとスマッシュのほうが得意だったと思います。



早いスマッシュが打てて、コントロールしやすいラケットはどれでしょうか?



また上記にあげたラケット以外でおすすめのがあれば教えてください。



ただし、アークセイバーシリーズは訳があって候補に入れられないので、それ以外でお願いします。





よろしくお願いします。







カーボネックス35ですね

スマッシュの打球感がよくパワーが出ます。

コントロールも凄く良いラケットです。








カーボよりナノスピードの方が断然向いてると思います。





個人的には 薫風のパワーショットナノ2300Hがお勧めです。

コントロールはしやすく スピードも出ます。が ちょっと重いかなと感じるラケットです。

参考にしてみてください。

ちなみに 俺も高2年です。ただ 中学からですがwww

お互い頑張りましょう!!







早いスマッシュが打てて、コントロールしやすいという条件から考えれば、CARBONEX 35は外すべき。

フレーム形状からしてスイートスポットが狭く、両条件ともに不利と言える。

候補が二つならナノスピード5500が無難。







ナノスピード7700はどうですか? シャフトも柔らかくレシーブとかのコントロールもしやすいです。

スマッシュもTiよりかは打ちやすいと思います。







ナノスピード7000がオススメ。

これならコントロールもスマッシュも問題なし。

私も5本ラケット持っていますがこれが一番いいです。

バドミントンのラケット選びに悩んでいます! 今まで、ガットが張って売ってる600...

バドミントンのラケット選びに悩んでいます!



今まで、ガットが張って売ってる6000円ほどの「GOSEN」のラケットを使ってきました。



やっぱちゃんとしたラケットを購入しようと思い、「YONEX」を検討しています。

.

男、歳は30代、週1で3年ほどの経験です。



プレースタイルなのですがいつもダブルスをやっており、

ラケットが悪い?せいか、クリアーもあまり飛ばないし、スマッシュにも全然威力がなく、

ついついドロップに頼るようなプレーって感じです。



クリアーも中途半端、スマッシュも簡単に返され、どんどん端に追いやられ、

機動力で頑張るものの、そのうちドロップを前衛に打ち込まれるってのがほとんどです。



いつも必死に守りながら相手のミスを待つようなゲーム展開なので、

出来れば、気持ちよくスマッシュやクリアーを多用しながら、攻めるゲームを目指したいですね。





「YONEX」のカタログを見てるのですが、

「ナノスピード」「アークセイバー」「アーマーテック」の中からだと、どれがお勧めですか?



どれにも目移りして、よく分かりません…(笑)



回頭性の良い、パワーのあるラケットって、どれですかね?





参考になる意見、よろしくお願いします!!







自分は、現在32歳の社会人です。大学で本格的にバドミントンを始めて、現在は、市のクラブチームetcで練習したり、又、小学生及び社会人(初心者)のバドミントンスクールのコーチもしています。



ラケットの質問は、バドミントンスクールの初心者からよく聞かれますね。自分はヨネックスしか使わないのですが



初心者~中級者で、男性及女性にもおすすめのラケットは、ヨネックスのARC-7(アークセイバー7)です。

自分も使ってた事があります。クリアーも飛ぶし、スマッシュ打ちやすく使いやすいラケットです。これはお勧めします!!



※自分は、自分はスマッシュを軸にゲームを組み立てる典型的なスマッシュ型のパワー系ハードヒッター(握力は、60~65)で、ヘッドスピードは速い方なので、打球感がもっと硬めの方が好きなので現在はヨネックスのARC-10(アークセイバー10)を3本常用しています。



特徴として

NANOシリーズ...トップライトでラケットの操作性や振りぬき、反発力はいいと思いますが、スマッシュが浮く、打球感がもの足りない(自分の感覚では..)ちなみに、7700,8000,9000Xを使ってた事があります。



アーマーテック...このシリーズ(特にアーマーテック700)が一番スマッシュが早く沈むように思いますが、トップヘビーなので、若干重く感じます。自分も20歳代のときはブンブン振ってましたが。



アークセイバー10..,ちなみに自分はこの,ARC-10常用で使っています。ARC-10はイーブンバランスで、スマッシュも速く、クリアー も飛び、沈み、ふりやすいですが、シャフトが重厚で硬く、打球感が重いので逆に力がない人はやめたほう がいいと思います。またガットのテンションも、シビアで最低23~25Pはないと違和感があり、かなり癖があ りますが今のところ自分はお気に入りです。



個人的に最もお勧めは、前文で書いたアークセイバー7です。このラケットが一番万能のような気がします。








ダブルス主体であればナノスピード系列のラケットのヘッドが軽いものがいいと思います。

今だと、NS9900や8000がいいと思いますよ!

クリアーやスマッシュはガットをYONEXの飛チタンで張ると飛ぶようになると思いますよ

30歳ならガットのテンションは23~25ポンドであるといいと思いますよ^^







ダブルスが多いのであればNS9900もしくはNS8000などのトップライトなモデルが良いでしょうね

しかし・・・

まずはシングルスを十分経験される事をお勧めします

一日に1ゲームするだけでも変化が出ると思いますよ

可能であれば週1から週2位にしてシングルスの練習の多い所を探してみてはいかがでしょうか?

飛躍的に楽しくなると思います

ダブルス→シングルス

ナノスピード→アークセイバー→アーマーテック

トップライト→トップヘビー

個人的にダブルスで一番安心感が有るのはNS9900です

良く飛ぶしコントロールもレシーブも良好です

スマッシュ速く、ドロップをプッシュされても平気でひろえちゃう

しかし固いので慣れるのに少し時間がかかりますよ







やはり、3年もやって、

6000円のラケット・・・・

合わなくて当然ですよ☆

それほど、やっておられるのですし、

説明?します!!

スマッシュクリア中心にプレーされたいのなら、「アーマーテック」(以後AT)

素早い振り軽さを求めるなら、「ナノスピード」(以後NS)

狙いどうりのコースに打てる、上級者向け「アークセイバー」(以後ACR)

パワーヒッターなら、AT、軽さを求めるならNS、オールラウンドプレーヤーなら、ACR

YONEXの代表のシリーズですね、

理想が、スマッシュ・クリアなら、ATですね。

重たいですが、スピードのあるスマッシュ・クリアが、出来ます。

多分これが、合うと思います。

でも、ためしに振ったほうが、分かりますよ!!

良いプレー出来るようになって下さいね☆







これはあくまでも私の意見ですので、他の方のもご参考下さい。私は今、アーマーテックを使っています。やはり、スマッシュ主体だからです。しかし、アーマーテックは基本的なコンセプトはトップヘヴィー・タイプです。しかしコントロールもしやすく、攻撃主体であれば、アーマーテック600は如何でしょうか?アーマーテックの中ではトップライトの方です。

バレーのスパイクについて。

バレーのスパイクについて。

テニスのスマッシュは200km近く出るらしいですが、バレーのスパイクは何kmくらいなんでしょうか?







テニスほど出ませんが、男子の場合ならスパイクで最高

150km/hくらいは出ているとの事です。

(プロ野球選手のピッチャーのボールスピードと同じくらい)



ちなみに、パワーのある選手なら、ジャンピングサーブでも

100km/h以上は叩き出します。



<補足>

上記はあくまでナショナルチームクラスの場合です。

一般チームは…どのくらいでしょうか???

バトミントンについて質問です! スマッシュはどうやったら打てますか? コツを教...

バトミントンについて質問です!

スマッシュはどうやったら打てますか?

コツを教えてください!







すみません。sitrasuさんと、nanachann3333さんのお答えを混ぜたものが、私の答えになります。



sitrasuさんの、「1.打点はなるべく高い位置で」、これを少し補足します。

打点とネットと落下点を結んだ角度からは、打点が高いほうがいいように思えます。

しかし、打点の高さを意識するあまり腕が伸びてしまうと、スウィングが遅くなって、大変重要な「2.打点は自分の体よりも前で!」が達成しづらくなります。



いくら打点が高くても、ラケット面が下を向いていなければ、鋭角なスマッシュにはなりません。

かといって、打点を下げすぎると絶対的に角度がなくなります。



初心者のうちは、あまり上で打とうと意識せず、頭の少し上の打点で、ネットや床に叩きつける気持ちでいいのです。

練習を積んでパワーと技術がつけば、高めの打点をとってもシャトルの速度と角度を両立、または状況に応じて選択できるようになります。








自分で考えれやーい

はははははははははは







自分で考えれやーい

ははははははははは







1.打点はなるべく高い位置で

2.打点は自分の体よりも前で!

3.腕だけで打とうとしないで体を半身にして肩からラケットまでが鞭になってるイメージですかね?



シャトルを床に叩きつけるイメージで何度も打って練習してみてください。







どうやったら。難しい質問ですね。。

私も苦労しました。



クリアは打点が高く、スマッシュは打点が低いですよね。

とにかく数をこなすこと、あとはとにかく腕の筋力をつけることだと思います。







この動画なんかどうでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=_NkJBgk_sW8

メイプルのBIGBAN後について

メイプルのBIGBAN後について

自分は今ソードマン32レベを育成している最中なのですが、BIGBANでソードマンってどうなるんですか?

あとBIGBANでパラディン、ナイト、ドラゴンナイトの中でどれが一番便利になりますか?







ソードマンのスキルで言うと、以下の様に変わります。



・ウェポンマスタリー(剣&斧対応に変更)

・ファイナルアタック(剣&斧対応に変更)

・ウェポンブースター(攻撃速度2段階アップ)

・ブレイブ

・パワーガード

・グランドスマッシュ(新スキル)

・向上した基本攻撃(新スキル)



【グランドスマッシュ】

・前方のモンスター最大3体を攻撃する衝撃波を放ちます。

(見た感じが薄紫色のパワーゲイザーみたいな感じ。)

【向上した基本攻撃】

・パワーストライクとスラッシュブラストのダメージを向上させるスキル。



となりますので、SPを再度振り直せる書をもらう事を前提に考えると

ウェポンマスタリーと向上した基本攻撃を最優先に上げて、

グランドスマッシュは1だけ振りでも3体攻撃出来る為、後はお好みで。



1次スキルに関しても

・アイアンボディ MAX20

・パワーストライク MAX20

・スラッシュブラスト MAX20

・HP増加 MAX10



の4つに減っていますので、メイプル初心者にかなり優しくなっています。

しかし、ご覧の通り

1次でスラッシュブラストをMAXにするか

2次のグランドスマッシュを取り、

1次のスラッシュブラストを犠牲にするかが悩み所かも。



結局の所冒険者は全職かさ上げされるので、戦士に関しては

今までどおりの考え方でオッケーだと僕は思っています。

何にしても、ビッグバンが来ない事には何とも言えませんね・・・。








パラディンは始めてのグループスキルが来ます

ナイトはブランが三次に降りて来て、ヒロになったら更に一段と強力な技が



DKは・・・・・

HB人形決定でしょうか

まぁそこまで悲惨でもないとは思いますが







ソードマンってどうなるんですか?の質問はよくわかりませんが



そのままソードマンを育ててヒーローにするのがいいと思いますよ。

普通にやってても80kくらいは出るでしょうしなかなか強いですw



http://uniuni0216.blog106.fc2.com/blog-entry-186.html

このサイトを少し参考にするといいかもしれません。

たくさん載ってますよw

バドミントンのスマッシュについて スマッシュのパワーとスピードをアップさせた...

バドミントンのスマッシュについて



スマッシュのパワーとスピードをアップさせたいと思ってます。



今現在、上級の方に習ってフォームを矯正してます。


あと、筋力アップしたいと考えてます。

そこで、どこの筋肉を鍛えればいいですか?

また、どのようにトレーニングすればいいですか?

ご教授よろしくお願いします。







スマッシュの動作の際に主に働く筋肉を、「大胸筋」といいます。

この筋を鍛える方法は、

★両方の手のひら間隔を広げて腕立て伏せをする。

★顔の前で肘をしっかり曲げて、拝むように手のひらを合わせて下さい。そのまま、両方の手のひらを押し付けます。



体幹筋は、腕立て伏せをする前の肘を伸ばしたままの姿勢をそのまま5分間保ってみて下さい。まぁまぁキツいですよ。

手足の「付け根」になっている体幹筋を鍛えないと「枝」となっている手足が安定しないです



筋トレは 毎日少しずつが コツです。

頑張ってください!








スマッシュだったら舛田選手は体幹を鍛えていたそうです!!

http://www.sportsclick.jp/magazine/badminton/mook643/index.htmlより







むかしバドミントンをやっていた50過ぎのおっさんです。いまじゃあ女子よりスマッシュも遅く感じます。腕力や握力は歳をとっても

男子の方が上ですので、肩や腕だけで打つようではスピードが出ないのだと思います。



全身バランス良くと言いたいのですが、やはり『腹筋と背筋』それと『手首』だと思います。



今はラケット自体が軽いのでカバーをつけた素振りも楽そうですね。



直径3cmくらいの木の棒を長さ30cmくらいに切って、15cmのところに穴を開け砂袋を作ってひもを通し

目線の高さで支持して巻き上げ、巻き下ろし。なんていうスナップ強化をぼくらの頃はやりました。







正しいフォームで打っていれば力が入る筋肉は主に腹筋です。(それに伴い背筋も)

腹筋が鍛えられていると強いスマッシュが打てるようになります。

ただ腹筋だけやっていてもかたよりが生じるので腕立てやスクワットなどで全体的に鍛えるといいと思います。

またスピードについては、腕を振り方に勢いをつけるといいと思います。







手と手の間隔を狭くして

腕立てなんてどうでしょう??

卓球 カウンター攻撃

卓球 カウンター攻撃

ゲーム形式の練習で、パワードライブ、

スマッシュなど打つのですが・・・



強力なカウンターになって返ってきます。と

いつもそこで点を取られてしまいます・・・



相手は自分より数段、格上の人で

元々、勝てるとは思っていないのですが・・・

堪らなく悔しいです。

大体の人には通用するのですが・・・



一回その相手の人に原因を聞いてみたのですが、

「重くて速いけど返しやすい」と言われました。



簡単に返される理由がサッパリ分かりません。

一発で打ち抜くのを辞めて連続ドライブをしようとしても

すぐカウンターの餌食。



そこで聞きたいのですが・・・



ドライブの威力、スピード向上法

カウンターを得意とする相手の対処法などを教えてください。



回答お願いします。







私は前陣でのカウンター攻撃を得意としていますが当然全ての選手のスマッシュやドライブをカウンターで返す事は不可能ですが、カウンター攻撃を取りやすい選手は結構います。



カンターを取られやすい理由、実はドライブの威力、スピード向上法ではないんです・・・



ある程度以上の基本がちゃんと出来ている選手の方が私のカウンターにはまりやすいのです。



理由はとても簡単、その選手の攻撃パターンを読めば私がどこに返球すればどの位置に攻撃して来るか分かっているのです。



攻撃して来る場所さえ分かればどんな選手でも攻撃した直後に一番体勢が乱れているので、相手の返球しづらいコースに入れておけばカウンターが取れます。



要するに攻撃するパターンが単調なら私のような選手の思うツボにハマりますよ・・・



相手に取って+1点の攻撃が逆にカウンターを取られてポイントを失うため実質2点を失った計算になりますし精神的ダメージはそれ以上です。



ではどうすれば攻撃した打球をカウンターされないか・・・



貴方の攻撃はクロスの場合が多くバックからは相手のフォア、フォアからは相手のバック側がほとんどではありませんか???



もしそうならストレート攻撃の練習のみして下さい、クロスの攻撃なんてストレート攻撃が出来ればする必要はありません。



もし上記の理由以外でしたら攻撃に強弱を付けて単調な打球を打たない・ラケットの角度を遅らせて相手コートのフォア側に打つフームでバック側に打つ流し打ちをするべきです。



相手にコースを読ませない事が一番重要ですね・・・










「当たれば返るボール」の典型ですね。



おそらく原因は

①自分は下がっているのに相手は前陣でしかもバウンドを捕らえてくる

②同じコースにしか打たない(横の揺さぶりがない)

③ストップからのドライブ、など縦方向の揺さぶりがない



でしょう。





相手のカウンターがするどいのは

自分のボールが強く速いから

というのもあるので

カウンター型の相手の戦い方を

考えてみては?



例えば相手に先にドライブさせるためにツッツキをもっとキるとか。







簡単にカウンターを喰らう・・・

多分、あなたの攻撃が単調だと思われます。

例えば、コース取りが、クロス一辺倒になったりとか

ドライブの緩急がつけられないとかです。

あなたのドライブが「重くて速い」としても

あらかじめ、コースが判ったり、スピードドライブだけと

判ってたら、カウンターで狙うのは簡単です。

たとえ、相手が国内でトップクラスの選手でも

あなたみたいな攻撃だけだったら、自分は

カウンターで打ち抜き続けられます・・・(あくまでも仮定の話です)



対処法は、まず、攻撃のリズムが単調にならないこと。

ループを混ぜたり、スピードドライブでも回転量やコースの

長短をいれたり・・・。

あとは、フェイントかけてコースを読ませないとかすれば

特に、ドライブの威力やスピードを向上させなくても

充分、戦えますよ。







重くて返しやすいということは、強い球だけど全部同じ強さの球だから、慣れてしまって返しやすいってことじゃないですか?



相手に慣れさせないために、ドライブに緩急をつけることはとても重要です。



縦の回転の変化だけでなく、横回転も混ぜてカーブドライブやシュートドライブにするのも効果的です。



またミドルに打てばカウンターされづらくなりますし、相手の予測を外すのもいいですよ。



例えば、コース取りのパターンをいつもと変えるだけでもいいですし、それでダメなら逆モーションを使うとかですね。





補足について



単純に回転量が上がれば曲がります。



まずはスピードより回転をかけることを意識して練習してみてください。



ちなみにボールが遅い方がよく曲がります。



スピードサーブよりショートサーブの方がよく曲がるのと同じ原理です。







可能な限り面を下に向けることです。



僕もその方法で何回も成功しています。



ちなみに僕は、狂毯を使っています。



回転がすさまじいです。 使ってみては........







コースを狙っていますか?一本目ミドルに打って、返ってきたのを振ったりなどいろいろやり方はあります。

どんな強力なドライブでも、相手の正面に打てば返ってきますよ。



あとは、回転をかけて深くいれることだと思います。浅いボールは、多少回転が強くても強打しやすいです。

PS3ソフトのトップスピン3とパワースマッシュライブマッチの比較

PS3ソフトのトップスピン3とパワースマッシュライブマッチの比較

作品としてはパワースマッシュの方が新しいですが、今現在のユーザーはどちらが多いですか?



両方やった事のある人はどちらが面白かったですか?



今でもやっていますか?







パワースマッシュのほうがおもしろいです。

テニスのゲームを買おうとしているのですがなにがオススメですか? ちなみに持って...

テニスのゲームを買おうとしているのですがなにがオススメですか?

ちなみに持っているゲーム機種はps2とps3です。

あとできれば育成要素があるものがいいです><







PS3でならパワースマッシュorトップスピンですね・・



トップスピンシリーズ

リアルテニスで戦略性を求める人、テニス経験者向け。4まで出てる。



パワースマッシュシリーズ

スーパーテニスで爽快感を求める人、テニス未経験者向け。ってところですね。こちらも4まで出てる。



後パワースマッシュはメジャーなので、ゲーム屋なら絶対ありますが、トップスピンはマイナーで出荷本数自体が少ないので売ってないこともしばしばです。








PS3用のパワースマッシュ4がお勧めです。

現時点で、テニスゲームの最高峰と言えます。

画像がリアルな他、プレイ感覚もかなり実際に忠実で、

操作が簡単な分、テニスの駆け引きを楽しめます。

モードも多く、ワールドツアーではオリジナル選手を作れます。

大会やミニゲームをクリアすることでキャラを育てて、

4大大会制覇を目指します。

PSムーヴにも対応。

PSストアで体験版も配信されているので、

まずはそちらを。



http://powersmash4.sega.jp/index.shtml



パワースマッシュ4は、実際の選手が登場するリアル系ですが、

ゲーム系のものが好みならPS2のみんなのテニスがお勧め。

みんなのゴルフと同じスタッフが製作しており、

テニス初心者でもとっつきやすい作りです。

キャラは全てオリジナルキャラで、

育成モードはありませんが、

CPUと対戦してランクを上げていくモードがあります。

ベスト版も出ているので、安価で購入できます。



http://www.jp.playstation.com/scej/title/minteni/1/index.html

写真の卓球ラケットに合うラバーはどんな物がいいでしょうか。

写真の卓球ラケットに合うラバーはどんな物がいいでしょうか。

Butterflyのラケットです。私のおじからもらったものですが:)

書いてあることは、

・MORE SPEED OFF+

・POWER-7-FL

と書いてあります

結構イイモノだと思います

非売品だとも聞いてます



ちなみに私のプレースタイル?は

サーブとかは主に横ショート(特にフォア)

スマッシュは結構打つ

です。。

ラバーはどんなのがいいでしょうか?

なるべく高くないヤツがいいです。

どこのメーカーとか、詳しくなくてもいいのでよかったら教えてください。







これはパワー7という海外限定のラケットで、特にシェイク版は欧米でしか販売していません。

OFF+とありますが実際にはミッド~ミッドファースト程度の弾みです。

洋材7枚合板の板厚6mm、打球感は案外ソフトで、木材は違うのですが昔販売していた、プリモパワーフィーリングみたいなのを想像してもらえると分かるかもしれません(存じなければすみません)。

値段は大体65ドル前後ですが、安い店なら40ドル程度でも購入出来るので、そこそこのラケットとは言えますね。

パワー7の中国式は中国でも売ってるので、日本の並行ショップでも取り寄せられたりするのですが、シェイク版はそれなりにレアだと思いますw



7枚合板ですが先ほども言いましたとおり、結構ソフトなのである程度コシのあるラバーを使用した方がいいと思います。

えーと、質問者様は女性の方ですよね?

値段が安くてスマッシュしやすいラバーを出しているメーカーといえば、TSPがダントツでしょう。

フォアには、軟らかめがよければ高弾性ラバーのライズ(3360円)が、クセがなくオールマイティに使えてスピードも出るラバーです。

硬めがよければ、バリアップ(3150円)ならかなりスピードの乗ったスマッシュが期待出来ます♪

バリアップは非常に軽いので、力がなくても使える楽ラバーですよ!

2枚ともスピンはそれほど凄くないですが、スマッシュ重視ならこういったラバーのが使いやすいはずです。

スピン系ラバーは重いですしね…。



バックは素直にソフトなラバーでよいと思います。

バタフライのラウンデル(4410円)やカタパルト(4200円)などでもいいのですが、値引きが少なく他社より割高なので、エクシオンのヴェガヨーロ(3675円)かTSPのアグリット(3990円)などがよいでしょう。

飛びすぎないのがよければ、高弾性ラバーのスレイバーEL(3360円)でも十分間に合います。








俺も外国製のラケット見たことないんでご参考程度にしてください。



見た感じコルベルに似ているしスピードもミッドファーストくらいだと思うのでラバーはNittakuのハモンドをおすすめします。

そしてスマッシュを結構打つということで表ソフトのハモンドFAをお勧めします。値段も条件に従って3360円・・・・だったかな?

まぁとにかく安いのでいいと思います。

それから回転重視にすると同じくNittakuのノディアスがいいと思います。

そしてただ単に自分のお勧めとしてはTSPのライズスピードがいいですね。このラバーはスピード安定性がよかったし値段もお手頃なので財布にやさしいラバーです^^







ニッタクのハモンドがおすすめです。理由は回転がよくかかり、よく飛ぶのでいいと思います。次におすすめなのはXIOMのVEGAシリーズが良いですがアジアは個人的にはよくないと思います。ヨーロッパがおすすめです。ハモンドとVEGAの値段を比べるとハモンドは3500から4000円ぐらいです。VEGAは3000から3800円で買えるので、値段的にはVEGAの方がおすすめです。







かなり弾み易いと思いますが、打球感は軟らかそうな桧合板で仕上げていますね。

安くて高性能な、

XIOM社製:

フォア・ヴェガアジア

バック・ヴェガヨーロッパ

F面を粘着かテンションかと悩んでるのですが 回転重視とかスピード重視は どちらが...

F面を粘着かテンションかと悩んでるのですが

回転重視とかスピード重視は

どちらがいいのでしょうか?

また、どのラバーがいいのでしょうか?

ちなみに、ビスカリアライトにB面にラウンデル(ノーマル)です。







粘着を使うか、テンション系を使うかは、あなたがどういうプレーをしたいのかによって決まります。



台上の細かい技術や、回転の強弱、変化を付けやすいのが粘着性ラバーで、前陣でのブロックやカウンターなど、安定感もあります。

逆に、パワードライブやスマッシュなどスピード重視、威力あるパワープレーならテンション系の方が断然良いでしょう。 中後陣でのラリーやロビングなどもテンション系が向いています。



バック面にラウンデルを貼っているので、フォア面もスピードを重視して、ラウンデルハードやヴェガアジア、ヴェガプロ、テナジー05など、テンション系で、回転の掛かるラバーを貼った方が良いでしょう。








それなら 両方がそろってる

F面がXIONのヴェガ アジアで

B面がXionのヴェガ エリートがおすすめですよ

プーレスーテショーン3は人気爆発ですか?

プーレスーテショーン3は人気爆発ですか?







これを見て判断して下さい



2009年発売タイトル数

1月 2月 3月 合計

DS 17本 26本 45本 88本

PSP 6本 12本 19本 37本

Wii 6本 7本 14本 27本

PS2 7本 6本 10本 23本

PS3 6本 8本 4本 18本

360 5本 10本 3本 18本



2010年発売予定タイトル数

1月 2月 3月 合計

DS 11本 26本 10本 47本

PSP 19本 26本 14本 59本

Wii 3本 5本 1本 9本←

PS2 2本 6本 2本 10本

PS3 10本 8本 7本 25本

360 8本 6本 4本 18本



PS3 3月発売ソフト

グランツーリスモ5

北斗無双

BIOSHOCK2

パワースマッシュLM

God of War3

龍が如く4

QUANTUM THEORY

God of War COLLECTION

パチパラ15スーパー海IN沖縄2

トリニティジルオールゼロ

Army of Two:The 40th Day

Battlefield: Bad Company2

信長の野望・天道 Red Seeds Profile





Wii 3月発売ソフト











ミッフィーのおもちゃ箱








人気爆発ですね

PS3の逆襲の始まりです







思ってたほど人気じゃない気がします。任天堂にやられてますね。WiiやDSに!

メイプルストーリーのソードマン系の捨てスキル教えてください。 よろしくおねが...

メイプルストーリーのソードマン系の捨てスキル教えてください。



よろしくおねがいします。







現在はブレイブ捨て

だがパワーガードの前提として3振り



BIGBANG後はグラウンドスマッシュ捨て(最後に2振りかはじめにタゲ取りで1振り+最後に1振り)

向上を上げた後1次スキルをすべてMAXまであげる








ブレイブが最後ですから、それですね



ビッグバン後も同じです

PSPのスマッシュコートテニスというげーぬについてに質問ですが、スーパードロップ...

PSPのスマッシュコートテニスというげーぬについてに質問ですが、スーパードロップや、バギーホイップショットの打ち方がわかりません。

どうやったらうてますか?教えてください







バギーホイップはフォア側のサイドに走りながら(普通に移動するのではなく)でタイミングがよければうてます。スーパードロップはドロップのパワーアップ版なので普通にドロップをうつだけです。

NX50v ガット 今はハイシープミクロを張っているのですが、なんかすごい違和感が...

NX50v ガット



今はハイシープミクロを張っているのですが、なんかすごい違和感があります。



テンションは27ですが、飛びません!



反発しないみたいな。



ですのでガットを変えよう

と思います。



ちなみにあまりガットのことを知らないので詳しく教えてくれるとありがたいです。

候補は、



サイバーナチュラルクロスアイ

テック5200

ダブルマルチ

テックパワー

ミクロスーパー

サイバーナチュラルスピード

攻めチタン

SD124





です!

テックパワーとテック5200とダブルマルチは張ったことあり、



テックパワーは、シュート、スマッシュが気持ちよく打てました。

テック5200は、うちごたえが好きです。

ダブルマルチはボレーのうちごたえやキレがよかったです。



どれがいいでしょうか?

おすすめのテンションも教えてください。



中3です。







こんな考えもあるよということでサラッと聞いてくれるとよいです。



ラケットとガットを一度に両方変えたからです。

あまりわからなければ、とりあえず慣れているガット、テンションに戻せばよいと思います。前のラケットもあることですし。NX50v、ミクロ、27で飛びません!の感覚や使用ラケットの推移も踏まえての感想としては、今後もずっと悩むだろうなと想像しています。(例えはちょっと良くないですが、ククリやブーメラン縛りってわかります?)

~答案のように明確な答えのあるもの(国語などもなさそうにみえて実はあります)、答えがあるかどうかあやふやで実は答えがないもの・あったとしてもたどり着くまでに時間を要するもの、答えがないもの、があると私は思いますよ。~



もし責任ある選手からのこのような質問なら、私なら(うちのコーチもおそらくじゃないかな?)「○えるな!」とか「○うな!」と言いますね。

年度スケジュールが出た時点で、うちの中学の部員であれば、地区まで、県まで・・・、と逆算日数(あと何日)を全員把握しています。雨の日もありますね。テスト休みもありますね。そのように捉えると実際コートで練習できる日がどれだけのものか現実味を帯びてきますよ(上手い下手関係なく区切りは訪れるということ)。そこで焦るか焦らないかは各々の取り組み方次第かなと感じます。

PSVで面白いソフト教えて下さい。 飽きずに長持ちする物が良いです。 ちなみに、僕...

PSVで面白いソフト教えて下さい。

飽きずに長持ちする物が良いです。

ちなみに、僕が持っているのは、真·三國無双nextとパワースマッシュ4です。

両方ともクリアしてすぐ飽きてしまいました。







ラグナロクオデッセイ

ディスガイア3

サムライ&ドラゴンズ

とりあえずこの3つは遊んで面白かった。



ラグナロクは先日オンラインが実装されて面白さが増した。

今後もボリュームアップの予定が多くあるので長く遊べると思う。



ディスガイアはちょっとクセがあるけどハマると長く楽しめる。



サムドラは今日からで、いきなりメンテが入って少ししか遊べなかったけど、思っていた以上に面白そうな感じだった。

基本無料だし試しに遊んでみるといいかも。








ラグナロクオデッセイ





(^.^)(-.-)(__)







人を選びますが、ディスガイア3 Returnがおすすめです。

400万時間?遊べるとか謳ってますし。

最近PS3のテニスゲームが欲しいです オススメのテニスゲームがあれば教えてくだ...

最近PS3のテニスゲームが欲しいです

オススメのテニスゲームがあれば教えてください!!







パワースマッシュがいいと思います!



パワースマッシュ4が最新作だと思います。

PSPの「パワースマッシュ NEW GENERATION」っていうゲームソフトをネットでコピ...

PSPの「パワースマッシュ NEW GENERATION」っていうゲームソフトをネットでコピーデータを取りたいです。

違法行為なのはわかってます。

どうかお願いします。友だちに教えろってうるさくてしかも教えたら俺は

警察に言おうと思ってるのでそのため、「パワースマッシュ NEW GENERATION」が取れるところを

URLで教えてください。

お願いします。警察に言うので教えてください。







確かダウンロードは合法だったと思います。

ですが警察にいえば何かしらの対処が下るとおもいます。

その馬鹿な友達に注意してあげてください。

ちなみにサイトはこのようなコミニュケーションの場では教えることはできません。








>PSPの「パワースマッシュ NEW GENERATION」っていうゲームソフトをネットでコピーデータを取りたいです。



警察に言うんじゃないんですか?(笑

自分がやりたくて仕方ないものを友達がやりたいだなんて嘘をついても、ネット上では何の意味もないんですよ??

みんテニと、パワースマッシュどっちが面白いですか? また買うならどっちがいいで...

みんテニと、パワースマッシュどっちが面白いですか?

また買うならどっちがいいですか?

みんなでわいわい気軽にやりたいんで







どうもです。あきと申します。



どちらも面白いのですが、個人的にはみんテニに一票。



パワースマッシュの方がみんテニよりは凝っているのですが、

みんテニはキャラごとに性能や特徴が固定で決まっているので、

皆でわいわいやるときは単純でわかりやすいみんテニのほうがいいかと!



ただし、特定のキャラは1人用モードを進めてゲットしないといけません!!!

2012年5月5日土曜日

ラケットの鑑定お願いします!

ラケットの鑑定お願いします!

中二男子

市群新人戦ダブルスベスト8

シングルスは、市でベスト8、16の人に1か2セットとれる程度(当たりが良かったら市でベスト16になれるかな?というレベル)

得意なのは、フォア、バックブロックとフォアドライブ(ループ)、フォアスマッシュ、バックカウンター、ツッツキ

苦手なのは、バックスマッシュ、スピードドライブ、パワードライブ、曲げる系の技術、ナックル打ち、バックサーブ(できるけどあまり回転がかからない)



で問題の用具は、

ラケット:バルサプラスオールラウンド4.5

F:ヴェガプロ(2.0)

B:レナノスブライトソフト(中厚)



です。

よろしくお願いします。



あとできれば、バックサーブの回転をかけるコツをお願いします。







テナジー64がいいと思います。

あとバックサーブはボールをトスしてボールがネットくらいの高さにきたら

25度くらいがベストなんですがそのくらい倒して切るといいです

あと切ったらすぐカッと止めたらいいですよ。








ものすごい個人的なこと言うとラケット軽すぎてドライブ振りにくそう

ラバーはいいと思います





バックサーブ(真左回転)はラケットヘッドを斜め下に向けてブレードの端っこで擦るように意識すると2バウンド目で驚異の弾道になります

中1 男子です。 バドラケットは、小5のときからマッスルパワー40を使っています...

中1 男子です。 バドラケットは、小5のときからマッスルパワー40を使っています。

しかし、友達に踏まれてしまいシャフトにひびが入ってしまいました。

ナノ8000を買おうかと思っているんですけど、

8000を使っている人、使ったことがある人、打った時の、打球音、スマッシュの速さ、ハイクリアーの飛距離など教えてください。

身長150 筋力は、あるほうだと思います。







8000は少しシャフトが硬いのである程度筋力があるならスマッシュは武器になると思います。

ハイクリアーは楽に飛びますよ。むうしろドリブンが効果あると思います。

音は硬めに張れば心地いいです。

前陣速攻型ですが、うまくバックのスマッシュが入りません。コツを教えて下さい。...

前陣速攻型ですが、うまくバックのスマッシュが入りません。コツを教えて下さい。あと、フォアのスマッシュは連打もできます。

それと下回転に対して、ツッツキとストップとしかできませんが、ドライブは覚える必要はあるのでしょうか?







身体の正面でラケットをスイングしてやります。そのときひじを身体に振り出し、ひじを固定し、スイングの軸を作ります。

下半身の使い方は、バックスイングのときに右腰を少し前に出して、スイングとともに右腰を少し引くとパワーが付きます。

ドライブも下回転を返すの技の一つとして欠かせないものです。

ラバーについて

ラバーについて

ペン表ソフトのスピンピップス厚さ中を使用しています。最近 感じるのですが 以前はスマッシュしたら 結構 取りづらいと落としてくれる人が多かったのですが 最近は テンション系のラバーが多くなったせいか 又 イボ球に慣れてるせいか 落としてくれる確率が少なくなって、逆に打ち込まれ パワーに圧倒されてしまうことが多くなってきました。

そこで 思い切って変えてみようと考えています。 もう一段 失速する アタックエイト系か パワーに負けないテンション系の表ソフトで行くか・・・・悩んでいます。それか このままスピンピッップスの厚にするか・・・?

自分も打てて相手が嫌になる疑惑の表ソフトラバーはないかなぁ?



全く 自分勝手な悩みですね・・・







はっきり言ってそんなラバーはありませんが、近いのは、バタフライの、フレアトームⅡがいいですよ。








私もスピード系テンション表のがいいと思います。フレアストーム2は回転もかけようと思えばかけられます。



スペクトルの別注は回転はかかりませんが速く、ナックルになります。ハモンドのFAスピードもいいです。



回転も欲しいなら、モリストSP、エクステンドPOがいいです。

【100お礼】 わたしわ今年で中2になります バドミントン部なんですが新しい ...

【100お礼】



わたしわ今年で中2になります



バドミントン部なんですが新しい



【ラケット】を買おうと思ってます



良いラケットをおしえてください

今使ってるラケットはヨネックスの



ナノスピード2000です



今のところ



ナノレイ500



を買おうと思っています



フレーム ガット【ポンドも】 グリップ



でいいのを教えて欲しいです



女で、ダブルス専用ですww



スマッシュを早くしたいです



わがまますいません

お願いします







高1、男子です



前の方と同じです



VORTRIC80がおススメです



パワースマッシュ打つのにはピッタリです



NANOGY98使ってます 23ポンド グリップは個人の問題です

好みがありますし、タオルタイプの好き嫌いとか....



女子ダブでスマッシュはイイですね

男子と違ってスピードはないですけど、レシーブのコントロールはスゴイ





準備運動はしっかり!あと右(?)腕、少しきたえてください!

せっかくのVORTRICの意味ないですからw








女性ならARCSAVER7か9がいいですよ。







ヨネックスバドミントンラケットの

ボルトリック80がいいと思いますよ

相手ディフェンスを崩す、鋭角パワースマッシュ

なのでいいと思います

ガットはスマッシュを極めるためにパワーガットにするか

バランスを整えるためにパワー以外のガットを使うか・・

それは買う本人次第です。

僕だったらパワーを極めます。



でも僕は防御型なのでナノスピード9900を使っています。

大乱闘スマッシュブラザーズXで質問です。 使いやすい、強い、と感じたキャラを教...

大乱闘スマッシュブラザーズXで質問です。

使いやすい、強い、と感じたキャラを教えてください。







リュカ・・・・・↑スマッシュ最強

アイク・・・・・モーションは大きいがパワーがキャラ1です

ソニック・・・必殺技が強いです。








メタナイト、カービィです。

メタナイトは使いやすいし、カービィは全ファイターの能力使えるし。







個人的にはアイク、カービィ、トゥーンリンクです。



アイクは皆さんもおっしゃられていますが、とてもパワーがあり強いと思います。大天空は決まるとすごいですしね。



カービィは結構強いわりに使いやすいです。コピーはせこいですが役に立ちます(笑)



トゥーンリンクは下空中攻撃が強力です。この技は使いやすいしなおかつボス戦にも有利だと思っています。







やっぱ、カービィですかねw



でも慣れ次第じゃないですか?







アイク、カービィ、ファルコ、マルス、リュカ、ピカチュウ、くらいかな。

アイクは、パワーがあるし、カウンターもあるから強いとおもいます。

カービィは、コピー能力があるからファルコンとか1ボタンの強いやつを

コピーすれば良い。

ファルコは、基本的遠距離技を使いながら攻めていく。

リュカも、基本的遠距離技をしながら攻める。

ピカチュウは、うざいと思われていいのなら。1下を押せば強いと思います。

以上です。







アイクですかね



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237558057



一撃必殺裏技2つありますし







アイク、カービィ、リュカ







すべてです

なぜそんな使いやすい・強いなんてこだわるんですか?

皆使えますよ

色々試してみてください









ピカチュウ







やっぱ、ピットかMr.game&watchじゃないですかね?

逆転しやすいキャラなので。

大至急お願いします。 psp vitaをもっている人に質問です。 psp vita パワースマッ...

大至急お願いします。 psp vitaをもっている人に質問です。 psp vita パワースマッシュ4のモードを教えてください。お願いします☆







・ワールドツアー

オリジナル選手を作成し、世界の四大大会に挑戦する1人用のモード。Vita版のみの追加要素あり。

・アーケード

アーケードライクな連戦モード。

・エキシビション

試合モード。1人でじっくり~友達と楽しくいろいろな設定可能。

・プラクティス

パワスマ初登場の練習モード。

・ミニゲーム

試合とは違ったユニークなミニゲームモード。

・VT Apps

モーションセンサー、カメラ、タッチスクリーンを活用したモード。Vita版のみの追加要素あり。

・ネットワーク

Wi-Fi通信でインターネットに接続して、世界中のライバルやフレンドと対戦できるモード。

・マイクラブ

戦績を確認したり、エディットプレイヤーのウェアやプレイスタイルの変更ができるモード。



が収録されています。

バドミントン大好きの中1です 次のラケットについて悩んでいるのですが、 おすすめ...

バドミントン大好きの中1です

次のラケットについて悩んでいるのですが、

おすすめのラケットを教えてください

僕は多摩地区でベスト8にやっと入れるくらいの

実力なのですが、ボルトリックZーFORCE

はまだ早いでしょうか?

スマッシュをガンガン打っていくタイプ

です







アーマーテック900パワーかテクニックですね。個人的にはテクニックの方が好きです。



補足

お金があるならアーマーテック900pw

ボルトリックzf にするのなら細いガット(bg66maxima)で








まだ早いかどうかを問われたら まだ早いね。

まだ君の年齢じゃ身体が出来上がってないし、そもそもラケットの良し悪しで上手くなったりすることは無いからね。







大丈夫だと思いますよ(^O^)





自分が良いなと思ったのを使うといいですよ!

バドラケについて マッスルパワー100、90、80、70の内買うならどれがいいですか?

バドラケについて

マッスルパワー100、90、80、70の内買うならどれがいいですか?







まず全てかなり昔に廃番になったとゆー前提でいいですよね?もし今現在全部買える環境にいらっしゃるなら羨ましい!



70以外は全部打った経験があります。



100は硬かったです。でも今のに比べたら驚くほどではないのかな?スマッシュ打つと気持ちいいです!



90はうまく説明できなけど・・・いいラケットです。しなやか!使っててかなり人目を引くカラーです。



80は男性には笑っちゃうくらい軽いです!もともとの狙いが女性向けだったらしいのですが、確かに軽くて軟らかい。



マッスルパワーは数字が大きいほど上級者向けです。



全部カラーが違うし、質問者さんのプレースタイルも性別も・・・

選んでください!見た目って結構モチベーションに関わると思うので・・・



ただ、今のラケットより確実に強度が落ちます・・・金属疲労もあるでしょうし・・・



気をつけて使ってください、私のは半年で折れました。

250枚!!250枚!! 質問です PSVitaについてです 前に質問した回答では

250枚!!250枚!!

質問です

PSVitaについてです

前に質問した回答では

Media Goは、PSPのソフトを管理、ダウンロードするソフトであり、

PSVITAは、PSPのゲームでも、ダウンロード版はプレイできるため、Media Goからもダウンロードしてプレイできると、

どこかの(信用できる)サイトに書いてありました。

と書いてあったのですが僕が聞きたいのはVitaのソフト(パワースマッシュ4などのVita専用ソフトやニコニコなどのアプリ)がMedia Goでもダウンロードできるかが聞きたいんです

教えてください。

やはりPSPのソフトしかダウンロードできないんですか?

予想でもいいので教えてください!!







vitaが発売されるまではソフトも配信されないので分かりませんが、ソフトが配信されてから対応されるようになると思います。

※100枚※ ナノフォース5VREV、NX50V、Xystt1の中で1番使いやすいのは、どれですか?...

※100枚※

ナノフォース5VREV、NX50V、Xystt1の中で1番使いやすいのは、どれですか?中1男子、前衛です。

少し、ストロークもしたいです。ガットも教えてください。







ストロークとボレーやスマッシュをしやすいラケットはこの中だとxystT1ただ一つですね。

硬めでは無いので、中学生なら使いにくいと言う事はないと思います。

僕は後衛で一度使ってみたのですが、後衛用二本シャフト並みのキレのある良い球が打てましたし、本職のボレー、スマッシュではスピードがかなり出ました。



ガットはミクロパワーをオススメします。

少し硬めですが、使い込んでいけば硬さとかは気にせずスピードのあるボールを打てるようになります。

まぁ弾くガットですからね。

ドライブ性能もかなりあるので、後衛でも使っているプレイヤーも多々います。

もちろん前衛も良いボレー、スマッシュを決められます。

テンションは30くらいが適切だと思います。