現在、戦型は前陣攻撃型で、ラケットはインナーフォースALC、フォア面にタキファイアC、バック面にタキファイアDを貼っています。
粘着ラバー特有の癖球や、カウンタースマッシュ、ブロックなどには満足してますが、両ハンドともにドライブの時にもう少し伸びのある、速いボールが出てくれたらなと思ってます。
フォア面に、コクタクの729SPや同729ー40Sや40Hを使ってみたいと思いますが、この中でカウンタースマッシュがやりやすく、ドライブの回転、スピードともに優れているものはありますか? 他にも、キョウヒョウやテンキョク意外でお勧めの1枚があれば、お願いします。
また、バック面も、ブロックがやりやすく、サーブやツッツキ、ドライブ時に回転の掛かるラバーがあれば、教えて下さい。
日本製粘着ラバーで、タキファイアよりも威力が出るものでは、ダントツでティバーのバンジーあるいはバンジーパワーがオススメです。
バンジーはタキファイアCと変わらないくらいの硬さがありスピードがもっと出る(バタフライ換算で10程度)ので、フォア面によいですね。
バンジーパワーはスポンジがややソフトで弾む(バタフライ換算で11程度)テンションスポンジ(タキファイアDと同じくらいの硬さ)なので、バック面に適しています。
729SPや729-40シリーズのトラストスポンジが日本製スポンジということになりますが、正直言ってスピードはタキファイアシリーズとそんなに変わらないです。
フレンドシップのラバーは使いやすいですが、中国ラバー特有のクセも少なめなので相手も取りやすいボールが行ってしまいます。
それなら、もっと威力の出るバンジーシリーズのがよいです。
他には、ジュウイックの999エリートナノもややスピードの出る日本製粘着ラバーですが、総合力はバンジーシリーズのが上です。
イマイチパワーのないシートで変な打球感なので、スピードが出たとしても使っていてあまり満足出来ないのではないでしょうか。
興味があれば使ってみていただいても結構ですが、無難にバンジーシリーズをオススメしておきます。
同様にTSPの粘着ラバーも、思ったよりパワーがないのでオススメしません。
0 件のコメント:
コメントを投稿