2012年5月5日土曜日

バドミントンのラケット選びについて。新しくラケットを買おうとしています。そこ...

バドミントンのラケット選びについて。新しくラケットを買おうとしています。そこで皆さんの考えを教えてください。自分はバド歴8年で、ダブルスしかやりません。プレースタイルは攻めるレシーバー的なものです。

スマッシュよりもレシーブで点をとるタイプです。ライン際に返す感じ。ちなみに今はマッスルパワー80を使っています。個人的に、TI-7も使いやすかったと思います。こんな自分が使いやすいようなラケットはなにかありますか??ぜひ回答お願いします。







初めまして。

私も主にダブルスメインでプレイスタイルも質問者様と同じ攻撃的なレシーバータイプです。



Ti7も使用されているということで、断然オススメなのはNS9900かNS8000ですね。

この2つのラケットとTi7は、バランスは同じヘッドライトでレシーブもしやすくて扱いやすいです。

Ti7と違う点はシャフトが非常に硬いのと、とにかく弾く!この二点だけです。



NS8000とNS9900の違いですが、NS9900の方がNS8000よりシャフトが硬く、さらに弾きが良いです。

シャフトが硬いラケットが苦手ならば、同じヘッドライトでシャフトが柔らかいNS7700かNS6000がオススメです。



ちなみに私も以前はTi7を使っていて、NSシリーズが発売されると同時にNS8000に移行しました。

その後、NS9900が発売されてバランスも同じということもあり、今はNS9900をメインラケットとして使用しています。








まさに自分と同じじゃないですか。

MP60→Ti7→MP80

と使って来ました。

そして今使っているのがkumpooの900。

kumpooに関してはやたらと弱いと騒がれますが、それは25P以上で張るような人の話です。

実際のところ適正内で張ることで陥没などは

グロメットの手入れを怠るor張り手が未熟

以外ではありませんね。

また、前の意見を否定するようで申し訳ありませんがNS8000は全くの別物です。

NSシリーズなら7700ぐらいしかありません

しかし、バランスの違いが気になる方が大きいかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿